1: 名無し 2021/01/28(木) 20:26:59.95 ID:GC9cwXOd9
マツダは1月28日、「MX-30 EV MODEL(エムエックス サーティ イーブイ モデル)」を発売した。グレードは「EV」「EV Basic Set」「EV Highest Set」の3種類で、価格はEVが451万円、EV Basic Setが458万7000円、EV Highest Setが495万円。
MX-30 EV MODELは、2050年時点のカーボンニュートラル実現へのチャレンジに向けて、マツダの「マルチソリューション戦略」に基づき、LCA評価によるCO2削減とユーザーの使い方を両立するという新しい考え方から企画した、マツダ初の量産EV(電気自動車)。2020年10月に発売した「MX-30 マイルドハイブリッドモデル」のコンセプト「わたしらしく生きる」をもとに、ユーザーの夢を応援し、より豊かな人生を過ごしてもらうことを目指して開発したという。
搭載されるモーターの最高出力は107kW/4500-1万1000rpm、最大トルクは270Nm/0-3243rpmを発生。WLTCモードでの一充電走行距離は256km。バッテリーは、LCA評価によるCO2排出量を抑えることと、買い物や通勤など、日常生活でのユーザーの実用的な使用環境に見合った走行距離を考慮し、総電力量を35.5kWhとした。充電方式は、DC急速充電とAC普通充電の2つを搭載。急速充電はCHAdeMO規格を採用し、普通充電は最大入力6.6kWまで対応する。なお、充電出力6kWで満充電までかかる時間は約6時間となる。
ボディはEV専用に基本骨格をストレート化し、バッテリーパックを骨格として活かした環状構造によって、剛性アップと伝達遅れ低減の両立を実現。マツダの新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー)」に加え、電動化技術「e-SKYACTIV(イースカイアクティブ)」を採用することで、思い通りに操れる走行性能と、さまざまなシーンで体感できるシームレスで滑らかな挙動を実現したとしている。








2021年1月28日 11:30
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1302597.html
MX-30 EV MODELは、2050年時点のカーボンニュートラル実現へのチャレンジに向けて、マツダの「マルチソリューション戦略」に基づき、LCA評価によるCO2削減とユーザーの使い方を両立するという新しい考え方から企画した、マツダ初の量産EV(電気自動車)。2020年10月に発売した「MX-30 マイルドハイブリッドモデル」のコンセプト「わたしらしく生きる」をもとに、ユーザーの夢を応援し、より豊かな人生を過ごしてもらうことを目指して開発したという。
搭載されるモーターの最高出力は107kW/4500-1万1000rpm、最大トルクは270Nm/0-3243rpmを発生。WLTCモードでの一充電走行距離は256km。バッテリーは、LCA評価によるCO2排出量を抑えることと、買い物や通勤など、日常生活でのユーザーの実用的な使用環境に見合った走行距離を考慮し、総電力量を35.5kWhとした。充電方式は、DC急速充電とAC普通充電の2つを搭載。急速充電はCHAdeMO規格を採用し、普通充電は最大入力6.6kWまで対応する。なお、充電出力6kWで満充電までかかる時間は約6時間となる。
ボディはEV専用に基本骨格をストレート化し、バッテリーパックを骨格として活かした環状構造によって、剛性アップと伝達遅れ低減の両立を実現。マツダの新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー)」に加え、電動化技術「e-SKYACTIV(イースカイアクティブ)」を採用することで、思い通りに操れる走行性能と、さまざまなシーンで体感できるシームレスで滑らかな挙動を実現したとしている。








2021年1月28日 11:30
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1302597.html
この記事への反応
84: 名無し 2021/01/28(木) 20:44:09.96 ID:ty955cfw0
>>1
マツダは250万までだな
マツダは250万までだな
90: 名無し 2021/01/28(木) 20:46:20.32 ID:8i0JuoC90
>>1
見た目も内装も良いな
見た目も内装も良いな
187: 名無し 2021/01/28(木) 21:02:11.47 ID:F4tn+OmW0
>>1
フォードが居なくなってからどんどん微妙になってないか。
フォードが居なくなってからどんどん微妙になってないか。
359: 名無し 2021/01/28(木) 21:30:54.32 ID:+DFQJkMK0
>>1
何で軽自動車のEV車にしなかった?
高いEV車では売れないよ
何で軽自動車のEV車にしなかった?
高いEV車では売れないよ
391: 名無し 2021/01/28(木) 21:37:24.74 ID:m8Mqrotr0
>>359
軽はあまりバッテリーを積めないから航続距離を伸ばせない
軽はあまりバッテリーを積めないから航続距離を伸ばせない
361: 名無し 2021/01/28(木) 21:31:35.97 ID:2TDtVJGS0
373: 名無し 2021/01/28(木) 21:34:28.98 ID:nMdomxos0
>>361
まぁかっこいいと思うけどマスタングだね・・・
まぁかっこいいと思うけどマスタングだね・・・
407: 名無し 2021/01/28(木) 21:39:07.76 ID:FCERTVN/0
>>1
来週、ジムニーのMT車が納車されるよ!
