1: 名無し 2021/01/08(金) 17:19:25.81
圧倒的な冷え込み 北京-17℃で停電
今日は本土の多くの場所で電気が止まっています。多くの地域で停電。
今日は北京で最も強い寒波で、電力消費量は今夜20時にピークを迎え、海淀区では気温が-17℃まで下がると予想されています。 あるネットユーザーは「視界ゼロ、北京の気温が急激に下がり、家では水、電気、熱が遮断されている。
画像


街の電源が切れて街中が停電しています。
北京で大規模停電、街は停電。
山東師範大学の学生たちは、今夜、大学全体が停電になり、暗闇の中に取り残されました。 生徒「暖房は無いし、ご飯は冷たいし、夜は停電だし。 逃げていると思っていました。 自分が何をしてきたのかわからない 寒くて、お腹が空いて、ホームシックになって、もう戻れないんじゃないかと思っています。」
広東省東莞市のいくつかの町では、住民が食事を作ることすらできないほど水道が悪く、シャワーやトイレに行くことすらできないという大きな問題になっています。 現地報道によると、省の電力当局が水道の供給量を下げたため、今後数日間は多くの町や都市で電気がつかない状態が続くという。
配信 財新網 中央社https://hk.appledaily.com/china/20210106/YC5CNDKV7BFJZPTPN7ZRMOLIHM/
今日は本土の多くの場所で電気が止まっています。多くの地域で停電。
今日は北京で最も強い寒波で、電力消費量は今夜20時にピークを迎え、海淀区では気温が-17℃まで下がると予想されています。 あるネットユーザーは「視界ゼロ、北京の気温が急激に下がり、家では水、電気、熱が遮断されている。
画像


街の電源が切れて街中が停電しています。
北京で大規模停電、街は停電。
山東師範大学の学生たちは、今夜、大学全体が停電になり、暗闇の中に取り残されました。 生徒「暖房は無いし、ご飯は冷たいし、夜は停電だし。 逃げていると思っていました。 自分が何をしてきたのかわからない 寒くて、お腹が空いて、ホームシックになって、もう戻れないんじゃないかと思っています。」
広東省東莞市のいくつかの町では、住民が食事を作ることすらできないほど水道が悪く、シャワーやトイレに行くことすらできないという大きな問題になっています。 現地報道によると、省の電力当局が水道の供給量を下げたため、今後数日間は多くの町や都市で電気がつかない状態が続くという。
配信 財新網 中央社https://hk.appledaily.com/china/20210106/YC5CNDKV7BFJZPTPN7ZRMOLIHM/
この記事への反応
138: 名無し 2021/01/08(金) 17:32:15.85
>>1
急速な電化環境の発展に、電力の供給が追いついてないんだろうな
急速な電化環境の発展に、電力の供給が追いついてないんだろうな
8: 名無し 2021/01/08(金) 17:20:43.64
-20度はきついな
12: 名無し 2021/01/08(金) 17:21:35.18
ライフライン0は草
14: 名無し 2021/01/08(金) 17:22:02.20
マジで何が起きてるんだろ
やばすぎ
やばすぎ
16: 名無し 2021/01/08(金) 17:22:07.04
凍死しそう
22: 名無し 2021/01/08(金) 17:22:54.07
セントラルヒーティングだと個別に暖房持たないから悲惨だな
25: 名無し 2021/01/08(金) 17:23:20.91
オール電化はこれが怖い
特に寒冷地
特に寒冷地
28: 名無し 2021/01/08(金) 17:23:48.78
人民が凍死や餓死しても隠蔽されるんだろうね
54: 名無し 2021/01/08(金) 17:25:29.93
グレタちゃん良かったな。冷えて来たぞ
55: 名無し 2021/01/08(金) 17:25:31.27
大変だなあ
10度でもじっとしてるのは耐えられないわ
10度でもじっとしてるのは耐えられないわ
59: 名無し 2021/01/08(金) 17:25:50.56
これは大勢のひとが凍え死にそうだな
78: 名無し 2021/01/08(金) 17:27:18.35
数日なんだろ。まあ頑張れや。
94: 名無し 2021/01/08(金) 17:28:44.04
水がないのはキツいな
101: 名無し 2021/01/08(金) 17:29:07.79
また変なウイルス発生させるなよ
105: 名無し 2021/01/08(金) 17:29:36.62
