1: 名無し 2021/04/07(水) 11:50:34.69 ID:O623+Mxk9
英ファンドのCVCキャピタル、東芝に買収提案へ=関係筋
[東京 7日 ロイター] – 英プライベートエクイティ(PE)企業のCVCキャピタル・パートナーズが東芝に買収提案することが分かった。事情に詳しい関係筋が7日、ロイターに明らかにした。
日本経済新聞がこの買収提案方針を報じ、東芝の米国上場株が上昇した。 CVCは東芝と今後、条件交渉を始め、当局を含めて合意できれば株式公開買い付け(TOB)を実施すると日経は報じている。買収額は2兆円を超える見通しで、買収額の目安としてCVCは足元の株価の3割程度の上乗せ幅を提示したもようと、日経は伝えている。東芝には原子力事業があり、2020年に施行した改正外為法によって財務省が事前審査することになる。
東芝は、不正会計問題や米原発子会社の巨額損失で経営危機に陥った。17年には6000億円の第三者割当増資を実施し、アクティビストの保有比率が高まった。アクティビストとは、株主総会の運営などの企業統治(コーポレートガバナンス)や資本政策を巡り意見が対立していた。
車谷暢昭社長兼最高経営責任者(CEO)は、元三井住友銀行副頭取で、18年に東芝の会長兼CEOに就任。シーヴィーシー・アジア・パシフィック・ジャパン会長兼共同代表も歴任した。
2021年4月7日
[東京 7日 ロイター] – 英プライベートエクイティ(PE)企業のCVCキャピタル・パートナーズが東芝に買収提案することが分かった。事情に詳しい関係筋が7日、ロイターに明らかにした。
日本経済新聞がこの買収提案方針を報じ、東芝の米国上場株が上昇した。 CVCは東芝と今後、条件交渉を始め、当局を含めて合意できれば株式公開買い付け(TOB)を実施すると日経は報じている。買収額は2兆円を超える見通しで、買収額の目安としてCVCは足元の株価の3割程度の上乗せ幅を提示したもようと、日経は伝えている。東芝には原子力事業があり、2020年に施行した改正外為法によって財務省が事前審査することになる。
東芝は、不正会計問題や米原発子会社の巨額損失で経営危機に陥った。17年には6000億円の第三者割当増資を実施し、アクティビストの保有比率が高まった。アクティビストとは、株主総会の運営などの企業統治(コーポレートガバナンス)や資本政策を巡り意見が対立していた。
車谷暢昭社長兼最高経営責任者(CEO)は、元三井住友銀行副頭取で、18年に東芝の会長兼CEOに就任。シーヴィーシー・アジア・パシフィック・ジャパン会長兼共同代表も歴任した。
2021年4月7日
この記事への反応
352: 名無し 2021/04/07(水) 14:26:47.25 ID:CTEIfPny0
>>1
重工系の買取は政府が阻止しろよ
重工系の買取は政府が阻止しろよ
2: 名無し 2021/04/07(水) 11:51:05.91 ID:7jLaMcBI0
もう防衛関連は受注できないな
5: 名無し 2021/04/07(水) 11:52:14.61 ID:VxnuHEU50
ついに東芝まで、悲しいねえ
8: 名無し 2021/04/07(水) 11:55:41.73 ID:260iGiOt0
東芝って防衛庁と取引があったよな
国防や国の基幹システムに関わってる会社は海外からの買収は許可すべきではないわな
国防や国の基幹システムに関わってる会社は海外からの買収は許可すべきではないわな
12: 名無し 2021/04/07(水) 12:03:07.70 ID:rrxG0DpI0
原子力事業だけを買い取りお願いします
71: 名無し 2021/04/07(水) 12:21:09.05 ID:6S9P/1nj0
>>12
マジな話、原発狙いかも。
イギリスは脱炭素で原発作りたい
↓
フランス製だと、2兆円建設費がかかる。
↓
東芝の安い原発建設ノウハウ
マジな話、原発狙いかも。
イギリスは脱炭素で原発作りたい
↓
フランス製だと、2兆円建設費がかかる。
↓
東芝の安い原発建設ノウハウ
317: 名無し 2021/04/07(水) 14:04:21.27 ID:l+sY8RS40
>>71
日立がやっても2兆超えるのが分かって撤退してた。
東芝はもうやらんだろうけど同じくらいかかるでしょ。同じ炉型だし。
日立がやっても2兆超えるのが分かって撤退してた。
東芝はもうやらんだろうけど同じくらいかかるでしょ。同じ炉型だし。
19: 名無し 2021/04/07(水) 12:05:10.24 ID:mQ3OIcaN0
売ってるものは買ってもいい
東芝も例外じゃ無い
東芝も例外じゃ無い
24: 名無し 2021/04/07(水) 12:05:59.93 ID:79Hex7VD0
日銀にTOBさせろ
大半の大手企業を国営化して建て直す
それが日本の生き延びる道だろう
そうでもしないと中国に勝てない
大半の大手企業を国営化して建て直す