楽しみだよ!
来週、ジムニーのMT車が納車されるよ!
楽しみだよ!
414: 名無し 2021/01/28(木) 21:40:04.26 ID:0aCaR3930
>>1
車の形の割に後部座席が狭過ぎるだろ
車の形の割に後部座席が狭過ぎるだろ
5: 名無し 2021/01/28(木) 20:28:58.10 ID:DjlgxjGF0
EVなのにガソリン車と同じ位置にシフトレバーってバカが設計してるだろw
15: 名無し 2021/01/28(木) 20:32:43.81 ID:rW738z+g0
>>5
おまえらがプリウスの操作はわかりにくいって言うから
EVでも同じ操作にしてるんだろ
おまえらがプリウスの操作はわかりにくいって言うから
EVでも同じ操作にしてるんだろ
200: 名無し 2021/01/28(木) 21:05:03.11 ID:vAC+jh6Z0
>>5
ガソリン車だってATならどこにシフトつけても一緒だけど、今の位置が邪魔にならないから現状の形態なんだろ
ガソリン車だってATならどこにシフトつけても一緒だけど、今の位置が邪魔にならないから現状の形態なんだろ
7: 名無し 2021/01/28(木) 20:28:59.94 ID:22xVhsCb0
高い、いらない
9: 名無し 2021/01/28(木) 20:30:10.33 ID:hZkLQqZI0
EVはまだまだ庶民の手には遠いねぇ…
中華のコミューターみたいなのはゴメンだし
中華のコミューターみたいなのはゴメンだし
13: 名無し 2021/01/28(木) 20:32:24.48 ID:70KTjRnd0
満充電6時間かかるのに256kmしか走れなってご近所専用じゃん。
382: 名無し 2021/01/28(木) 21:35:42.28 ID:1QjPqtSL0
>>13
自家用車の9割は近所しかいかないとデータあり
自家用車の9割は近所しかいかないとデータあり
17: 名無し 2021/01/28(木) 20:33:06.61 ID:Ib3TjQCZ0
田舎だから充電スポットが殆どない。
だから片道100キロ圏内だとちょっとした遠出すら難しいな
だから片道100キロ圏内だとちょっとした遠出すら難しいな
18: 名無し 2021/01/28(木) 20:33:23.83 ID:zw8qaIuQ0
もとが取れるか取れないかビミョーな、ハイブリッドならまだしも…
32: 名無し 2021/01/28(木) 20:35:17.98 ID:2TDtVJGS0
正直言うと形が古い
いくらEVだとしても形がガソリン車と一緒
いくらEVだとしても形がガソリン車と一緒
34: 名無し 2021/01/28(木) 20:36:04.70 ID:4i6aTmnV0
日本も中国メーカーみたいに激安EV軽自動車作ればいいのに
36: 名無し 2021/01/28(木) 20:36:16.14 ID:70KTjRnd0
充電3分走行300kmがくらいが実用ラインか。このレベルまで手を出したくないな。
47: 名無し 2021/01/28(木) 20:37:50.56 ID:EOjUUT0z0
>>36
発売されても家庭じゃ充電できんよ
発売されても家庭じゃ充電できんよ
39: 名無し 2021/01/28(木) 20:37:00.14 ID:laB15xkc0
ちなみにホンダが中国市場に投入したヴェゼルのEV版は航続距離400キロで
250万円くらいだったと思う
250万円くらいだったと思う
43: 名無し 2021/01/28(木) 20:37:05.83 ID:F6KOVVwr0
たったの250km
EVは今の技術じゃなく50年後の技術で作れよ
EVは今の技術じゃなく50年後の技術で作れよ
48: 名無し 2021/01/28(木) 20:38:01.00 ID:vAC+jh6Z0
EVより手軽に走る軽が200万だせば買えるのに、誰が450万で買うんだよ
53: 名無し 2021/01/28(木) 20:38:34.46 ID:DK4XJb+D0
補助金400万なら買う
55: 名無し 2021/01/28(木) 20:39:11.22 ID:Ib3TjQCZ0
まずは電動スクーターとか電動バイクあたりから始めたら
59: 名無し 2021/01/28(木) 20:40:12.31 ID:efTrZXFe0
公表250kmってことは実質200km走らないやろ
60: 名無し 2021/01/28(木) 20:40:24.96 ID:ckGIgLwk0
やっぱ高いねぇ
庶民じゃなかなか買いにくい価格だよ
庶民じゃなかなか買いにくい価格だよ
65: 名無し 2021/01/28(木) 20:41:15.68 ID:0wljBnN50
観音扉って、日本の狭い駐車場で意味ないのになんで採用するかね。
66: 名無し 2021/01/28(木) 20:41:25.91 ID:FVgTCBN/0
充電設備の問題もあるしなぁ
国がEV推奨する方針だし補助金次第だろうけど
国がEV推奨する方針だし補助金次第だろうけど
77: 名無し 2021/01/28(木) 20:42:55.76 ID:ZIiyAFOZ0
充電スタンドからの充電って、あれ有料なの?