107: 名無し 2021/01/08(金) 17:29:41.02
日本にいるシナ人は日本の便利さ享受しまくってるって本国のやつらに教えてあげたい
109: 名無し 2021/01/08(金) 17:29:45.44
石炭を使いなよ。
122: 名無し 2021/01/08(金) 17:30:54.13
あれって去年の一晩だけの話かと思ったら、続いていたのか
125: 名無し 2021/01/08(金) 17:31:05.10
国内に14億人もいるから1、2億人凍死しても大丈夫だろ
130: 名無し 2021/01/08(金) 17:31:38.90
石炭が買えないのはわかるが
水道の供給を下げてるのは何の意味があるんだろ
ポンプが動かないってことかね
水道の供給を下げてるのは何の意味があるんだろ
ポンプが動かないってことかね
142: 名無し 2021/01/08(金) 17:32:35.86
>>130
水道が凍りついてるからやろ
熱で暖められないから
水道が凍りついてるからやろ
熱で暖められないから
132: 名無し 2021/01/08(金) 17:31:59.93
停電という名の粛清か
137: 名無し 2021/01/08(金) 17:32:10.74
べアグリズルぐらいしか生きていけないだろ
141: 名無し 2021/01/08(金) 17:32:34.54
首都でソレはヤバすぎだろ
146: 名無し 2021/01/08(金) 17:32:40.68
自転車こげ
149: 名無し 2021/01/08(金) 17:32:46.50
これがGDP世界2位の国なのか
161: 名無し 2021/01/08(金) 17:33:13.79
家屋の断熱性では日本より
優れているという記事を見た気がする
優れているという記事を見た気がする
163: 名無し 2021/01/08(金) 17:33:17.11
日本もヤバいからな
LNGガス供給の遅れで発電所はあっても燃料か無い状態
すでに東北地方は他地方から融通してもらってる
LNGガス供給の遅れで発電所はあっても燃料か無い状態
すでに東北地方は他地方から融通してもらってる
175: 名無し 2021/01/08(金) 17:34:02.56
試される大地か
この先生き残るには
この先生き残るには
178: 名無し 2021/01/08(金) 17:34:15.63
人類の敵中共のせいで可哀想に
184: 名無し 2021/01/08(金) 17:34:33.56
そらオーストラリアの石炭輸入禁止にしたんやからそうなるわ
190: 名無し 2021/01/08(金) 17:34:47.09
北京って緯度は仙台よりも北で、しかも内陸だからな
そりゃ寒いわ
そりゃ寒いわ
193: 名無し 2021/01/08(金) 17:35:21.18
気をつけろ
中共の罠かも
中共の罠かも
195: 名無し 2021/01/08(金) 17:35:23.42
流石に焚き火とかあんだろ
198: 名無し 2021/01/08(金) 17:35:26.16
絶対おかしいよね
オーストラリアから練炭買えないのもあるが、
他にもありそうだよな
オーストラリアから練炭買えないのもあるが、
他にもありそうだよな
223: 名無し 2021/01/08(金) 17:36:54.22
>>198
ドル資金が尽きそうなのかもね
ドル資金が尽きそうなのかもね
200: 名無し 2021/01/08(金) 17:35:37.36
世界がこんな状態で、自分たちだけ被害ないようなふりをしていれば
責められるので、わざと被害者ぶっているのではないでしょうか。
中国の事より、国内の豪雪が心配ですわ。
責められるので、わざと被害者ぶっているのではないでしょうか。
中国の事より、国内の豪雪が心配ですわ。
208: 名無し 2021/01/08(金) 17:36:01.71
中国人は冷たい飯を食べないからキツいだろうな
211: 名無し 2021/01/08(金) 17:36:11.67
中国は国土広いんだから暖かい南部の方に首都移転すれないいのに
北京寒すぎだろ
北京寒すぎだろ
219: 名無し 2021/01/08(金) 17:36:33.84
中国は高齢化でコロナで人口減らしてる噂もあるよね
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610093965/
コメント
中国とか人が一山いくらで扱われてるような国じゃん
半分死んでも7億人だぞ
超どうでもいいだろ