1: 名無し 2021/01/06(水) 14:59:25.59
東京都は営業時間の短縮要請に応じた飲食店への協力金について、「店舗ごとに1日6万円」を支払う方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。
東京都は現在、酒類を提供する飲食店などに行っている営業時間の短縮要請を、8日から「午後8時」に2時間、前倒します。
12日から31日は対象をすべての飲食店に広げます。
関係者によりますと要請に応じた中小事業者への協力金に関し、従来の「事業者ごとに1日当たり4万円」から増額し、「店舗ごとに1日当たり6万円」を支払う方向で調整しているということです。
要請の期間すべて時短に応じることが条件となります。
1/6(水)
東京都は現在、酒類を提供する飲食店などに行っている営業時間の短縮要請を、8日から「午後8時」に2時間、前倒します。
12日から31日は対象をすべての飲食店に広げます。
関係者によりますと要請に応じた中小事業者への協力金に関し、従来の「事業者ごとに1日当たり4万円」から増額し、「店舗ごとに1日当たり6万円」を支払う方向で調整しているということです。
要請の期間すべて時短に応じることが条件となります。
1/6(水)

この記事への反応
107: 名無し 2021/01/06(水) 15:21:24.06
>>1
おでん屋と焼き鳥屋の親父はウハウハだな
おでん屋と焼き鳥屋の親父はウハウハだな
115: 名無し 2021/01/06(水) 15:23:03.79
>>1
だから何で飲食ばっか何回もやるねん
まだまだ続くからどうせほとんど潰れんのに…。不正店も出まくるやろうし
他のもっと苦しいとこは見殺しか
だから何で飲食ばっか何回もやるねん
まだまだ続くからどうせほとんど潰れんのに…。不正店も出まくるやろうし
他のもっと苦しいとこは見殺しか
120: 名無し 2021/01/06(水) 15:23:31.89
>>115
サプライチェーン全体にやらないとな。
サプライチェーン全体にやらないとな。
191: 名無し 2021/01/06(水) 15:44:10.32
>>1
GoToや持続給付金や飲食のみの莫大な協力金…。それだけあれば一律で給付出来たやろ
自殺や心中した人、これからする人をいくらか助けられたんとちゃうか。ほんま不公平だな
GoToや持続給付金や飲食のみの莫大な協力金…。それだけあれば一律で給付出来たやろ
自殺や心中した人、これからする人をいくらか助けられたんとちゃうか。ほんま不公平だな
201: 名無し 2021/01/06(水) 15:46:50.88
>>1
元々夜9時まで営業してた近所のラーメン屋はたった1時間早く閉店するだけで利益も6万円upかよw
コロナバブルじゃんw
元々夜9時まで営業してた近所のラーメン屋はたった1時間早く閉店するだけで利益も6万円upかよw
コロナバブルじゃんw
595: 名無し 2021/01/06(水) 17:14:41.09
>>1
なんで飲食だけ?
おしぼり業者にはなし?
卸問屋は?
漁協、農業、畜産業は???
なんで飲食だけ?
おしぼり業者にはなし?
卸問屋は?
漁協、農業、畜産業は???
762: 名無し 2021/01/06(水) 18:13:10.62
>>1
従業員5人以上の店は守らない
従業員5人以上の店は守らない
2: 名無し 2021/01/06(水) 14:59:46.73
この額じゃ無視するわ
6: 名無し 2021/01/06(水) 15:00:55.40
これならまだ客を半分にした方がいいわ
17: 名無し 2021/01/06(水) 15:04:08.03
時短で6万なら小さい店は時短するだろうな
21: 名無し 2021/01/06(水) 15:05:10.17
休業にしてそのまま金を貰う方が儲かりそう
36: 名無し 2021/01/06(水) 15:08:31.19
何気にベーシックインカムの社会実験をしているのであった。
37: 名無し 2021/01/06(水) 15:08:36.28
飲食ばっか金バラまくなよ
43: 名無し 2021/01/06(水) 15:09:15.66
IT土方には1円も落ちてこないのであります
44: 名無し 2021/01/06(水) 15:09:27.49
インタビューで雑貨屋とか土産物屋が羨ましいと恨み節だったな
311: 名無し 2021/01/06(水) 16:11:41.23
>>44
店先でお好み焼きでも売ればええんや。冷凍物をチンしただけでもええやろ。
店先でお好み焼きでも売ればええんや。冷凍物をチンしただけでもええやろ。
50: 名無し 2021/01/06(水) 15:09:42.37
もともと閑古鳥鳴いてる飲食店は大歓迎だろうな
59: 名無し 2021/01/06(水) 15:12:15.25
これで高いとか言ってる奴世間知らずすぎやろ
都内でそこそこの広さの店出そうと思ったら家賃だけで数百万やぞ
都内でそこそこの広さの店出そうと思ったら家賃だけで数百万やぞ
60: 名無し 2021/01/06(水) 15:12:23.55
前年度の売り上げの何割とか分かりやすい指標にしたらエエのに
74: 名無し 2021/01/06(水) 15:14:30.35
自宅兼業や屋台など個人経営も貰えるとウッハウハ
88: 名無し 2021/01/06(水) 15:16:36.93
客来ない店も来る店も一律同額ておかしくない
92: 名無し 2021/01/06(水) 15:17:10.43
時短しない店から罰金取ったほうが早い
103: 名無し 2021/01/06(水) 15:20:17.68
家賃と人件費は来月もかかる
売り上げ半分は春まで続く単月で見ても仕方ない
売り上げ半分は春まで続く単月で見ても仕方ない
106: 名無し 2021/01/06(水) 15:21:21.22
