1: ばーど ★ 2020/11/08(日) 15:37:01.12 ID:+rkCbxJF9
山形県鶴岡市教育委員会の市学校給食センターは6日、市立第1中学校(同市道田町)で、学校給食のみそ汁にアブラムシが混入しているのが見つかったと発表した。
同日午後1時頃、同中2年5組の給食係の生徒が、配膳前のみそ汁の食缶にアブラムシ数匹が浮いているのを見つけた。同中では、みそ汁を食べないように指導した。同じ釜で調理したみそ汁は、市立第3中学校(同市城南町)の1学級にも配られていたが、給食中に連絡があり、一部生徒はすでに食べていた。
同給食センターによると、年2回の「オール鶴岡産給食」の日で、「きのこのみそ汁」の食材の白菜にアブラムシが付いていたことが分かった。センターではマニュアル通りに食材を3回水洗いしていたが、アブラムシの体長は約0・5ミリと小さく、洗い流しきれなかったとみられる。今後、野菜によっては4回以上洗い、目視確認を徹底する。
2020/11/08
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201108-OYT1T50055/
同日午後1時頃、同中2年5組の給食係の生徒が、配膳前のみそ汁の食缶にアブラムシ数匹が浮いているのを見つけた。同中では、みそ汁を食べないように指導した。同じ釜で調理したみそ汁は、市立第3中学校(同市城南町)の1学級にも配られていたが、給食中に連絡があり、一部生徒はすでに食べていた。
同給食センターによると、年2回の「オール鶴岡産給食」の日で、「きのこのみそ汁」の食材の白菜にアブラムシが付いていたことが分かった。センターではマニュアル通りに食材を3回水洗いしていたが、アブラムシの体長は約0・5ミリと小さく、洗い流しきれなかったとみられる。今後、野菜によっては4回以上洗い、目視確認を徹底する。
2020/11/08
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201108-OYT1T50055/

ネットの反応
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:47:47.69 ID:SgUMrtrZ0
>>1
少しぐらいは勘弁したれや、あぶら虫なら無害やろ
新鮮な証拠と思えばええ、捨てる方が害じゃ
河川敷自転車で走ったら、虫の一匹二匹口や目に入るやろ
少しぐらいは勘弁したれや、あぶら虫なら無害やろ
新鮮な証拠と思えばええ、捨てる方が害じゃ
河川敷自転車で走ったら、虫の一匹二匹口や目に入るやろ
132: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:53:11.65 ID:p6Utlqy+0
>>1
アブラムシぐらいで大騒ぎすなよボケナスどもが
亀戸の某ラーメン屋で中華丼食ったらゴキブリ3匹入ってたぞマジで
1匹目は避けて食って2匹目で涙目、3匹目に泣きながら交換頼んだわ
アブラムシぐらいで大騒ぎすなよボケナスどもが
亀戸の某ラーメン屋で中華丼食ったらゴキブリ3匹入ってたぞマジで
1匹目は避けて食って2匹目で涙目、3匹目に泣きながら交換頼んだわ
277: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:11:45.09 ID:J6Cn9W6o0
>>1
そんなもんで騒ぐな
バカなんじゃねえのかこいつら
そんなもんで騒ぐな
バカなんじゃねえのかこいつら
429: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:32:03.92 ID:nurnebq20
>>1
昔は珍しく無かった
牛乳にナメクジとかガラス瓶の欠片混入とか年1回くらい聞いた
俺はタワシの欠片2回と虫の繭1回当たった
昔は珍しく無かった
牛乳にナメクジとかガラス瓶の欠片混入とか年1回くらい聞いた
俺はタワシの欠片2回と虫の繭1回当たった
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:38:22.47 ID:b51eAC480
アブラムシで騒ぐのか
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:39:08.09 ID:SiFnyoht0
無農薬野菜の証拠。アブラムシもいいタンパク源になる。
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:39:23.84 ID:r6rZ6iXB0
Gことコックローチの別名もアブラムシ
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:39:25.26 ID:cs81+VEr0
油虫ってゴキブリのことじゃないの?
504: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:40:58.21 ID:Xlv8z/W80
>>9
植物の汁を吸って生きてるゴマより小さい虫だよ
薄緑色や薄黄色い奴
植物の汁を吸って生きてるゴマより小さい虫だよ
薄緑色や薄黄色い奴
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:39:39.78 ID:zh4kX+tR0
死なない大丈夫
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:40:19.61 ID:7s3QGKdT0
過保護
潔癖症
やめろ
潔癖症
やめろ
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:40:22.66 ID:gHIfChod0
ブロッコリーの虫も食べてるだろ?
