1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/06/28(日) 07:20:11.11 ID:NLmhYG379
6/28(日) 7:14
時事通信
マイナンバーカードを持つ人を対象に、買い物などで使えるポイントを還元する消費活性化策「マイナポイント」の利用申し込みが7月から始まる。
電子マネーにチャージしたりQR決済で買い物をしたりすると、5000円を上限に25%分のポイントを受け取れる。還元は9月からスタートする予定で、総務省はこれを機にカードの普及率アップを狙う。
利用にはマイナンバーカードが必要。まずは、ポイントを管理する口座に当たる「マイキーID」を設定しなければならない。7月から可能となる申し込みでは、専用サイトなどにアクセスし、ポイント付与の対象となる決済方法を指定。交通系電子マネーやQRコード、クレジットカードなど100を超えるキャッシュレスサービスから選べる。9月から2021年3月末までの7カ月間、そのサービスを利用すればポイントが付与される。
現在、マイナンバーカードの交付枚数は約2200万枚で、普及率は2割弱にとどまる。総務省はマイナポイントの予算を4000万人分確保し、カードの取得促進に弾みをつけたい考えだ。
一方で懸念もある。新型コロナウイルス対策のための1人10万円の特別定額給付金をめぐり、マイナンバーカードを使ったオンライン申請では、暗証番号を忘れた人が再設定のため市町村窓口に殺到。システムへのアクセスが集中し、一時的に処理が遅れる事態を招いた。マイナポイントの申し込みでは、別の4桁の暗証番号が必要で、給付金のときと同じようなトラブルが発生する恐れもある。
これに対し、総務省は20年度第2次補正予算にシステム増強経費を計上するなど対策に取り組んでいる。担当者は「申し込み開始までに関連するシステムを優先して対応する」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200628-00000006-jij-pol
時事通信
マイナンバーカードを持つ人を対象に、買い物などで使えるポイントを還元する消費活性化策「マイナポイント」の利用申し込みが7月から始まる。
電子マネーにチャージしたりQR決済で買い物をしたりすると、5000円を上限に25%分のポイントを受け取れる。還元は9月からスタートする予定で、総務省はこれを機にカードの普及率アップを狙う。
利用にはマイナンバーカードが必要。まずは、ポイントを管理する口座に当たる「マイキーID」を設定しなければならない。7月から可能となる申し込みでは、専用サイトなどにアクセスし、ポイント付与の対象となる決済方法を指定。交通系電子マネーやQRコード、クレジットカードなど100を超えるキャッシュレスサービスから選べる。9月から2021年3月末までの7カ月間、そのサービスを利用すればポイントが付与される。
現在、マイナンバーカードの交付枚数は約2200万枚で、普及率は2割弱にとどまる。総務省はマイナポイントの予算を4000万人分確保し、カードの取得促進に弾みをつけたい考えだ。
一方で懸念もある。新型コロナウイルス対策のための1人10万円の特別定額給付金をめぐり、マイナンバーカードを使ったオンライン申請では、暗証番号を忘れた人が再設定のため市町村窓口に殺到。システムへのアクセスが集中し、一時的に処理が遅れる事態を招いた。マイナポイントの申し込みでは、別の4桁の暗証番号が必要で、給付金のときと同じようなトラブルが発生する恐れもある。
これに対し、総務省は20年度第2次補正予算にシステム増強経費を計上するなど対策に取り組んでいる。担当者は「申し込み開始までに関連するシステムを優先して対応する」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200628-00000006-jij-pol

ネットの反応
2: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:20:45.42 ID:Nhq6dWgQ0
たかが5000円でw
275: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:58:52.69 ID:JxUqScIJ0
>>2
4人家族なら2万円だぞ
4人家族なら2万円だぞ
4: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:21:45.66 ID:zPGz/D5m0
上限5000円とかどんだけケチ臭いんだよ安倍ちゃんは
6: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:22:13.06 ID:WjGuJTcY0
一度の買い物に5000円まで還元だと思ってたわ
7: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:22:36.90 ID:WjGuJTcY0
申し込みやめた
8: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:22:43.28 ID:EsegExbR0
で、今回はいくら中抜するんです??
