1: 名無し 2021/01/31(日) 16:26:25.10 ID:5CONJb/X9
PHSは高校生のお小遣いでも払える基本料金と公衆電話とあまり変わらない通話料で、当時ポケベルユーザーだった若者たちから支持を集めました。
誕生から3年足らずで学生を中心に爆発的に普及、急速に利用者を増やしました。
折りたたみ式、カメラ機能、着メロ…etc PHSは携帯電話と競い合いながら、次々と新たな機能を搭載していきました。
インターネットの普及とともに、PHSもネット接続サービスを強化。この頃からPHSはビジネスマンの仕事道具としても欠かせないアイテムとなっていきました。
DDIポケットからウィルコムに社名を変更し再スタート。形勢逆転するべくユニークなサービスを打ち出していきました。
詳しい歴史はこちら
https://www.ymobile.jp/sp/goodbyephs/
誕生から3年足らずで学生を中心に爆発的に普及、急速に利用者を増やしました。
折りたたみ式、カメラ機能、着メロ…etc PHSは携帯電話と競い合いながら、次々と新たな機能を搭載していきました。
インターネットの普及とともに、PHSもネット接続サービスを強化。この頃からPHSはビジネスマンの仕事道具としても欠かせないアイテムとなっていきました。
DDIポケットからウィルコムに社名を変更し再スタート。形勢逆転するべくユニークなサービスを打ち出していきました。
詳しい歴史はこちら
https://www.ymobile.jp/sp/goodbyephs/

この記事への反応
2: 名無し 2021/01/31(日) 16:26:56.01 ID:Qc6fwqw40
アステルとかあったな。
5: 名無し 2021/01/31(日) 16:27:37.41 ID:wG8HB5mV0
音質は良かった気がする
6: 名無し 2021/01/31(日) 16:27:45.40 ID:ZHzqwl8q0
ウィルコムありがとう
7: 名無し 2021/01/31(日) 16:27:47.39 ID:tguUkXL50
合掌
9: 名無し 2021/01/31(日) 16:28:25.28 ID:4koc5Ulf0
京ぽん2最強伝説!
そして京ぽん3、未だ出ず。(´・ω・`; )
そして京ぽん3、未だ出ず。(´・ω・`; )
10: 名無し 2021/01/31(日) 16:28:41.66 ID:ZDvZ9m4M0
いまだにサービス続いてたことに驚いた
需要あったんだな
需要あったんだな
12: 名無し 2021/01/31(日) 16:28:48.19 ID:Ul+yHz5a0
病院とかではまだつこうとるよ
18: 名無し 2021/01/31(日) 16:30:06.60 ID:ZHzqwl8q0
>>12
まあ病院内のアンテナはワイモバイルとはまた別だからな
まあ病院内のアンテナはワイモバイルとはまた別だからな
13: 名無し 2021/01/31(日) 16:29:13.68 ID:HDThrtDg0
月2000円で携帯が使える
見た目に反して高性能
便利だったな
見た目に反して高性能
便利だったな
14: 名無し 2021/01/31(日) 16:29:26.96 ID:/B10XoM90
トランシーバー感があった電話だけで高かったなあ
15: 名無し 2021/01/31(日) 16:29:32.07 ID:yj84/+tY0
次はガラケーか。
時代の流れだなあと3年もしないうちに店頭からも消える……
時代の流れだなあと3年もしないうちに店頭からも消える……
16: 名無し 2021/01/31(日) 16:29:46.21 ID:78xqEP7Q0
敗北の原因は何だったわけ?
22: 名無し 2021/01/31(日) 16:30:43.43 ID:wG8HB5mV0
>>16
移動すると切れる
切れないようにすると言ってたが結局切れる
移動すると切れる
切れないようにすると言ってたが結局切れる
24: 名無し 2021/01/31(日) 16:30:45.77 ID:3UvuKxca0
>>16
ソフトバンクに身売り
ソフトバンクに身売り
25: 名無し 2021/01/31(日) 16:30:54.39 ID:q03/WGaP0
>>16
政治力
政治力
55: 名無し 2021/01/31(日) 16:36:44.80 ID:/jyycgXM0
>>25
ほんこれ。基地局が携帯電話より安く作れるんだから作りまくれれば良かった
ほんこれ。基地局が携帯電話より安く作れるんだから作りまくれれば良かった
111: 名無し 2021/01/31(日) 16:46:49.99 ID:QHcsFlwr0
>>16
iモードの台頭
iモードの台頭
21: 名無し 2021/01/31(日) 16:30:35.21 ID:QIo8MVMR0
阪神大震災の年に誕生したんだな本日ご冥福お疲れ
26: 名無し 2021/01/31(日) 16:31:01.25 ID:zZZyoGv30
5G時代になって、PHSのマイクロセル設置ノウハウや多基地局の協調制御技術が活きて来たのが面白い
28: 名無し 2021/01/31(日) 16:31:16.76 ID:eYVLRdN00
DDIポケットのころから使ってたわ。長いことお疲れ様。
willcomのまま独立で頑張れたらよかったんだが、いろいろと運もなかったな。
willcomのまま独立で頑張れたらよかったんだが、いろいろと運もなかったな。
31: 名無し 2021/01/31(日) 16:31:56.23 ID:Hkb59dSA0
