1: ばーど ★ 2020/12/08(火) 12:38:27.34 ID:DEKBi1969
野菜の価格が大きく下落している。天候に恵まれ、生育が順調だったことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大により外食需要が低迷していることが背景にある。家計にとっては朗報だが、生産者は頭を抱えている。
■500玉無料配布
冬本番を迎える中、野菜が値下がりしている(3日、東京都新宿区の新宿八百屋で)冬本番を迎える中、野菜が値下がりしている(3日、東京都新宿区の新宿八百屋で)
東京都新宿区の青果店「新宿八百屋」では今月上旬、レタスが1玉58円、ハクサイが1個138円で売られていた。いずれも平年より4割以上安い。60歳代の主婦は「日常的に購入する野菜が安くなるのは助かる」と顔がほころんだ。
ただ、売れ行きは伸び悩む。感染拡大の影響で全体の1~2割を占める飲食店などへの業務用販売が低迷しているうえに、家庭は節約志向を高めている。運営会社の荒巻秀俊専務は「いくら安くしても売れない」と嘆く。
特に葉物野菜は長持ちしないため、在庫が多すぎると、一気に安売りを迫られる。2日にはレタス約500玉を無料で配った。
東京・大田市場によると、11月20~26日のレタスの卸売価格(中心価格帯)は前年同期比で61%下落した。ハクサイ58%減、キャベツ35%減、ダイコン16%減と軒並み安い。農林水産省は、今年は現時点で2008年以来12年ぶりに台風の上陸がないなど天候に恵まれたことに加え、外食需要の落ち込みで、供給がだぶついたことが要因と分析している。
産地からは悲鳴があがっている。レタス産地のJAハイナン(静岡県牧之原市)の担当者は「価格が安くなれば利益が出ない。このまま安値が続けばやめてしまう農家が出てしまう恐れもある」と話す。
■鶏・豚肉は高値
一方、国産の鶏肉や豚肉は高値で推移しそうだ。農水省によると、11月の鶏肉(もも)の卸値(東京地区)は1キロ・グラムあたり654円で、前年同月と比べて約12%高かった。豚肉の卸値(東京市場)も531円で16%高い。
鶏肉は、家庭向けが国産、業務向けが輸入と比較的すみ分けられている。外食需要が減っても、国産品価格を押し下げにくい。
鶏肉は例年、需要が減る夏場に冷凍して、冬用の在庫に回している。しかし、今年はコロナ禍で夏場でも家庭用の売れ行きが堅調で、「すでに在庫が少ない」(食肉卸)ことも、高止まりの要因と考えられるという。
国内では高病原性の鳥インフルエンザも猛威を振るっている。今のところ影響は限定的だが、出荷が滞れば価格がさらに上昇する懸念もある。


2020/12/05
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201205-OYT1T50185/
■500玉無料配布
冬本番を迎える中、野菜が値下がりしている(3日、東京都新宿区の新宿八百屋で)冬本番を迎える中、野菜が値下がりしている(3日、東京都新宿区の新宿八百屋で)
東京都新宿区の青果店「新宿八百屋」では今月上旬、レタスが1玉58円、ハクサイが1個138円で売られていた。いずれも平年より4割以上安い。60歳代の主婦は「日常的に購入する野菜が安くなるのは助かる」と顔がほころんだ。
ただ、売れ行きは伸び悩む。感染拡大の影響で全体の1~2割を占める飲食店などへの業務用販売が低迷しているうえに、家庭は節約志向を高めている。運営会社の荒巻秀俊専務は「いくら安くしても売れない」と嘆く。
特に葉物野菜は長持ちしないため、在庫が多すぎると、一気に安売りを迫られる。2日にはレタス約500玉を無料で配った。
東京・大田市場によると、11月20~26日のレタスの卸売価格(中心価格帯)は前年同期比で61%下落した。ハクサイ58%減、キャベツ35%減、ダイコン16%減と軒並み安い。農林水産省は、今年は現時点で2008年以来12年ぶりに台風の上陸がないなど天候に恵まれたことに加え、外食需要の落ち込みで、供給がだぶついたことが要因と分析している。
産地からは悲鳴があがっている。レタス産地のJAハイナン(静岡県牧之原市)の担当者は「価格が安くなれば利益が出ない。このまま安値が続けばやめてしまう農家が出てしまう恐れもある」と話す。
■鶏・豚肉は高値
