1: 名無し 2021/02/11(木) 22:23:38.81 ID:/ZuQTAUa9
● NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金―放送法改正案
総務省は10日、NHK受信料の引き下げを目的とした積立金制度の創設や、受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案をまとめた。
同日、自民党部会に提示し、了承された。
政府は今月下旬に閣議決定し、今国会に提出する方針。
時事ドットコム 2021年02月10日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021001095&g=eco
総務省は10日、NHK受信料の引き下げを目的とした積立金制度の創設や、受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案をまとめた。
同日、自民党部会に提示し、了承された。
政府は今月下旬に閣議決定し、今国会に提出する方針。
時事ドットコム 2021年02月10日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021001095&g=eco

この記事への反応
92: 名無し 2021/02/11(木) 22:34:33.82 ID:R0yviLde0
>>1
もうここまで来てるのか
これは今国会で通るわ
もうここまで来てるのか
これは今国会で通るわ
265: 名無し 2021/02/11(木) 22:48:29.30 ID:0eQp4v6/0
>>1
ますますNHK党が台頭するな
ますますNHK党が台頭するな
526: 名無し 2021/02/11(木) 23:06:18.78 ID:1Cq14z+p0
>>1
テレビを持っていると、NHKと受信契約を結ばなくては
ならない、という法律はおかしくないか。
テレビを持っていると、NHKと受信契約を結ばなくては
ならない、という法律はおかしくないか。
568: 名無し 2021/02/11(木) 23:09:13.78 ID:fQ94vB4y0
>>1
海外でこんなことしたらNHKは、破壊されてそう。
日本人は、おとなしいからやりたい放題だね
海外でこんなことしたらNHKは、破壊されてそう。
日本人は、おとなしいからやりたい放題だね
9: 名無し 2021/02/11(木) 22:25:18.01 ID:lrZ/Q0Ql0
放送法なんてなんも関係ない。刑罰ないし
17: 名無し 2021/02/11(木) 22:26:16.60 ID:1mxZwyhv0
たかがテレビ局の分際で何様なんだよ
26: 名無し 2021/02/11(木) 22:28:25.53 ID:8x2tjIxl0
結局最判が必要な訳だから門前払いしてりゃ何も変わらん。
31: 名無し 2021/02/11(木) 22:28:37.73 ID:wGNloxOT0
総務省と厚労省はほんとダメダメやな
国民にとって害でしかないわ
国民にとって害でしかないわ
42: 名無し 2021/02/11(木) 22:30:16.54 ID:hYJrfWb40
市民を抑圧する公共放送
49: 名無し 2021/02/11(木) 22:30:47.83 ID:ijnVb4vz0
いやNHK廃止しろよ
誰も求めてないやん
誰も求めてないやん
55: 名無し 2021/02/11(木) 22:31:16.55 ID:8G5i3Z0t0
一応契約社会なんだから契約はなんぞやから勉強して出直してこい
60: 名無し 2021/02/11(木) 22:31:41.57 ID:cpIObOhQ0
そこまでするならなんで国営放送にしないのかな
69: 名無し 2021/02/11(木) 22:32:33.03 ID:wbT2tu240
うちは戸建で同棲してて、テレビは相手の持ち物で、家はオレが建てたものなんだけど、この場合はどっちに支払い義務があるの?
315: 名無し 2021/02/11(木) 22:53:17.82 ID:pGALHjCg0
>>69
多分、相手かと。
受信機を設置した者ってなってる。
支払いというより契約だけどね。
多分、相手かと。
受信機を設置した者ってなってる。
支払いというより契約だけどね。
71: 名無し 2021/02/11(木) 22:32:56.56 ID:NSehLEt30
NHK受信料の支払率は全国平均80%超
皆、払っているんですよ。学生も沖縄もいれてこの値
皆、払っているんですよ。学生も沖縄もいれてこの値
143: 名無し 2021/02/11(木) 22:38:17.77 ID:0sUeCYPz0
>>71
契約率はホテルとかの契約入れてるからな
一般家庭だけだと、都市部で5割くらいという噂もある
契約率はホテルとかの契約入れてるからな
一般家庭だけだと、都市部で5割くらいという噂もある
74: 名無し 2021/02/11(木) 22:33:09.17 ID:MxSwkpzr0
こんだけ権限与えたら国営と変わらんだろ
貰いすぎ給料を公務員並みに下げろや
貰いすぎ給料を公務員並みに下げろや
76: 名無し 2021/02/11(木) 22:33:13.78 ID:en9JXg6e0
契約の押し売りw
78: 名無し 2021/02/11(木) 22:33:22.04 ID:3LO+cblT0
そもそもインターホン鳴っても出ない。
間違って対応しても
インターホン越しに
「うちテレビないんで」で終わり。
間違って対応しても
インターホン越しに
「うちテレビないんで」で終わり。
84: 名無し 2021/02/11(木) 22:34:07.29 ID:Uy6f6VwP0
>>78
ダメだった
何回でも来るぞ
ダメだった
何回でも来るぞ
96: 名無し 2021/02/11(木) 22:34:55.95 ID:SvTzuVT50
>>84
うちも20時30分に来たなー
夜遅くピンポン鳴ったから怖かった
うちも20時30分に来たなー
夜遅くピンポン鳴ったから怖かった
142: 名無し 2021/02/11(木) 22:38:02.31 ID:WzawVF2Q0
>>96
たしか訪問は8時までそれ以降は違法のはず。
たしか訪問は8時までそれ以降は違法のはず。
155: 名無し 2021/02/11(木) 22:39:47.40 ID:SvTzuVT50
>>142
それを知っていて嫌がらせで20時30分にピンポン鳴らして、そっとインターホン見たらもう居なくてポストに受信料徴収書類入っていた
意地悪だよなー
それを知っていて嫌がらせで20時30分にピンポン鳴らして、そっとインターホン見たらもう居なくてポストに受信料徴収書類入っていた
意地悪だよなー
251: 名無し 2021/02/11(木) 22:47:19.16 ID:3apyRewi0
>>96
そういうのは逆に開き直って8時以降に訪問するとは何事だ!
