1: 名無し 2021/01/17(日) 23:27:00.61 ID:Vj0+nhKZ9
新型コロナウイルスの影響で結婚する人が減っている。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、令和2年1~10月の婚姻数は42万4343件で前年同期(48万9301件)比13.3%ダウンした。
11、12月も同様であれば、昨年は戦後最悪の昭和25年(15%減)に次ぐ下落幅となる。
11、12月も同様であれば、昨年は戦後最悪の昭和25年(15%減)に次ぐ下落幅となる。
婚姻数の低下は出生率にも響くとみられ、少子化対策を重点課題と位置付ける菅義偉政権にとって「結婚対策」が急務となっている。
全文はこちら
この記事への反応
63: 名無し 2021/01/17(日) 23:41:15.19 ID:A5YT6T1x0
>>1
雇用情勢が悪化して 将来の生活に希望が持てなくなると婚姻数が下がる。
そんな当たり前の事が、高度成長期やバブル時代を生きてきた老人達にはまったく理解できないんだろうな。
雇用情勢が悪化して 将来の生活に希望が持てなくなると婚姻数が下がる。
そんな当たり前の事が、高度成長期やバブル時代を生きてきた老人達にはまったく理解できないんだろうな。
71: 名無し 2021/01/17(日) 23:43:01.58 ID:zphg0d750
>>63
こういう現実に対してマウントか精神論でしか反対できないのが結婚できないんだろ派
こういう現実に対してマウントか精神論でしか反対できないのが結婚できないんだろ派
5: 名無し 2021/01/17(日) 23:27:53.06 ID:uwnLx/fB0
オンラインで子作りしよう
7: 名無し 2021/01/17(日) 23:28:09.94 ID:wmIIcL+80
女が高望みしすぎなせい
9: 名無し 2021/01/17(日) 23:29:01.27 ID:NZwIPAe00
人口多すぎだから減ってもいいよ
10: 名無し 2021/01/17(日) 23:29:05.75 ID:hJkBEiZ60
結婚式に人呼ぶのも憚られるからということで延期している人はいるだろうな
12: 名無し 2021/01/17(日) 23:29:42.14 ID:kJ9CMhuH0
子育ての安心感がない
学費高すぎ
学費高すぎ
13: 名無し 2021/01/17(日) 23:29:47.00 ID:xDQBoxKX0
結婚しない奴の特徴
①結婚を金勘定で考える拝金主義
②結婚するお金がない貧乏人
③出合いがない(主に理系技術職)
④理想が無駄に高い夢追人
⑤母親の理想に合わせようとするマザコン
⑥性格破綻者、不潔などモテない男
⑦持病持ちで結婚に引け目を感じる病弱
⑧現状維持が好きな行動力のない奴
こんな不適合者が増えすぎなんだよな
①結婚を金勘定で考える拝金主義
②結婚するお金がない貧乏人
③出合いがない(主に理系技術職)
④理想が無駄に高い夢追人
⑤母親の理想に合わせようとするマザコン
⑥性格破綻者、不潔などモテない男
⑦持病持ちで結婚に引け目を感じる病弱
⑧現状維持が好きな行動力のない奴
こんな不適合者が増えすぎなんだよな
16: 名無し 2021/01/17(日) 23:30:12.46 ID:XIrYMxMl0
まあ、それどころじゃないわな
17: 名無し 2021/01/17(日) 23:30:13.69 ID:qvq1hE2V0
こんなの日本のためにならない
18: 名無し 2021/01/17(日) 23:30:22.29 ID:EOKWhf/90
婚姻数って、入籍したらカウントされるの?
挙式すればカウント?
挙式すればカウント?