1人でやってる店ならこれで応じるだろうけど、それ以上だと不可能だろどう考えても
113: 名無し 2021/01/06(水) 15:22:41.58
新宿ゴールデン街は協力金6万円には歓喜の雄叫び
店舗の家賃はどこも数万円台ばっかだし通常で10時間営業やっても数千円~いっても3、4万程度の売上だからな
店舗の家賃はどこも数万円台ばっかだし通常で10時間営業やっても数千円~いっても3、4万程度の売上だからな
121: 名無し 2021/01/06(水) 15:24:40.61
1人100万円配ればいい
お金は刷れば増やせる
お金は刷れば増やせる
134: 名無し 2021/01/06(水) 15:30:18.81
さすが東京
財源ありすぎ
財源ありすぎ
137: 名無し 2021/01/06(水) 15:30:56.43
家賃すら交渉しないオーナーは多い
空室になるよりマシだから交渉してみなよ、国なんかアテにしてないで
空室になるよりマシだから交渉してみなよ、国なんかアテにしてないで
142: 名無し 2021/01/06(水) 15:32:27.90
無駄。宣言あとも収束してるとは限らない
155: 名無し 2021/01/06(水) 15:37:02.07
6万て売上じゃなくて利益だからな
十分だろ
十分だろ
156: 名無し 2021/01/06(水) 15:37:10.41
誰が金を出すんだよ
まーた利権かよ、もうウンザリだ
まーた利権かよ、もうウンザリだ
163: 名無し 2021/01/06(水) 15:39:14.00
>>156
都民の税金
都民の税金
167: 名無し 2021/01/06(水) 15:40:13.91
持っててよかった軽キッチンカー
170: 名無し 2021/01/06(水) 15:40:32.78
都民に6万配って午後8時以降外出禁止にしろよ
177: 名無し 2021/01/06(水) 15:42:28.36
オレが飲食店なら無視して営業するわ
179: 名無し 2021/01/06(水) 15:42:46.44
非常事態はわかるけど、こんな金ドブ大作戦を納税者の意見無視してやるって、犯罪レベルだと思うんだけど
181: 名無し 2021/01/06(水) 15:43:03.05
個人店はどうなるの?
家賃10万従業員無しの焼き鳥屋とかも180万貰えるの?
家賃10万従業員無しの焼き鳥屋とかも180万貰えるの?
194: 名無し 2021/01/06(水) 15:44:32.95
>>181
20時に時短閉店したら貰えるだろ
20時に時短閉店したら貰えるだろ
185: 名無し 2021/01/06(水) 15:43:26.55
こいつら飲食店のおかげで路頭に迷ってる事業者は無視っすか。
204: 名無し 2021/01/06(水) 15:47:22.56
飲食店の開店申請って最短何日でできるんかなw
207: 名無し 2021/01/06(水) 15:47:48.45
午後八時閉店だった店が慌てて午後九時閉店にホームページなどを改変してそう
211: 名無し 2021/01/06(水) 15:48:50.86
こんなの不公平すぎる
お金ばら撒くより税金免除とかにしろよ
お金ばら撒くより税金免除とかにしろよ
241: 名無し 2021/01/06(水) 15:56:10.70
年商1億くらいの飲食店で、月の純利が50万円くらいらしいから、
自宅兼のとこならほとんどの店が笑いが止まらないね
自宅兼のとこならほとんどの店が笑いが止まらないね
248: 名無し 2021/01/06(水) 15:56:58.01
個人店はコロナバブルよ
294: 名無し 2021/01/06(水) 16:06:28.32
東京の場合、実は飲食よりアパレルの方がヤバいのにそっちはガン無視
312: 名無し 2021/01/06(水) 16:11:50.22
>>294
飲食店よりも飲食店の卸業者のほうがキツいのに、それもガン無視
飲食店よりも飲食店の卸業者のほうがキツいのに、それもガン無視
298: 名無し 2021/01/06(水) 16:07:20.01
零細飲食ぼろ儲け
1日の売り上げなんかろくにないのに
1日の売り上げなんかろくにないのに
308: 名無し 2021/01/06(水) 16:10:18.00
そんな金あるなら病院支援しろよw
321: 名無し 2021/01/06(水) 16:14:26.12
農家や漁民もきついだろ
377: 名無し 2021/01/06(水) 16:24:15.19
とりあえず、税務署は今から開業届出すやつは全員マークしろよ
390: 名無し 2021/01/06(水) 16:27:04.24
協力金詐欺めっちゃ増えるだろうな
474: 名無し 2021/01/06(水) 16:43:00.31
大阪の飲食店吉村にブチギレるだろ
540: 名無し 2021/01/06(水) 16:56:39.61
日本一予算に恵まれた自治体の東京もこれでジリ貧に。ますます打てる手は減ってゆく
546: 名無し 2021/01/06(水) 16:57:18.21
焼け太りじゃねーか
615: 名無し 2021/01/06(水) 17:19:40.98
焼石に水どころのレベルじゃねー
687: 名無し 2021/01/06(水) 17:38:06.76
マクドナルドに血税3億は笑える政策
724: 名無し 2021/01/06(水) 17:55:46.04
こんな無駄金配るなら緊急事態宣言いらなかったのでは
781: 名無し 2021/01/06(水) 18:29:17.07
五輪組織委は月200万もらい続けています
799: 名無し 2021/01/06(水) 18:45:07.34
個人の店、ボーナスタイム突入!
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609912765/
ニュース動画
コメント