無料なら考えなくもないけど
無料なら考えなくもないけど
92: 名無し 2021/01/28(木) 20:46:25.04 ID:oYRwgQXB0
>>77
今はもう多分全メーカーで無料会員無いと思う
まだたまに無料で入れれるQCはあるけどな
今はもう多分全メーカーで無料会員無いと思う
まだたまに無料で入れれるQCはあるけどな
78: 名無し 2021/01/28(木) 20:43:21.50 ID:fXrULTXV0
マツダって割と技術革新得意だし
車のデザインもかっこいい。
けど全然欲しくならない不思議。
車のデザインもかっこいい。
けど全然欲しくならない不思議。
93: 名無し 2021/01/28(木) 20:46:26.10 ID:bl6webhX0
最低でも500キロ走れるようにしてから市販してくれ
94: 名無し 2021/01/28(木) 20:46:29.23 ID:2TDtVJGS0
400万出すんだったらテスラのサイバートラック買うわw
あっちとか走行距離800キロだもん。
あっちとか走行距離800キロだもん。
100: 名無し 2021/01/28(木) 20:46:42.58 ID:OtfD1LRi0
新品で256kmで、1年後どうなのかが気になる
111: 名無し 2021/01/28(木) 20:48:47.76 ID:RqxIjFFC0
航続距離とテールのデザインで台無し
CX30の方がいい
CX30の方がいい
112: 名無し 2021/01/28(木) 20:48:56.21 ID:OfyqFVnS0
もう土下座して初代デミオ路線でいけよ
115: 名無し 2021/01/28(木) 20:49:14.61 ID:OAUlTyki0
大金持ちの人は頑張って買って下さい
120: 名無し 2021/01/28(木) 20:50:01.99 ID:IikvrnHT0
これじゃあリーフに勝てんぞ
138: 名無し 2021/01/28(木) 20:53:47.57 ID:2XzJUe+t0
もうSUVみたいなの流行らんぞ
141: 名無し 2021/01/28(木) 20:54:32.33 ID:5fggieWY0
安いガソリン車でじゅうぶん
147: 名無し 2021/01/28(木) 20:55:40.74 ID:NhLb+Mla0
内装が400万円台の車とは思えん・・・
160: 名無し 2021/01/28(木) 20:57:09.52 ID:hfb30bbB0
高い、充電ステーション少な過ぎでいらん
168: 名無し 2021/01/28(木) 20:58:40.65 ID:YucMmRBB0
EVって20年前から殆ど進化してないよね
テスラだって馬鹿でかいバッテリー積んで
距離稼いでるだけだし
テスラだって馬鹿でかいバッテリー積んで
距離稼いでるだけだし
259: 名無し 2021/01/28(木) 21:14:06.09 ID:ctm1lSyB0
>>168
100年前から使い物にならん、国がインフラ整備やってくれないんだもの。
100年前から使い物にならん、国がインフラ整備やってくれないんだもの。
170: 名無し 2021/01/28(木) 20:59:09.82 ID:3KEHHmnv0
作るだけならどこでも作れるんだろうけど
やっぱし高いな。
やっぱし高いな。
203: 名無し 2021/01/28(木) 21:05:38.22 ID:pwqJmpyP0
ロータリー充電器搭載はまだかよ
209: 名無し 2021/01/28(木) 21:06:38.64 ID:YnuLzvri0
充電に6時間とか
県内、隣県まで行くのがギリギリだな
県内、隣県まで行くのがギリギリだな
214: 名無し 2021/01/28(木) 21:07:39.45 ID:bIRdGIWk0
セカンドカーとしては良いスペックだけど、セカンドカーとしては高すぎるな。
217: 名無し 2021/01/28(木) 21:07:54.39 ID:lYIYBKsp0
最近のマツダ車ってかっこいいし高級感がある
ほんと良くなったと思うわ
ほんと良くなったと思うわ
227: 名無し 2021/01/28(木) 21:09:43.63 ID:24McWDMM0
俺は中国の30万円EVでいいわ
240: 名無し 2021/01/28(木) 21:11:24.11 ID:2b7Pm4JK0
日本車より輸入車のプジョーの方が安くて出来も良いという現実、
257: 名無し 2021/01/28(木) 21:13:56.74 ID:uZwWr+Oy0
MAZDAの高級路線海外向けだから
EV成功したらいいね
EV成功したらいいね
273: 名無し 2021/01/28(木) 21:17:09.45 ID:UTjcCoZ10
これからの進化考えたら今買う理由は無いな
310: 名無し 2021/01/28(木) 21:23:05.45 ID:tBh8DtDY0
値下げしまくって安かったマツダはもうないんだな
こんな車に500万近く出すなら絶対に別の車買うわ
こんな車に500万近く出すなら絶対に別の車買うわ
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611833219/
MAZDA MX-30 EV DEBUT
コメント