1: 名無し 2021/01/06(水) 22:58:33.37
新型コロナウイルスの感染拡大にともなって深刻化する看護師不足を解消するため、厚生労働省は全国の看護系の287大学に対し、大学院生や教員が医療現場などで働けるように協力を求め始めた。
できるだけ多くの看護師資格をもつ人の協力を得て、医療現場の負担を軽くするねらいがある。
厚労省によると、大学院生や教員が協力を希望する場合、オンラインでの受講や休職をできるような配慮を学校側に求める。
厚労省によると、大学院生や教員が協力を希望する場合、オンラインでの受講や休職をできるような配慮を学校側に求める。
働く場所は、医療機関のほか宿泊療養施設などを想定。経験やスキルに応じ、新型コロナの患者を診る医療現場や、それ以外の医療現場など、柔軟に選べるようにする。
希望者が登録し、都道府県の看護協会やナースセンターが調整する。賃金は受け入れ先の医療機関などが負担する。
今回の協力要請に対し、SNS上では「学徒動員ではないか」と指摘する声もあるが、厚労省の担当者は「あくまで看護師資格をもつ人に対してのお願いであり、強制するものではない」としている。
今回の協力要請に対し、SNS上では「学徒動員ではないか」と指摘する声もあるが、厚労省の担当者は「あくまで看護師資格をもつ人に対してのお願いであり、強制するものではない」としている。

この記事への反応
41: 名無し 2021/01/06(水) 23:05:35.95
>>1
足りなくなってくれば、お願いという名の事実上の強制になるに決まってる。
足りなくなってくれば、お願いという名の事実上の強制になるに決まってる。
65: 名無し 2021/01/06(水) 23:08:50.57
>>1
学徒動員ですね。
学徒動員ですね。
124: 名無し 2021/01/06(水) 23:14:37.10
>>1
ここまで放置したバカ政府の責任だろ
既に医療崩壊してるじゃねえか
ここまで放置したバカ政府の責任だろ
既に医療崩壊してるじゃねえか
314: 名無し 2021/01/06(水) 23:47:53.42
>>1
厚労省の無能官僚、まずお前らが行けよ
ちょっとは役に立つ仕事してみせろ
厚労省の無能官僚、まずお前らが行けよ
ちょっとは役に立つ仕事してみせろ
5: 名無し 2021/01/06(水) 22:59:36.55
特攻隊も強制じゃなかったんだよね。
11: 名無し 2021/01/06(水) 23:01:21.56
希望者がいるとも思えんが…
13: 名無し 2021/01/06(水) 23:01:28.37
苦学生にコロナリスク負って働けとな
14: 名無し 2021/01/06(水) 23:01:44.37
協力者皆無だと思うぞ
よほどの情報音痴を除いて
よほどの情報音痴を除いて
21: 名無し 2021/01/06(水) 23:02:45.65
日当10万でも嫌w
27: 名無し 2021/01/06(水) 23:03:29.94
どうせ強要されるんだろ
行かないと卒業させないとか単位あげないとかいって
行かないと卒業させないとか単位あげないとかいって
46: 名無し 2021/01/06(水) 23:06:02.27
>>27
それあったら問題でしょう
それあったら問題でしょう
32: 名無し 2021/01/06(水) 23:03:54.88
特攻隊で激似で草も生えない
日本は戦前のままの精神論の国だね
日本は戦前のままの精神論の国だね
52: 名無し 2021/01/06(水) 23:07:26.80
>>32
さすがに特攻とは一緒にならん
あれは順番来たら確実死ぬ
さすがに特攻とは一緒にならん
あれは順番来たら確実死ぬ
38: 名無し 2021/01/06(水) 23:05:12.65
この期に及んで医療崩壊を認めない流れは原発のメルトダウンの時に通じる
42: 名無し 2021/01/06(水) 23:05:37.92
厚労省内の医師や看護師免許もったやつらは
なに考えてんだろう。
なに考えてんだろう。
44: 名無し 2021/01/06(水) 23:05:47.23
教員を供出したら誰が看護師の養成するんだよ
金の卵を産むニワトリを殺してどうするんだ
金の卵を産むニワトリを殺してどうするんだ
56: 名無し 2021/01/06(水) 23:07:57.06
実務実習はコロナ病棟です
76: 名無し 2021/01/06(水) 23:09:53.73
東京にひめゆりの塔が
78: 名無し 2021/01/06(水) 23:09:58.30
介護職の医療行為認めた方が早い
80: 名無し 2021/01/06(水) 23:10:02.90
派遣は月100万円の対象だろ、行かない学生おらんわ
86: 名無し 2021/01/06(水) 23:10:29.98
暇してる開業医のところからまず徴用すればいいのに
89: 名無し 2021/01/06(水) 23:10:42.96
今年の看護学校とか看護学科を志望する子いるのかな
101: 名無し 2021/01/06(水) 23:12:21.68
坂本先生はいらないって言ってるぞ
109: 名無し 2021/01/06(水) 23:13:10.21
実際の看護から離れている教員が看護するのか
それはそれで怖いな
それはそれで怖いな
141: 名無し 2021/01/06(水) 23:16:28.08
医療崩壊してるな
162: 名無し 2021/01/06(水) 23:19:11.46
協力した学生の奨学金の一部を免除してやれ。
170: 名無し 2021/01/06(水) 23:20:27.60
認可や補助金絡みで厚労省の意向には逆らえない看護学校も多いんじゃないのか?
191: 名無し 2021/01/06(水) 23:24:01.26
>>170
生徒送るの拒否したとこは、学校の存続権剥奪されそうだよな
否応なく応じざるを得ない状況つくられそう
生徒送るの拒否したとこは、学校の存続権剥奪されそうだよな
否応なく応じざるを得ない状況つくられそう
182: 名無し 2021/01/06(水) 23:22:09.10
看護系大学が287もあったっけ、そもそも
専門も含めてだよね
専門も含めてだよね
184: 名無し 2021/01/06(水) 23:22:21.16
まずは厚労省の医系技官がコロナ専門病院で介護陽性者の世話をしろ
198: 名無し 2021/01/06(水) 23:25:14.27
使命感に駆られて頑張る人達が潰れません様に…
203: 名無し 2021/01/06(水) 23:25:38.34
もちろん厚労省内の資格持ちは行くんだよな?
209: 名無し 2021/01/06(水) 23:27:49.69
>>203
戦時中役人は誰一人徴兵されてないぞ親族も
戦時中役人は誰一人徴兵されてないぞ親族も
208: 名無し 2021/01/06(水) 23:27:07.27
これはいいことじゃないか 看護師を志望していれば やってみたいと思うだろ
216: 名無し 2021/01/06(水) 23:29:40.08
感染症の場合は一番医療関係者が危険で亡くなりやすいんだよね
218: 名無し 2021/01/06(水) 23:29:44.11
強制はしないけど補助金はどうなるかな
224: 名無し 2021/01/06(水) 23:30:58.78
「苦労は買ってでもしろ」って都合の良い言葉だ
241: 名無し 2021/01/06(水) 23:33:59.88
そして医者と学生のコンパへ・・・
248: 名無し 2021/01/06(水) 23:35:26.56
令和の赤紙や
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609941513/
コメント