アブラムシ位大丈夫w
アブラムシ位大丈夫w
296: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:14:10.94 ID:vvuG7oNS0
>>16
水につけて追い出すよ
水につけて追い出すよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:40:34.72 ID:FVenYMCJ0
そのくらい平気だろ…
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:40:41.81 ID:IAXfbJ4X0
貴重なタンパク源
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:40:43.41 ID:idoprYRG0
緑の小さいやつか。
よく見つけたな。
よく見つけたな。
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:41:28.79 ID:LcJutFdN0
新鮮お野菜か羨ましい
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:41:31.97 ID:hqgRbNDV0
温室育ちかよ
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:41:37.81 ID:3d5GkJOF0
加熱してあれば問題ないね
長野県民が言うんだから間違いない
長野県民が言うんだから間違いない
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:42:22.69 ID:e8Elgjan0
これからは農薬バシャバシャぶっかけた強烈農薬野菜を食えば良いよ
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:43:11.79 ID:YYa3Hbc80
ナマならともかく煮れば食えるだろ贅沢言うな
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:44:31.56 ID:vXIw9pe70
ブロッコリーについてる芋虫もザブザブ洗ったくらいじゃ取れない
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:44:51.83 ID:3d5GkJOF0
嫌なら給食拒否して弁当持参な~♪
ポテトサラダも作ってくれない母ちゃんが弁当なんか作ってくれるのか~♪
ポテトサラダも作ってくれない母ちゃんが弁当なんか作ってくれるのか~♪
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:45:14.95 ID:ERAml96F0
山形県民が数匹のアブラムシで騒ぐのかよ
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:45:54.04 ID:gU1iHlbr0
人間は生涯ゴキブリを数匹食べてしまう、豆な
117: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:51:42.78 ID:gU1iHlbr0
>>73
食事に入ってしまってるのを気付かずとか、あと寝てる間にGが勝手に口の中に・・・ってのらしいです
食事に入ってしまってるのを気付かずとか、あと寝てる間にGが勝手に口の中に・・・ってのらしいです
169: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:57:03.87 ID:UNajGINB0
>>117
気づいてないんだからカウントするのは難しいと思う
気づいてないんだからカウントするのは難しいと思う
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:46:26.87 ID:2S7HGBU60
今は昆虫食の時代だからね^^
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:46:45.08 ID:j7DllvyH0
おまえら凄いんだな
俺は子供の頃母ちゃんが作った鍋にアブラムシがぶわーって大量に浮いててトラウマになった
俺は子供の頃母ちゃんが作った鍋にアブラムシがぶわーって大量に浮いててトラウマになった
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:46:48.05 ID:OAt+f80o0
昔、吉○屋でバイトしたとき客がゴキブリの足が入ってると大騒ぎした
回りの客の箸が止まったわ
回りの客の箸が止まったわ
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:47:17.87 ID:U+BPTcUQ0
あの、ちっちゃいアブラムシじゃなくて、別名アブラムシの方だとトラウマだな
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:50:42.01 ID:VfAS80N/0
>>84
ゴキブリの事をアブラムシという奴に会った事無いぞ
使う奴居るの?
ゴキブリの事をアブラムシという奴に会った事無いぞ
使う奴居るの?
459: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:35:32.68 ID:tZQUgQ4o0
>>105
関西だが祖母ちゃんが言う
関西だが祖母ちゃんが言う
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:47:47.70 ID:SfGrDcSY0
あんな小さいの調理済みでよく見つけたな…
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:48:24.54 ID:yAbJ5wQl0
スーパーで売ってる野菜も店によっては虫だらけだがな
156: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:56:02.46 ID:zeCWwaPI0
>>91
虫が付く程旨いってことだよ
勿体ない
虫が付く程旨いってことだよ
勿体ない
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:48:51.19 ID:3aMyftkW0
アブラムシは
お尻から甘い蜜を出します
アリがアブラムシ守ってやる代わりに、蜜を舐めさしてるのを思えば
アブラムシは天然の甘味料と言えるでしょう
文句を言わずに食べてみなさい
お尻から甘い蜜を出します
アリがアブラムシ守ってやる代わりに、蜜を舐めさしてるのを思えば
アブラムシは天然の甘味料と言えるでしょう
文句を言わずに食べてみなさい
107: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:50:44.38 ID:O4lZxBOc0
最近すげえアブラムシが飛んでる。バイクで走ってると目に入る。
116: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:51:39.69 ID:2ylfChGP0
こんなん完全に防げる訳ねーだろ
そこだけすくって捨てろ
そこだけすくって捨てろ
125: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:52:29.38 ID:WGYe1act0
目に見えない微生物は気にせず食ってるのにな
129: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:53:07.05 ID:wEKZvE5y0
一年間に知らぬ間にかなり虫食ってるからな