22: 名無し 2021/01/17(日) 23:31:05.23 ID:NWNLMsnL0
>>18
提出された婚姻届の数
挙式あげるかどうかは関係ない
提出された婚姻届の数
挙式あげるかどうかは関係ない
21: 名無し 2021/01/17(日) 23:30:37.61 ID:wCKbjTFJ0
雇用もお先真っ暗だし子供なんて考えないだろうな
23: 名無し 2021/01/17(日) 23:31:30.17 ID:24Q9sy8L0
寝るのがしあわせだからどうでもいい
26: 名無し 2021/01/17(日) 23:32:15.66 ID:lgO+Fk3O0
税金が高すぎる
29: 名無し 2021/01/17(日) 23:33:16.39 ID:0k9m9FIG0
昨年結婚して妊娠中だわ
少ないなら保育園とか楽に入れられたりしないかなと都合のいい妄想してる
少ないなら保育園とか楽に入れられたりしないかなと都合のいい妄想してる
30: 名無し 2021/01/17(日) 23:33:35.67 ID:t98J5O+w0
公務員ぐらいしか安心して子作り出来ない国だよね
38: 名無し 2021/01/17(日) 23:34:48.95 ID:1Wrh2rtu0
出生数は回復傾向にあるから大丈夫では
119: 名無し 2021/01/17(日) 23:53:55.66 ID:cRgzwJxE0
>>38
数年後さらに下がるって意味かと
数年後さらに下がるって意味かと
40: 名無し 2021/01/17(日) 23:35:30.50 ID:pxhD7P8V0
職場に出会いはないし去年からアプリ使おうと思ったけどコロナ流行ってて引きこもりだから恋人すら出来ない
結局めんどくさいんだろうな
結局めんどくさいんだろうな
47: 名無し 2021/01/17(日) 23:37:39.98 ID:DaKYu7iv0
やっぱ若い時の勢いに任せないとな
48: 名無し 2021/01/17(日) 23:37:51.87 ID:cWS3a7nE0
北欧とかで結婚してたら子供持つけど日本じゃ無理
55: 名無し 2021/01/17(日) 23:38:41.81 ID:UKq4ti4A0
夢も希望も、お金も時間も仕事もなくて、気力体力やる気も失せて結婚したいって思ってくれるわけ無いじゃん
64: 名無し 2021/01/17(日) 23:41:23.70 ID:qQ3o382S0
婚活真っ最中だった女性は気の毒だな
婚活女性の一年は非常に重要なのにコロナでろくに出歩けないとか
婚活女性の一年は非常に重要なのにコロナでろくに出歩けないとか
82: 名無し 2021/01/17(日) 23:45:39.68 ID:p+pMEHXF0
リア充はマッチングアプリとかで遊んでるけど結婚はまだまだ考えてない年代
85: 名無し 2021/01/17(日) 23:46:04.51 ID:IzmKzx7e0
結婚式場とか倒産待ったなしやな
100: 名無し 2021/01/17(日) 23:48:42.89 ID:RIr7BXHN0
40で子供つくるとか15年遅いのよ
107: 名無し 2021/01/17(日) 23:50:47.29 ID:+3kSZRxu0
半分以下の人口になれば住みやすい国になるかもな
123: 名無し 2021/01/17(日) 23:54:38.12 ID:KIggvB3R0
GoTo よかこっちに手厚い施策すれば良かったのに
132: 名無し 2021/01/17(日) 23:55:53.15 ID:i7pz/Zt+0
コロナなっての世の中が楽しくて仕方がないって人は
一定数いると思うよ
一定数いると思うよ
133: 名無し 2021/01/17(日) 23:55:56.81 ID:XN+9Ooxz0
メディア戦略にやられたな
137: 名無し 2021/01/17(日) 23:56:22.09 ID:pxhD7P8V0
芸能界は結婚ラッシュな気がする
142: 名無し 2021/01/17(日) 23:57:07.12 ID:T+q1b+Wt0
今年産むと同級生少なくて競争楽で生きやすい人生になる?
155: 名無し 2021/01/17(日) 23:58:57.22 ID:IzmKzx7e0
>>142
新卒一括採用が続いてれば楽
新卒一括採用が続いてれば楽
169: 名無し 2021/01/18(月) 00:01:43.67 ID:0SvJd8V+0
一夫多妻制で行けよ
有能な男が複数の女を養え
有能な男が複数の女を養え
208: 名無し 2021/01/18(月) 00:08:11.22 ID:nISqjMmo0
>>169
実際そうなってるって。
男女の未婚率は男性の方が大きい
つまり一部の男性が複数回結婚と離婚をして「時間差的な一夫多妻制」が生じていると最近読んだ本に書いてあった。
実際そうなってるって。
男女の未婚率は男性の方が大きい
つまり一部の男性が複数回結婚と離婚をして「時間差的な一夫多妻制」が生じていると最近読んだ本に書いてあった。
181: 名無し 2021/01/18(月) 00:03:35.42 ID:/JirBG8b0
今の20代は大半が結婚アレルギーだよ
結婚=不幸だとわかっている
結婚と聞くだけで「うっわ」て反応
結婚=不幸だとわかっている
結婚と聞くだけで「うっわ」て反応
185: 名無し 2021/01/18(月) 00:04:12.93 ID:dUcSe6l80
子供の数は、親の経済力もだけど
祖父母の経済力も大いに関係してると思う
祖父母の経済力も大いに関係してると思う
196: 名無し 2021/01/18(月) 00:06:14.66 ID:l5UBI/Tt0
未婚独身より既婚子無しの方がダメだろ
まずはそこからだな
まずはそこからだな
210: 名無し 2021/01/18(月) 00:08:29.99 ID:hNa6x3pL0
数年は結婚数の減少が続いて人口減少に少なからず影響を与えるだろう
282: 名無し 2021/01/18(月) 00:21:41.65 ID:Mcg20KpC0
他人の人生に責任持てない
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610893620/
コメント