違法じゃないか!警察に訴えるぞ!
と強気にガンガン攻めてNHKへの矛盾点やこれまでにNHK職員のやって来た横領や犯罪を次から次へと突き付けてやれば良い
そうすれば障らぬ神に祟りなしで以降はほうっておいてくれるからw
そういうのは逆に開き直って8時以降に訪問するとは何事だ!
違法じゃないか!警察に訴えるぞ!
と強気にガンガン攻めてNHKへの矛盾点やこれまでにNHK職員のやって来た横領や犯罪を次から次へと突き付けてやれば良い
そうすれば障らぬ神に祟りなしで以降はほうっておいてくれるからw
86: 名無し 2021/02/11(木) 22:34:09.90 ID:M8xwi35a0
支払い義務がないからどっちみち無視でええやろ
89: 名無し 2021/02/11(木) 22:34:29.75 ID:fT6F4+md0
海外からもちゃんと受信料とれよ
日本人だけ差別すんな
日本人だけ差別すんな
101: 名無し 2021/02/11(木) 22:35:09.92 ID:MxSwkpzr0
NHKが必要無いからみんな契約しないのにな
116: 名無し 2021/02/11(木) 22:36:20.06 ID:m3O927P30
俺は払ってるけど流石にこれは怒っていいな
NHKふざけ過ぎ
NHKふざけ過ぎ
149: 名無し 2021/02/11(木) 22:39:00.66 ID:en9JXg6e0
まぁこれは、(テレビを所持しているのに)NHKと受信契約を結ばず、って話でしょ
最初からテレビ持ってないなら関係の無い話
最初からテレビ持ってないなら関係の無い話
167: 名無し 2021/02/11(木) 22:40:48.47 ID:1yoQRrSt0
>>149
スマホあるよね、パソコンあるよね、カーナビあるよね
ワンセグ(フルセグ)見れるよね、オンデマンド見れるよね
=受信料徴収可能!
ってのがNHKの目標
スマホあるよね、パソコンあるよね、カーナビあるよね
ワンセグ(フルセグ)見れるよね、オンデマンド見れるよね
=受信料徴収可能!
ってのがNHKの目標
194: 名無し 2021/02/11(木) 22:42:54.06 ID:rqSyBEZk0
>>149
テレビ有り無しをどう判断してんの?
テレビ有り無しをどう判断してんの?