それが日本の生き延びる道だろう
そうでもしないと中国に勝てない
26: 名無し 2021/04/07(水) 12:06:10.19 ID:jXnbNSW+0
やっぱりやめたとか
国が止めるとかやっちゃったら
今日、ストップ高成買いしたやつら
完全死亡だな
国が止めるとかやっちゃったら
今日、ストップ高成買いしたやつら
完全死亡だな
38: 名無し 2021/04/07(水) 12:10:56.35 ID:H3oCrwRi0
>>26
ファンドはそういう養分釣ってナンボの世界よ
ファンドはそういう養分釣ってナンボの世界よ
30: 名無し 2021/04/07(水) 12:08:03.91 ID:kM5U2HlX0
輸出が軒並み死んでんのに円安誘導とかしてるからやろ
42: 名無し 2021/04/07(水) 12:11:29.12 ID:9kzzLdIS0
敵対的TOBと見せ掛けて
経営上層部はご褒美の確約貰ってるんだろ
だから昔の様に組合が強くないと駄目なんだよ
経営上層部はご褒美の確約貰ってるんだろ
だから昔の様に組合が強くないと駄目なんだよ
54: 名無し 2021/04/07(水) 12:17:04.62 ID:so90IJ9o0
潰さないように配慮してきた政府が外資の買収認めるのかな
69: 名無し 2021/04/07(水) 12:20:23.79 ID:py2CSGax0
>>54
日本企業が米原発企業を買うのを米当局は許可したのに
それを買った東芝を米ファンドが買うのを日本当局は許可しないなんておかしいだろ
日本企業が米原発企業を買うのを米当局は許可したのに
それを買った東芝を米ファンドが買うのを日本当局は許可しないなんておかしいだろ
77: 名無し 2021/04/07(水) 12:22:04.33 ID:6S9P/1nj0
>>69
米原の平和堂を東芝が買ったのが、
全ての没落の始まり
米原の平和堂を東芝が買ったのが、
全ての没落の始まり
58: 名無し 2021/04/07(水) 12:18:25.70 ID:deTRedZg0
あれだけ不正した東芝が今でも上場してるのがおかしいから非公開化はいいんじゃね
60: 名無し 2021/04/07(水) 12:18:30.26 ID:9kzzLdIS0
日立はモノ造りを止めた会社だから
もう何も残らないだろうね
もう何も残らないだろうね
62: 名無し 2021/04/07(水) 12:19:07.60 ID:W1dT83c60
どうでもいいがダイナブック だけは生き残ってくれ
67: 名無し 2021/04/07(水) 12:20:00.10 ID:6S9P/1nj0
>>62
名義ごとシャープに売りました。
名義ごとシャープに売りました。
70: 名無し 2021/04/07(水) 12:20:39.97 ID:PtxZjpVO0
東芝は発電所とかインフラ系を持ってるから、そこが大丈夫なのかな。
78: 名無し 2021/04/07(水) 12:22:05.98 ID:T9iFj+JG0
CVCが社長として送り込んで身売りって、もう何でもありやな
86: 名無し 2021/04/07(水) 12:24:43.20 ID:cvWBvmGW0
サザエさんのスポンサー降りた時から怪しいとは思ってた
216: 名無し 2021/04/07(水) 13:03:17.17 ID:iZwr5Lpu0
>>86
白物家電売ったのにサザエさんのスポンサーやる意味がない。
白物家電売ったのにサザエさんのスポンサーやる意味がない。
229: 名無し 2021/04/07(水) 13:08:58.36 ID:mLrpgJ0+0
>>216
東芝の慢性赤字の家電事業を中国企業に売却したら、わずか2年で黒字化してたな
シャープといい、ほんと日本の経営陣はクソ
東芝の慢性赤字の家電事業を中国企業に売却したら、わずか2年で黒字化してたな
シャープといい、ほんと日本の経営陣はクソ
94: 名無し 2021/04/07(水) 12:26:02.55 ID:YkgT8Gso0
JALみたいに経営破綻しなくてよかったな
102: 名無し 2021/04/07(水) 12:28:35.26 ID:/skfnnVg0
無駄を省こうとすると仕事を奪うなと言われる社風
104: 名無し 2021/04/07(水) 12:28:50.44 ID:3ZVqylmL0
一時期の外資ガーより近年どんどん事業売られてるよなあ
139: 名無し 2021/04/07(水) 12:37:37.99 ID:fmfLglGF0
>>104
政府が円安誘導したから買いやすくなった
後継者難の中小企業もサプライチェーンの重要な部分は外資に持っていかれる
アベノミクスで日本大安売り 企業も水道インフラも切り売りしていきます
中国様もアメリカ様も買ってください
政府が円安誘導したから買いやすくなった