14: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:24:19.00 ID:pSfvhMDp0
>>8
パソナと電通がアップを始めてそうw
パソナと電通がアップを始めてそうw
86: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:47:50.74 ID:RLTx3f6J0
>>14
てかもうすでにパソナ電通案件なんじゃね?w
てかもうすでにパソナ電通案件なんじゃね?w
16: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:24:39.40 ID:0PUvISwI0
また安部友しか儲からんのか
19: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:27:17.80 ID:MhjWjq5n0
クレカ決済に使うわ
25: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:29:00.17 ID:RCqLvdKX0
それより早く免許証や保険証との紐付けしてくれ
特に国保毎年新しい保険証のが送られてきてめんどい
特に国保毎年新しい保険証のが送られてきてめんどい
38: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:32:01.97 ID:sDMdG+v00
普通に働いてたら持ってるものだし
否定することもないだろw
>>25
来年から保険証代わりになるよ
否定することもないだろw
>>25
来年から保険証代わりになるよ
41: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:33:05.37 ID:ER9fKFQM0
>>25
紐付けに反対するヤツらもいるんだよなぁ
紐付けに反対するヤツらもいるんだよなぁ
26: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:29:25.02 ID:BQOES8pS0
あまりにも普及しないものだから、金をばらまいて普及するようにしたか。マジでここまで無能な政府はどうしようもないな。
45: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:33:35.52 ID:zUFTYMvx0
国は国民の資産を把握して資産課税を導入することに躍起になっている
354: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:27:17.01 ID:5OQw52NC0
>>45
普段から脱税してなきゃ問題ないわ
反対してる奴はそれこそお察し
普段から脱税してなきゃ問題ないわ
反対してる奴はそれこそお察し
52: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:35:03.99 ID:iPBNGLuL0
マイナンバーで住民票コンビニ発行は
サラリーマンには相当便利な機能だと思うけどなぁ
サラリーマンには相当便利な機能だと思うけどなぁ
55: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:36:36.43 ID:ER9fKFQM0
>>52
住民票って家やバイク買うときにしか使わんからなぁ
住民票って家やバイク買うときにしか使わんからなぁ
64: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:39:50.53 ID:qFIYdTlB0
>>52
住民票を毎週取る必要のある人
ってどういう職業なんだろ
住民票を毎週取る必要のある人
ってどういう職業なんだろ
62: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:39:18.81 ID:mForXYKk0
みんな政治が信用できないんだよな
70: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:41:35.13 ID:uhpW/rFR0
>>62
投票を真面目にしてないからな。自業自得。
投票を真面目にしてないからな。自業自得。
63: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:39:25.30 ID:vUCH4KEI0
普通に5%還元を続けてくれたほうが有り難い
65: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:40:08.49 ID:fqcyhaSW0
5000円でマイナンバーと口座をひもづけ=税金や所得の出入りをチェックチェック
やだよw
やだよw
67: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:41:10.59 ID:M5jPt+G60
>>65
他人の口座確認するほど暇じゃないだろ
何か悪いことしてるなら、別だが
他人の口座確認するほど暇じゃないだろ
何か悪いことしてるなら、別だが
66: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:40:15.40 ID:U0IMMeCi0
申請はスマホで簡単だけど受取が面倒
パスワードをタッチパネルで入力するだけなのに凄く時間が掛かる
パスワードをタッチパネルで入力するだけなのに凄く時間が掛かる
68: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:41:33.79 ID:ZDFaSLjB0
複数登録はできるのかね?