一方、国産の鶏肉や豚肉は高値で推移しそうだ。農水省によると、11月の鶏肉(もも)の卸値(東京地区)は1キロ・グラムあたり654円で、前年同月と比べて約12%高かった。豚肉の卸値(東京市場)も531円で16%高い。
鶏肉は、家庭向けが国産、業務向けが輸入と比較的すみ分けられている。外食需要が減っても、国産品価格を押し下げにくい。
鶏肉は例年、需要が減る夏場に冷凍して、冬用の在庫に回している。しかし、今年はコロナ禍で夏場でも家庭用の売れ行きが堅調で、「すでに在庫が少ない」(食肉卸)ことも、高止まりの要因と考えられるという。
国内では高病原性の鳥インフルエンザも猛威を振るっている。今のところ影響は限定的だが、出荷が滞れば価格がさらに上昇する懸念もある。


2020/12/05
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201205-OYT1T50185/
この記事への反応
770: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 18:11:08.83 ID:ayXpKeTH0
>>1
飲食店、かなり廃棄してたんじゃないの、これ。
家で食事してんだしそんな劇的に余るとか…
飲食店、かなり廃棄してたんじゃないの、これ。
家で食事してんだしそんな劇的に余るとか…
787: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 19:00:29.18 ID:omxBqNML0
>>1
葉物野菜の値下がりが異常だよ
一ヶ月前の半額くらいになってる
葉物野菜の値下がりが異常だよ
一ヶ月前の半額くらいになってる
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:39:16.93 ID:1WujzHIz0
店の仕入れが減ってるから安いのか
助かる
助かる
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:39:37.86 ID:LmIv7swB0
レタスはこんなに安くないな
白菜はわりと安いが
白菜はわりと安いが
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:40:04.10 ID:K7j+wmwE0
コスパが一番いいのは大根な
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:40:20.74 ID:RwnQi08/0
だからあんなにやすいのか
外食いらんやん
外食いらんやん
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:40:38.73 ID:i3IXxg3N0
安けりゃ大量に買うんやが
全然そんな値段になってないよ
全然そんな値段になってないよ
353: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:30:14.22 ID:+HMI1ClR0
>>12
それな
ちょっとは安くなったけどそんな安いってどこの国の話って思った
それな
ちょっとは安くなったけどそんな安いってどこの国の話って思った
808: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 19:47:22.49 ID://H8ThUJ0
>>12
埼玉だけど安いぞ
大根78円、キャベツ98円、白菜1/4玉58円で買って来た
全て同じスーパーで
単品なら別にだけど、一軒でこれだから全体的にかなり安くなってると思われる
埼玉だけど安いぞ
大根78円、キャベツ98円、白菜1/4玉58円で買って来た
全て同じスーパーで
単品なら別にだけど、一軒でこれだから全体的にかなり安くなってると思われる
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:40:40.45 ID:MGDvtkpX0
レタスや白菜って栄養ほとんどないから食わなくてもどうってことない
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:43:26.59 ID:i3IXxg3N0
>>13
栄養がないってことは逆にヘルシーって事に繋がらんの?
今どき栄養なんか簡単に取れるし
栄養がないってことは逆にヘルシーって事に繋がらんの?