220: 名無し 2021/02/11(木) 22:44:46.67 ID:sw8YHf630
>>194
ほんとにそれ。
持ってないのに契約してないから割増とかヤクザよりひどい。
ほんとにそれ。
持ってないのに契約してないから割増とかヤクザよりひどい。
156: 名無し 2021/02/11(木) 22:39:54.00 ID:z71NBHMY0
月200円なら払ってやっても良い、もちろん税込みで
227: 名無し 2021/02/11(木) 22:44:59.32 ID:6EYxNU7m0
TV買い替えるときは、買わないも選択肢に入れたほうがいいぞ
228: 名無し 2021/02/11(木) 22:45:13.00 ID:Y0g9kgMR0
現状は契約を結ばなければ支払い義務はないということだ
235: 名無し 2021/02/11(木) 22:46:11.76 ID:OfZH2SKb0
この利権のおぞましい闇はどこまでも広く深い
259: 名無し 2021/02/11(木) 22:48:05.63 ID:WzawVF2Q0
どう考えても何も考えずに払ってるやつがあほとしか言いようがない。
100円だろうが1,000円だろうが金額に関係ない。
100円だろうが1,000円だろうが金額に関係ない。
261: 名無し 2021/02/11(木) 22:48:16.12 ID:hbZChcWm0
TV持ってないから関係ないな
好きなだけやってくれよ
好きなだけやってくれよ
262: 名無し 2021/02/11(木) 22:48:16.62 ID:5QD1WXeO0
スクランブルにしない理由は
「公共放送なので全国民に電波を送る義務が
あるからスクランブルにできない」
とかいってた気がする。
「公共放送なので全国民に電波を送る義務が
あるからスクランブルにできない」
とかいってた気がする。
316: 名無し 2021/02/11(木) 22:53:20.37 ID:RnNiw8WN0
>>262
公共放送としての体をなしてから言ってほしい言葉だね
公共放送としての体をなしてから言ってほしい言葉だね
343: 名無し 2021/02/11(木) 22:55:07.88 ID:EWJFZ3LH0
>>262
スクランブルやってる国なんか存在しないってこの前言ってたろ
スクランブルやってる国なんか存在しないってこの前言ってたろ
280: 名無し 2021/02/11(木) 22:49:58.76 ID:h7NUYE5d0
イギリスみたいに郵便局で受信料を払わないと見れない方式にしろよ
294: 名無し 2021/02/11(木) 22:51:25.06 ID:sw8YHf630
>>280
極めてシンプル
それでいいのにやらないのはなぜなんだ
極めてシンプル
それでいいのにやらないのはなぜなんだ
283: 名無し 2021/02/11(木) 22:50:21.01 ID:TriFYNe90
率直にNHKなんていらないんだよ
293: 名無し 2021/02/11(木) 22:51:24.61 ID:F3fdDDvJ0
年収300万世帯から強制徴収して
NHK職員は年収1800万円
これって搾取だよね
NHKって悪代官みたい
NHK職員は年収1800万円
これって搾取だよね
NHKって悪代官みたい
549: 名無し 2021/02/11(木) 23:07:55.21 ID:dzvEWc4v0
>>293
非課税世帯からも取ってるよ
非課税世帯からも取ってるよ
312: 名無し 2021/02/11(木) 22:52:49.27 ID:Gx2+mGGh0
昨年末に屋根の上のアンテナを撤去した。
NHKには絶対に金を払わない。
NHKには絶対に金を払わない。
317: 名無し 2021/02/11(木) 22:53:22.00 ID:SvTzuVT50
N国からもらったNHK撃退シール持っているんだけど、貼っていたら来なくなるかなー?
341: 名無し 2021/02/11(木) 22:54:57.09 ID:RnNiw8WN0
>>317
今コロナでほとんど来ないし、4月から今までのような訪問はしなくなるぞ
今コロナでほとんど来ないし、4月から今までのような訪問はしなくなるぞ
326: 名無し 2021/02/11(木) 22:54:01.47 ID:tvtl8PVC0
その前にやることあんだろ
職員の給料とか職員の給料とか職員の給料とか
職員の給料とか職員の給料とか職員の給料とか
327: 名無し 2021/02/11(木) 22:54:03.76 ID:0xR/9bgg0
ゴルフ党なんとかしろよ
352: 名無し 2021/02/11(木) 22:55:41.80 ID:6EYxNU7m0
内部留保は8000億
アホ
アホ
359: 名無し 2021/02/11(木) 22:56:05.62 ID:rqSyBEZk0
スクランブルにすれば見てるのに払ってない層は払うようになると思うんだけどなあ
382: 名無し 2021/02/11(木) 22:57:32.94 ID:9i2XyfOV0
腐りきってるな
390: 名無し 2021/02/11(木) 22:58:05.77 ID:9y21KjZC0
早くやれ、払ってる人が不公平だ
543: 名無し 2021/02/11(木) 23:07:32.94 ID:HQEAJlBt0
>>390
見てない人が一番不公平じゃない?
なんで見てない人が見てる人のぶんまで払わさせられるんだよ?
見てない人が一番不公平じゃない?
なんで見てない人が見てる人のぶんまで払わさせられるんだよ?
422: 名無し 2021/02/11(木) 22:59:56.08 ID:SXbKusQu0
自民党議員がNHKにスクランブル化してくださいと頼めばそれで終わるのに
何をもめてるんだろうな
何をもめてるんだろうな
474: 名無し 2021/02/11(木) 23:03:13.44 ID:kJftXgL40
民営化してスポンサーつければ解決だろ
509: 名無し 2021/02/11(木) 23:05:19.03 ID:KBmvKzEU0
テレビ捨てるきっかけになるかもな
566: 名無し 2021/02/11(木) 23:08:58.26 ID:3dg5ad930
TVますます売れないねぇ
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613049818/
コメント