クレジットとSuica登録したい
クレジットとSuica登録したい
82: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:46:51.84 ID:0ABkmgZZ0
>>68
一個のみに還元25%
WAONはさらに加算ポイント独自でつけたり
LINE PAYだと月にクーポン付与したりと
取り合い合戦はしてるが盛り上がってないな
一個のみに還元25%
WAONはさらに加算ポイント独自でつけたり
LINE PAYだと月にクーポン付与したりと
取り合い合戦はしてるが盛り上がってないな
69: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:41:34.16 ID:qFIYdTlB0
信用ができないというか
税金でがっぽり持っていくのに
還付だ還元だ給付だと偉そうなのが
とても気に入らない
税金でがっぽり持っていくのに
還付だ還元だ給付だと偉そうなのが
とても気に入らない
103: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:53:25.63 ID:PWNKO9tr0
そう遠くない将来、カードを持ってないことで明確な不利益を被る時代が来るよ
その時慌てて作るくらいなら、還元のエサあるうちに作っとくのがマシ
その時慌てて作るくらいなら、還元のエサあるうちに作っとくのがマシ
107: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:55:48.97 ID:Lc4Hu8+s0
住基カードは発行しない方針へなったのに懲りないな
109: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:56:35.66 ID:o1z6Z4vi0
マイナンバーカード作ったら
NHK受信料免除にすればいい
NHK受信料免除にすればいい
114: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 07:59:35.45 ID:GaJh3Pnc0
カードの更新手数料って無料だったのか
以前は有料だとか言われてたのに
以前は有料だとか言われてたのに
118: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:01:39.13 ID:Qt4QZl780
ほんま馬鹿やな、10万円給付とマイナンバーカード発行引き換えにすれば良かったのに
132: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:07:44.12 ID:w0Aq2Il40
紐づけカードはナマポ受給者を対象にやったらいい
134: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:08:06.42 ID:CLaFL/xw0
マイナンバーカード便利だわ
給付金はネット申し込みで二週間でもらえたし
今度は5000円くれるんだろ
口座番号も登録するようだしますます便利になる
家族構成や学歴年収も登録するともっと便利になるよな
給付金はネット申し込みで二週間でもらえたし
今度は5000円くれるんだろ
口座番号も登録するようだしますます便利になる
家族構成や学歴年収も登録するともっと便利になるよな
135: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:08:26.13 ID:ZLKGdpPm0
国家国民の個人情報を企業にまるごと売る気まんまん
145: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:11:00.60 ID:wjP6aJtX0
マイナンバーとかいう名前やめて国民管理番号って名前にしろよ
151: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:13:27.22 ID:URHfj2Er0
この前カード作ったわ
紐付け用口座も新規で作った
紐付けの為にと思って作ったんだけど作る時にマイナンバー提示しなきゃ口座作れなくなってて驚いた
お前らもこれから新規で口座作る時はマイナンバー必需になるで
紐付け用口座も新規で作った
紐付けの為にと思って作ったんだけど作る時にマイナンバー提示しなきゃ口座作れなくなってて驚いた
お前らもこれから新規で口座作る時はマイナンバー必需になるで
160: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:15:32.00 ID:URHfj2Er0
>>159
JAバンク
JAバンク
156: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:14:00.45 ID:/DcpWI/s0
申し込もうと思って良く見たら毎月利用で5,000円還元では無くて、7ヶ月間で最大5,000円還元じゃショボ過ぎなので止めた。
172: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:20:49.36 ID:+QiXeRPs0
税金で好き勝手に還元とかやるなよ
174: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:21:28.41 ID:t8OXVraI0
スマホもないしPCのICカードリーダも無いし俺みたいな高齢者には無理だわ
177: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:22:08.26 ID:j9T2DpUH0
マイナキー発行にfelica必要になるから止めたわ
179: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:22:33.37 ID:zZkhFBXX0
マイナンバーカード使って確定申告したら所得税率が下がるとかにしてくれよ
223: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:39:17.74 ID:p71apS310
>>179
マイナンバーカードのetaxでどんだけ貴重な時間を浮かせられるか
その恩恵だけでも非常に有難いものがあるよ
マイナンバーカードのetaxでどんだけ貴重な時間を浮かせられるか
その恩恵だけでも非常に有難いものがあるよ
231: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:44:01.33 ID:WtzJfb590
>>223
etaxはマイナンバーカード無くても
パスワード形式で確定申告できるようになったぞ
etaxはマイナンバーカード無くても
パスワード形式で確定申告できるようになったぞ
186: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:25:49.51 ID:jaDH49ya0
マイナンバーカードの更新がうざいよ。
免許利権的なものも視野に入っとるやろこれ。
免許利権的なものも視野に入っとるやろこれ。
190: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:27:57.07 ID:Ua+sIq3l0
iPhone6ではアプリ使えないとはどういう事だ
ふざけんな
ふざけんな
199: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:30:19.59 ID:KbM5N/M50
5000円の為に郵送でカード発行申請した
いつ届くのかな?
いつ届くのかな?