今どき栄養なんか簡単に取れるし
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:40:55.66 ID:fpe3kHCd0
夏にレタス1玉400円で売っておいて何を言うか。
800: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 19:34:25.09 ID:KorRS+LQ0
>>16
夏にはもともと高いもんだ。
夏にはもともと高いもんだ。
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:41:38.57 ID:ioaClGWz0
値崩れし過ぎると廃業が起きるからな
あんま良くない
あんま良くない
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:41:55.99 ID:22XLKMkW0
高騰すりゃ文句言うし、安くなりゃ文句を言う
結局文句言いたいだけだろ
結局文句言いたいだけだろ
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:43:09.70 ID:Tfp3udgl0
>>21
消費者は安くて文句を言う人なんていないぞ
消費者は安くて文句を言う人なんていないぞ
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:42:09.89 ID:kL8T1ALU0
主婦が笑顔なら
いいじゃないか
いいじゃないか
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:44:36.21 ID:jhsQ6A2U0
無料で配ったわりにはスーパーでさほど安くねえな
クソスーパーは相当儲けていやがるな
クソスーパーは相当儲けていやがるな
73: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:48:54.89 ID:i3IXxg3N0
>>35
買い叩いている店が安売りせんからあんまり売れんのやな
ネットで直売してほしいわ
買い叩いている店が安売りせんからあんまり売れんのやな
ネットで直売してほしいわ
95: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:51:36.50 ID:ZYlAFNq40
>>73
輸送料高すぎて相当な量買わないと割に合わないがな
日本人は送料無料に慣れすぎよ
輸送料高すぎて相当な量買わないと割に合わないがな
日本人は送料無料に慣れすぎよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:45:18.11 ID:5+5mqxEX0
毎年高かったから今年くらいは恩恵受けたいわ
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:45:19.51 ID:CqX9DHvm0
アキダイが忙しくなるな
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:45:25.04 ID:NyD6/Sxf0
報ステでやってたが、外食産業が閉店して
福島のコメが売れなくなったってやってた
逆に言えば外食産業は福島のコメだたって事だなw
売れないんで外食産業で安いんで使ってたらしい
福島のコメが売れなくなったってやってた
逆に言えば外食産業は福島のコメだたって事だなw
売れないんで外食産業で安いんで使ってたらしい
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:46:30.95 ID:Rwp84CLe0
>>42
学校給食にも普通に使われてるよ
学校給食にも普通に使われてるよ
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:46:31.72 ID:ZYlAFNq40
今年は天候が良すぎて大豊作だろうしね
そりゃ値崩れもするよ
そりゃ値崩れもするよ
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:47:41.43 ID:ACen2h1Z0
以前は、白菜480円で売ってた。
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:48:12.85 ID:rejUpd4X0
韓国朝鮮は今年台風の影響で野菜が不作で高騰してんだよな
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:48:27.27 ID:2JQTOfO+0
産地偽装よりはいい
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:49:46.59 ID:nsgquPYF0
業務スーパーで野菜えらく安くなってたのはこういうことか
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:49:47.18 ID:lz7C283E0
人間は野菜食うだけでいい
肉は少し
肉は少し
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:51:18.57 ID:Fl44UGt40
>>83
基本はそうなんだよな
日本人は米と野菜でいいはずなんだよ
肉も鶏肉主体で少し
基本はそうなんだよな
日本人は米と野菜でいいはずなんだよ
肉も鶏肉主体で少し
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:50:56.60 ID:hee+j2Rj0
会社近くのお店
LLサイズのカリフラワー各色、ロマネスコ…198円
サニーレタス、グリーンリーフ…38円
小松菜、ほうれん草…38円
チンゲン菜、ター菜…28円
みつば…8円
安過ぎ。
LLサイズのカリフラワー各色、ロマネスコ…198円
サニーレタス、グリーンリーフ…38円
小松菜、ほうれん草…38円
チンゲン菜、ター菜…28円
みつば…8円
安過ぎ。
100: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:52:44.13 ID:OSh7Vr+J0
>>91
羨ましいわ
羨ましいわ
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:52:21.21 ID:iwNNSrPa0
今までが異常に高すぎたんだろ
ニラなんていまだに高い
ニラなんていまだに高い
103: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:52:58.10 ID:A419XNDm0
外食産業でどんだけ食品ロスが出てたかが良くわかるな
123: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:56:05.59 ID:3B4iSlE00
今年の秋は天候に恵まれたもんな。台風無かったよな
131: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:56:56.83 ID:oWZZXGMQ0
漫画家といい
農家といい、
もっと儲かるシステムにしてあげるべき
農家といい、
もっと儲かるシステムにしてあげるべき
183: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:04:13.33 ID:TU09iLpV0
>>131
農家は関税かけて守ってるよ
農家は関税かけて守ってるよ