PHSと携帯電話の違いが今でもよく分かっていない
33: 名無し 2021/01/31(日) 16:32:15.26 ID:wG8HB5mV0
安室が宣伝してたからDDIとにした思い出
35: 名無し 2021/01/31(日) 16:32:33.89 ID:inIrg0o/0
コロナ禍で停止を一回延期したんだよな
41: 名無し 2021/01/31(日) 16:33:18.77 ID:HqDXNfzs0
アステル関西→DDIP→ウィルコムと使ってたね、音質サイコー、データ通信も早かった
51: 名無し 2021/01/31(日) 16:36:09.68 ID:qZPFuzFY0
構内回線用には残るんじゃなかったっけ。
もうとっくに1.9GHzDECTに移行したか知れんが。
もうとっくに1.9GHzDECTに移行したか知れんが。
61: 名無し 2021/01/31(日) 16:38:35.34 ID:3+mJYAsM0
ウィルコム同士なら話放題だったから当時女にあげたわ
77: 名無し 2021/01/31(日) 16:40:47.56 ID:CNBHW46B0
当時は携帯に比べたら音質が良くてデータ通信速度も速かったのに、あっという間に廃れたのなんでなんだろ
87: 名無し 2021/01/31(日) 16:42:56.48 ID:MvNS4pHI0
>>77
携帯の方が基地局が少なくて済んだからだよ
技術が発展していくということは安くなるということでもあるからそうすると基地局をたくさん建てるしかないPHSは人件費が嵩んで逆にお高くなる
携帯の方が基地局が少なくて済んだからだよ
技術が発展していくということは安くなるということでもあるからそうすると基地局をたくさん建てるしかないPHSは人件費が嵩んで逆にお高くなる
89: 名無し 2021/01/31(日) 16:43:30.65 ID:noNDq6n+0
ドコモのドッチーモは黒歴史
98: 名無し 2021/01/31(日) 16:45:14.95 ID:s0gQVmfP0
1995年頃のPHS事情
1)デジタルなので音質が良い
2)地下街で使える
3)新幹線でも可
4)ちっこくて無駄がない
5)PCに接続してデータ通信ができた
1)デジタルなので音質が良い
2)地下街で使える
3)新幹線でも可
4)ちっこくて無駄がない
5)PCに接続してデータ通信ができた
109: 名無し 2021/01/31(日) 16:46:32.32 ID:j8AE933o0
ソフトバンクに買われて10年か
予想されてたことだけど意外と長かったな
予想されてたことだけど意外と長かったな
112: 名無し 2021/01/31(日) 16:47:52.72 ID:rQWE1gTi0
PHSを固定電話の子機にしていた時は夢があった
117: 名無し 2021/01/31(日) 16:50:12.99 ID:ouaT2ZcK0
近くのカー用品店が作業待ちの呼び出しに使っている。
実質トランシーバーやね。
実質トランシーバーやね。
126: 名無し 2021/01/31(日) 16:55:20.32 ID:++a/iZoT0
PHSが携帯を駆逐すると思ってたなぁ…
129: 名無し 2021/01/31(日) 16:57:43.00 ID:faJSB+9G0
ポケベルも1990年代だったな
144: 名無し 2021/01/31(日) 17:05:32.79 ID:7At9Ih2M0
mineoの会社も元々はPHSやってたんだよなぁ
173: 名無し 2021/01/31(日) 17:17:04.19 ID:yGrTOcX70
懐かしいなあ
就職活動セミナーの会場で
アンケート答えたらタダで貰えてたなあ
就職活動セミナーの会場で
アンケート答えたらタダで貰えてたなあ
176: 名無し 2021/01/31(日) 17:18:02.26 ID:VpeE2t2p0
i-modeのせいでスマホの普及が遅れたんじゃね?
185: 名無し 2021/01/31(日) 17:20:58.52 ID:s0gQVmfP0
>>176
ジョブスが企画した i-Macなど一連のシリーズはNTTの i-modeにインスパイヤされて「i」をパクったのよw
ジョブスが企画した i-Macなど一連のシリーズはNTTの i-modeにインスパイヤされて「i」をパクったのよw
186: 名無し 2021/01/31(日) 17:21:02.36 ID:sTn1yVFJ0
>>176
i-modeなあ 外国にも売り込んだがちっとも売れなかった
i-modeなあ 外国にも売り込んだがちっとも売れなかった
193: 名無し 2021/01/31(日) 17:22:49.31 ID:s0gQVmfP0
>>186
当時の欧米は通信インフラがほとんど無かったからねw
当時の欧米は通信インフラがほとんど無かったからねw
199: 名無し 2021/01/31(日) 17:24:56.58 ID:sTn1yVFJ0
>>193
向こうはSMSが主流ってのもある
今でも
向こうはSMSが主流ってのもある
今でも
177: 名無し 2021/01/31(日) 17:18:24.75 ID:Macy6Ygl0
病院とかの法人用もあと2年で終わるのか
181: 名無し 2021/01/31(日) 17:19:57.73 ID:wJPMbakI0
サブ機のPHSの電源を久しぶりに入れた
今宵停波をゆっくり見守ります
今宵停波をゆっくり見守ります
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612077985/
携帯電話との違い

コメント