138: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:53:41.23 ID:/VyLwdak0
ちょっと過敏になってるのと提供側の今迄と同じしか出来ないことのギャップが有る
147: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:54:48.01 ID:IAxDLz700
白菜にアブラムシってのも珍しい話だわ
どこ産だよ
どこ産だよ
154: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:55:46.71 ID:sQtO+0HR0
>>147
根元の方にそれなりに居た気がする
根元の方にそれなりに居た気がする
171: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:57:29.41 ID:c4wZmsnF0
学食とか社員食堂なんか普通にいるからな。
180: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:58:23.13 ID:svOhQg2v0
俺は嫌だ
食いたいやつだけ食えばいい
食いたいやつだけ食えばいい
190: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 15:59:57.01 ID:/xdzkvRQ0
キャベツの千切りに芋虫入ってて
食わなかったこと無いやつって絶対いないと思う
食わなかったこと無いやつって絶対いないと思う
290: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:12:43.17 ID:sQtO+0HR0
>>190
飲食のキャベツ千切りなんてクッッソ適当にまるのまま機械切断だからな
飲食のキャベツ千切りなんてクッッソ適当にまるのまま機械切断だからな
519: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:42:33.42 ID:tZQUgQ4o0
>>290
モンシロチョウの卵と幼虫は絶対食ってると思うわ
モンシロチョウの卵と幼虫は絶対食ってると思うわ
216: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:02:52.26 ID:xqrCI8rY0
なーにかえって免疫
221: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:03:55.54 ID:FL9QtFQU0
ゴキブリじゃない方のアブラムシならノー問題
262: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:09:52.28 ID:KaesVXus0
小学生の時、マズイ給食はこっそりビニール袋に入れて、持ち帰って捨ててた
266: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:10:06.62 ID:Lxa+qigm0
アブラムシはふつうに食材なんだけどな
調理してるなら問題いないでしょ
調理してるなら問題いないでしょ
269: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:10:39.20 ID:OieY06FM0
韓国料理の店に嫌々ながら連れて行かれて出された葉っぱの裏にアブラムシがビッシリ付いてたのはトラウマだわ
連れには黙ってて食べさせたけど
連れには黙ってて食べさせたけど
280: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:11:56.04 ID:B5wYW6bF0
>>269
さすがにびっしりアブラムシがついてる野菜はやだなw
さすがにびっしりアブラムシがついてる野菜はやだなw
273: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:11:18.87 ID:Jln+4Wf60
アブラムシ数匹のために全量廃棄か
301: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:14:42.29 ID:KiqaNBxt0
流行りの昆虫食じゃん
310: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:16:04.98 ID:lEXzlYa10
雪虫が大量に飛ぶ季節だしな
アブラムシぐらいでさわぐなよ
アブラムシぐらいでさわぐなよ
314: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:16:49.11 ID:ghWlURQA0
>>310
今年雪虫大量発生年らしいな
たしかにすごいいっぱいいる
今年雪虫大量発生年らしいな
たしかにすごいいっぱいいる
333: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:19:34.03 ID:UVVywVUO0
4回も洗わされるの気の毒すぎる…
351: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:21:54.75 ID:cBYtHJWCO
4回洗うから給食費値上げだな
361: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:23:00.68 ID:I+i6yPkJ0
良い野菜使ってるんじゃん
虫が嫌なら農薬まみれの野菜食っとけよ
虫が嫌なら農薬まみれの野菜食っとけよ
368: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:23:44.33 ID:REsoxdlF0
趣味で野菜作ってるけど農薬は毎週まかないとすぐ新芽すぐ食われる
384: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:25:49.53 ID:jvuqloKj0
自分で食べるには、多少の虫や虫食いは気にならなくても、売るには、しっかりと殺虫剤を散布して、虫が一匹もいない物を作らないといかんわ。
428: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:31:59.00 ID:Is/sUfvq0
>>384
ウチのじいちゃんは
2~3食自分で毒味してから
農薬米じゃwって農協に卸してる
生産者責任てやつだな
ウチのじいちゃんは
2~3食自分で毒味してから
農薬米じゃwって農協に卸してる
生産者責任てやつだな
403: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:28:43.50 ID:ephLGjSu0
ところで、昔は
回虫とかよく居たが
今どうなってるの?
回虫とかよく居たが
今どうなってるの?
427: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:31:58.62 ID:WB8di5aK0
>>403
あれは人糞を肥料にしてたから生野菜と人とで循環してた
あれは人糞を肥料にしてたから生野菜と人とで循環してた
438: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:32:57.73 ID:K/zKOiqU0
アブラムシは食べても無害
532: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/08(日) 16:43:45.24 ID:Z3qpr+ya0
虫だけ捨てて食べればよろしい
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604817421/
コメント