134: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:57:14.30 ID:eZkJZ+of0
漬物にしてるけど食いきれない。
139: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 12:57:32.69 ID:eVXgLfAd0
今年は鍋ざんまいだな
185: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:04:39.77 ID:QzImv2h10
弁当用の冷凍野菜おかず買うより安い
192: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:05:26.11 ID:iugG2T1j0
ガチで安いわ
でぇこん一本100円とか大丈夫かよ
でぇこん一本100円とか大丈夫かよ
215: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:07:45.66 ID:w0ieli5t0
ホームレスに配れ
218: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:08:31.64 ID:HdVut63P0
ちょマテヨ
農家が死んだらお前ら野菜食えへんねんで
農家が死んだらお前ら野菜食えへんねんで
231: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:09:46.65 ID:AnaR2rO90
>>218
海外から買えばいいじゃん
TTPで関税もゼロだし海外の野菜のほうが圧倒的に安いぞ
海外から買えばいいじゃん
TTPで関税もゼロだし海外の野菜のほうが圧倒的に安いぞ
222: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:08:55.32 ID:nbpBmn0g0
これ1、2月また値上がりするな
279: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:15:04.26 ID:GnCNXi2J0
レタス農家とか海外の奴隷使って大儲けしてたじゃん
何が悲鳴だよ
何が悲鳴だよ
284: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:15:59.40 ID:AnaR2rO90
>>279
農家は儲からないから奴隷を使わなければ経営が成立しない
そもそも日本で農業なんて儲かるわけないんだから止めるべきなんだよ
農家は儲からないから奴隷を使わなければ経営が成立しない
そもそも日本で農業なんて儲かるわけないんだから止めるべきなんだよ
286: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:16:37.91 ID:q7neGhld0
そんなことより有効活用の方法おしえろ
325: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:23:41.61 ID:SJ694mjN0
>>286
大根キャベツニンジンは余りそうなら酢漬け
初見で無理かなって思ったら糠漬け
大根キャベツニンジンは余りそうなら酢漬け
初見で無理かなって思ったら糠漬け
338: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:25:56.45 ID:1D1Tym9l0
373: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:34:25.45 ID:hee+j2Rj0
404: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:42:44.51 ID:mKyh5dUq0
>>373
気取った物ばっかり食いやがって
気取った物ばっかり食いやがって
810: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 19:55:57.23 ID:5EDzSNlE0
>>373
上尾市のヤオヒロか?
上尾市のヤオヒロか?
831: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 20:42:52.11 ID:Q5+jNnAj0
>>810
都内ですよ
都内ですよ
391: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:39:55.84 ID:Faqk/zXn0
野菜を食べて免疫力をつけよう
416: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:48:54.70 ID:3NuCvA1K0
442: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 13:58:18.86 ID:/BmIGMaV0
>>416
香川産が38円だった
香川産が38円だった
481: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:14:26.74 ID:t+MgVvyg0
今日はキャベツ人玉98円
安すぎ
安すぎ
487: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:17:00.72 ID:75ntMeUF0
491: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:18:12.07 ID:jGe6vbKQ0
忘年会特需が無くなったのは気の毒だわな
503: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:21:34.69 ID:SwZSS6UG0
512: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:24:51.04 ID:vcEbyhxs0
522: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:28:28.70 ID:TH/6MOcb0
どうすればいいんだ
たくさん食って応援すればいいのか
たくさん食って応援すればいいのか
534: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:33:03.34 ID:t+MgVvyg0
>>522
農家を守る政党に投票
農家を守る政党に投票
527: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:30:27.78 ID:GCHs8Z4u0
ありがてぇ
531: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:32:23.64 ID:1bOIx+Eo0
農家は救ってやれよって思う
558: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:49:43.33 ID:lTRFE75q0
715: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 16:11:46.25 ID:t+MgVvyg0
キャベツはコスパの王様
725: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 16:17:23.50 ID:tJLbDCM30
ベトナム人も盗まない
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607398707/
関連動画
コメント