後継者難の中小企業もサプライチェーンの重要な部分は外資に持っていかれる
アベノミクスで日本大安売り 企業も水道インフラも切り売りしていきます
中国様もアメリカ様も買ってください
106: 名無し 2021/04/07(水) 12:29:19.44 ID:QDrjdyjD0
原発とHDDVDの技術を日本は失う訳か
どうすんだよ管
どうすんだよ管
112: 名無し 2021/04/07(水) 12:30:56.37 ID:iNxjgzPN0
>>106
普通なら国防企業だから許可下りねえよ
普通なら国防企業だから許可下りねえよ
113: 名無し 2021/04/07(水) 12:31:07.72 ID:Firn+ley0
買い手がついているうちが売り時
117: 名無し 2021/04/07(水) 12:32:11.25 ID:W47T3dfO0
買うなら売るまでがセットやな 原発欲しい国やな
123: 名無し 2021/04/07(水) 12:33:33.91 ID:FrbY3v840
身売りの話が出るということは
CEOの経営能力がないということだからな
辞任しろよ
CEOの経営能力がないということだからな
辞任しろよ
124: 名無し 2021/04/07(水) 12:33:41.80 ID:fmfLglGF0
不適切会計がまだまだあるんだったらヤバイよな
133: 名無し 2021/04/07(水) 12:36:22.04 ID:pQ5s/vB70
東芝の場合防衛関連だけ分社ってのも難しそうだな
日産がルノーに買収された時は固体燃料ロケット部門を切り離してIHIにくっつけてた筈だが……
日産がルノーに買収された時は固体燃料ロケット部門を切り離してIHIにくっつけてた筈だが……
143: 名無し 2021/04/07(水) 12:39:02.74 ID:BPJLUp3+0
半導体トップ10に食らいついてた東芝を原発利権屋にはめられた後誰も助けずに切り売りして最後まで外資にしゃぶられたとか
売国すぎて笑えないクソ自民と経産官僚
売国すぎて笑えないクソ自民と経産官僚
147: 名無し 2021/04/07(水) 12:39:45.77 ID:g+V8DqKa0
東芝は過去の企業だわ
新陳代謝も必要だわ
新陳代謝も必要だわ
151: 名無し 2021/04/07(水) 12:40:14.74 ID:oRKFH/JF0
馬鹿な歴代サラリーマン社長によって無茶苦茶にされた会社
162: 名無し 2021/04/07(水) 12:43:41.45 ID:1Q1Gdo4l0
まあ東芝の場合1980年代半ばに
サムチョンに半導体メモリの技術を
リークした実績の有る、立派な国賊クソ企業だしw
サムチョンに半導体メモリの技術を
リークした実績の有る、立派な国賊クソ企業だしw
170: 名無し 2021/04/07(水) 12:46:49.68 ID:xxIl7T/d0
菅義偉「日本企業を高く評価していただいて嬉しい」
174: 名無し 2021/04/07(水) 12:48:07.56 ID:vVyCLLf60
2兆円は役員で山分けできるの
182: 名無し 2021/04/07(水) 12:50:46.10 ID:M8/HHD6B0
>>174
社長の車谷が総取りするんだろ、、、
それをケイマンとかセイシェルとかの
タックスヘイブンに預けて、
海外で悠悠自適に暮らすんだろ、、、
なかなかの策士だね、この人、、、
社長の車谷が総取りするんだろ、、、
それをケイマンとかセイシェルとかの
タックスヘイブンに預けて、
海外で悠悠自適に暮らすんだろ、、、
なかなかの策士だね、この人、、、
177: 名無し 2021/04/07(水) 12:49:02.13 ID:RCOrW3vo0
東芝も上場が見えなくなる日が近いってことか
178: 名無し 2021/04/07(水) 12:49:03.83 ID:KsFnnL8E0
今どき原発なんか作ってるやばい会社だな
184: 名無し 2021/04/07(水) 12:52:01.57 ID:dncX2zcG0
サラリーマン社長だろうから
自分が良ければ売るんじゃね。
自分が良ければ売るんじゃね。
188: 名無し 2021/04/07(水) 12:52:55.21 ID:vxwYzZ8W0
日本しか作れないものなんてあっという間になくなっちまったな
あとは車だけか
あとは車だけか
194: 名無し 2021/04/07(水) 12:55:23.59 ID:lcoe/tRI0
ちょっとだけ株持ってるけど売った方がいいかな
200: 名無し 2021/04/07(水) 12:57:33.45 ID:c9NH7adk0
今の東芝知らんやつがちょっと前のイメージで語りまくってんな
本当に買収まで行くかは別にして今回の報道の目的は普通に考えて目的はアクティビストの排除だろうよ
本当に買収まで行くかは別にして今回の報道の目的は普通に考えて目的はアクティビストの排除だろうよ