203: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:31:14.66 ID:3d0uuYXN0
>>199
4月の段階で1ヶ月かかったよ、
4月の段階で1ヶ月かかったよ、
243: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:47:50.01 ID:nldtBeQm0
今回もウチのガラホ、アプリ非対応でしたありがとうございました
245: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:48:30.02 ID:CPtFzX4m0
三井住友カード入会の20%還元8000円やってるわ、ポイントサイト経由で3000円ポイントもつく
253: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:52:06.92 ID:NXS9/F8+0
>>245
年会費ありますやん
年会費ありますやん
272: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:57:59.56 ID:CPtFzX4m0
>>253
初年度無料、1年に1回リボ手数料払えば無料のカード
初年度無料、1年に1回リボ手数料払えば無料のカード
255: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:52:55.76 ID:vsYudDBj0
すでにカード作ってる人は申し込んだほうがいいのかな?
259: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 08:54:50.29 ID:H3PlIeOb0
>>255
今すぐマイキーID設定できるから、それして待っとくといいよ
今すぐマイキーID設定できるから、それして待っとくといいよ
284: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:02:15.94 ID:Shi550us0
給付金と同じ10万円の上限額なら申し込むけど、5000円じゃあやらんよね…手続きも面倒だし
291: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:04:41.14 ID:760bZqg/0
よく分からん
楽天カードの通常利用でもポイントもらえるの?
楽天カードの通常利用でもポイントもらえるの?
298: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:07:44.32 ID:NXS9/F8+0
>>291
楽天に申請すれば貰える様子。
通常利用での楽天ポイント付与 + マイナポイント分を「楽天ポイントとして」貰う、みたいな。
楽天に申請すれば貰える様子。
通常利用での楽天ポイント付与 + マイナポイント分を「楽天ポイントとして」貰う、みたいな。
309: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:11:08.28 ID:IKxNdzcr0
>>291
楽天カードで期間中に2万円買い物したら楽天ポイントとして5000ポイントが通常ポイントとは別にもらえる。
そのための手続きとしてマイナンバーカードに楽天カードを紐付ける必要がある。ちなみに紐付けできるカードとか決済業者は1社だけ。
楽天カードで期間中に2万円買い物したら楽天ポイントとして5000ポイントが通常ポイントとは別にもらえる。
そのための手続きとしてマイナンバーカードに楽天カードを紐付ける必要がある。ちなみに紐付けできるカードとか決済業者は1社だけ。
292: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:04:55.87 ID:S/CggZ6O0
これが2500億円の予算を組んだやつなの
307: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:10:31.51 ID:A2t6hUll0
総務省なぜカードの普及率アップをしたがるのか?
マイナンバー自体は100%普及してるから当初の所得把握には関係ないのに
マイナンバー自体は100%普及してるから当初の所得把握には関係ないのに
313: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:13:10.21 ID:J+5WVGh30
>>307
それは思うわ
番号分かってるんやから必要なら書くやん
それは思うわ
番号分かってるんやから必要なら書くやん
337: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:19:09.60 ID:ayHM+W1o0
保険証も免許証もキャッシュレスもマイナンバーカード一枚になった方が楽だろ。
しかもカード持ち歩かずにスマホで管理出来たら楽だろが
しかもカード持ち歩かずにスマホで管理出来たら楽だろが
342: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:21:26.57 ID:HnsxZa070
>>337
楽というかめちゃくちゃ恐ろしいんだが?
楽というかめちゃくちゃ恐ろしいんだが?
341: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:21:14.05 ID:J+5WVGh30
楽とか意味わからんわ
リスクは分散させた方がいいやん
カード落としたら病院もかかれない運転もできへんとかどこがいいねん
リスクは分散させた方がいいやん
カード落としたら病院もかかれない運転もできへんとかどこがいいねん
344: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:22:37.98 ID:v/DsyRQl0
こんなことしないで、マイナンバーカードを義務化すればいいのに
どんだけ無駄な金使って、中途半端なことしてんだよ
どんだけ無駄な金使って、中途半端なことしてんだよ
347: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 09:23:48.58 ID:JOX/jhNk0
こんなことに金を使うな

マイナポイントの存在知らんかった笑
図解説明↓


引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593296411/
コメント