201: 名無し 2021/04/07(水) 12:57:38.43 ID:FrbY3v840
中国家電は海外で売れてるだけで日本では売れてない
204: 名無し 2021/04/07(水) 12:59:11.82 ID:FWk1FBKd0
バブル期の何の苦労もせずに就職できた無能共が今の経営幹部だろ。東芝に限らず日本企業はおしまいです。
210: 名無し 2021/04/07(水) 13:00:25.10 ID:0Tw+sulr0
日本の企業を買収してゴミみたいな経営陣を排斥すればかなり儲けられるんだろうなシャープみたいに
221: 名無し 2021/04/07(水) 13:05:14.51 ID:c2pv0Fns0
国防や基盤インフラ部門はどうするんだろうな
中共とかに売るよりはマシだが
中共とかに売るよりはマシだが
224: 名無し 2021/04/07(水) 13:07:02.54 ID:hP+lb6lf0
>>221
日立に引き取らせよう。
東芝社員はパソナに捨てればよい
日立に引き取らせよう。
東芝社員はパソナに捨てればよい
230: 名無し 2021/04/07(水) 13:09:37.40 ID:bK2kkrVu0
日本政府の意向を受けたファンドならまだしも、イギリスのファンドってところがね。
239: 名無し 2021/04/07(水) 13:15:54.65 ID:KsFnnL8E0
天下りばっかやってるからこうなる
240: 名無し 2021/04/07(水) 13:16:46.44 ID:twgLMnlK0
田中久重も草葉の陰で泣いとるわ
244: 名無し 2021/04/07(水) 13:18:59.30 ID:hLeOatKX0
モノ作り無くなって
もう奴隷にでもなるしかないな
もう奴隷にでもなるしかないな
259: 名無し 2021/04/07(水) 13:26:36.76 ID:YYCsW/6iO
というより医療や半導体売ってもまだこれだけの価値があったんだな
その方が驚きだわ
その方が驚きだわ
261: 名無し 2021/04/07(水) 13:27:37.26 ID:AGxP9oQs0
潜水艦の燃料電池は東芝製なのにどうするんだw
275: 名無し 2021/04/07(水) 13:33:37.78 ID:VUDp50vQ0
あの東芝が2兆円かぁ・・・・
衰退が禿げしいな
衰退が禿げしいな
304: 名無し 2021/04/07(水) 13:57:10.06 ID:4IEuGTZ60
最後の日本の技術は守るべきたよ。
314: 名無し 2021/04/07(水) 14:02:56.72 ID:eTKvQ93M0
英国ファンドだからと言って
イギリス人が持ってる会社とは限らんか
イギリス人が持ってる会社とは限らんか
323: 名無し 2021/04/07(水) 14:07:55.11 ID:cxeMez2a0
どうぞどうぞ
体質が古すぎてどうにもならない会社
体質が古すぎてどうにもならない会社
329: 名無し 2021/04/07(水) 14:17:43.43 ID:wBcPyBdF0
なんで日本の大企業って無能なやつばっかり経営者やってるの
341: 名無し 2021/04/07(水) 14:22:17.92 ID:5NDGaSrG0
>>329
日本人は無能しかいないから当然経営者も無能がやることになる
ゴーンが去った日産は奈落の底に落ちてる最中
日本人は無能しかいないから当然経営者も無能がやることになる
ゴーンが去った日産は奈落の底に落ちてる最中
333: 名無し 2021/04/07(水) 14:19:59.80 ID:KsFnnL8E0
もうすぐ倒産するのに
外資が買ってくれるのはありがたい
外資が買ってくれるのはありがたい
334: 名無し 2021/04/07(水) 14:20:26.61 ID:1YWz0vUR0
2000年頃、東芝のリーダーSEがギャラ一億円とか言ってたな
340: 名無し 2021/04/07(水) 14:22:11.49 ID:J0ymBaZ40
シャープだって復活したし
どんどん買収されろ
どんどん買収されろ
353: 名無し 2021/04/07(水) 14:28:06.10 ID:zLw9n7PD0
東芝が世界に羽ばたけるチャンスが来たと思うんだけど反対派も多いな
買収してもらって世界企業になろう
買収してもらって世界企業になろう
357: 名無し 2021/04/07(水) 14:32:37.77 ID:NNFpnnmk0
イーロン・マスクの弟がテスラ株を売却だって
358: 名無し 2021/04/07(水) 14:33:43.69 ID:0hlSdoHq0
技術だけ買い叩かれるだけだな
359: 名無し 2021/04/07(水) 14:34:41.35 ID:nVONAnCc0
インフラ企業を取られたら終わり
コメント