1: 名無し 2021/01/28(木) 15:49:02.52 ID:duoWBPVc9
新型コロナウイルス禍で各地でイベントが中止される中、祭りや縁日で親しまれてきた「型抜き」が苦境に立たされている。「国内唯一」とされる型抜きメーカー「ハシモト」(大阪市西成区)では売り上げが半減。イベント需要の回復も見通せず、社長は「このままでは型抜きの文化を守れない」と危機感を募らせる。
型抜きは、砂糖にでんぷん、ゼラチンなどを加えて作る板菓子に型押しされた花などの絵柄を画びょうの先などでくりぬく遊び。割らずに成功すると景品がもらえ、全国津々浦々の出店で親しまれてきた。
ハシモトの3代目社長、橋本健司さん(48)は「正確に把握するすべはないが、製造しているのは、国内では恐らくうちだけ」と話す。家族4人にパート従業員を加えた計9人で、ほぼ全てが手作業の工程を担う。薄くのばした生地に絵柄を刻む型押しの工程は高い技術が必要で、健司さんだけが担当する。
同社が型抜きに目を付けたのは1960年ごろ。紙芝居屋が子どもに売るアメを製造していた先々代が、東京で型抜きが流行しているのを知り「アメより売れるんちゃうか」と作り方の研究を始めたのがきっかけだという。紙芝居屋に型抜きを卸すと、飛ぶように売れ、同業者も増えた。
だが、テレビの普及とともに紙芝居屋は続々と廃業。売り先を失った型抜き製造業者も次々と撤退した。新たな市場を開拓しようと露天商に売り込んだところ人気が爆発。祭りの花形となり全国に広まった。
全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1X3RW2P1VPTIL017.html
型抜きは、砂糖にでんぷん、ゼラチンなどを加えて作る板菓子に型押しされた花などの絵柄を画びょうの先などでくりぬく遊び。割らずに成功すると景品がもらえ、全国津々浦々の出店で親しまれてきた。
ハシモトの3代目社長、橋本健司さん(48)は「正確に把握するすべはないが、製造しているのは、国内では恐らくうちだけ」と話す。家族4人にパート従業員を加えた計9人で、ほぼ全てが手作業の工程を担う。薄くのばした生地に絵柄を刻む型押しの工程は高い技術が必要で、健司さんだけが担当する。
同社が型抜きに目を付けたのは1960年ごろ。紙芝居屋が子どもに売るアメを製造していた先々代が、東京で型抜きが流行しているのを知り「アメより売れるんちゃうか」と作り方の研究を始めたのがきっかけだという。紙芝居屋に型抜きを卸すと、飛ぶように売れ、同業者も増えた。
だが、テレビの普及とともに紙芝居屋は続々と廃業。売り先を失った型抜き製造業者も次々と撤退した。新たな市場を開拓しようと露天商に売り込んだところ人気が爆発。祭りの花形となり全国に広まった。
全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1X3RW2P1VPTIL017.html

この記事への反応
171: 名無し 2021/01/28(木) 16:15:19.65 ID:7fJvL08o0
>>1
昭和生まれだが東京だと見たことねえな。
昭和生まれだが東京だと見たことねえな。
9: 名無し 2021/01/28(木) 15:51:31.77 ID:+DQu2O+b0
一番ムズイ型てなんですか?
一度も成功したことないw
一度も成功したことないw
15: 名無し 2021/01/28(木) 15:53:05.10 ID:0+RpT6Yg0
>>9
チューリップ
あれ茎が細すぎ
チューリップ
あれ茎が細すぎ
10: 名無し 2021/01/28(木) 15:51:35.55 ID:gkZChDnA0
コンプリートした奴いるのか
11: 名無し 2021/01/28(木) 15:51:57.80 ID:sLeFYSws0
> 割らずに成功すると景品がもらえ
えっ貰えるのは現金じゃなかった?
えっ貰えるのは現金じゃなかった?
28: 名無し 2021/01/28(木) 15:54:42.66 ID:XT9GUe+/0
>>11
現金
型ごとに金額が書いてある紙が置いてあった
現金
型ごとに金額が書いてある紙が置いてあった
83: 名無し 2021/01/28(木) 16:04:08.96 ID:N8akuwkd0
>>11
成功すると一万円とかあった
成功すると一万円とかあった
13: 名無し 2021/01/28(木) 15:52:17.06 ID:qrX1/xYx0
そんな菓子しらね
18: 名無し 2021/01/28(木) 15:53:10.70 ID:yxZRG6tk0
漫画とかで見たことはあるけどやったことないな
21: 名無し 2021/01/28(木) 15:53:26.55 ID:mVht1nvv0
皆が無理ゲーと悟って卒業していくからな
22: 名無し 2021/01/28(木) 15:53:28.60 ID:vM9KXxrO0
昭和ネタでコラボすればいいだろ
おそ松さんの型抜きとか作れば1人6個は買うぞ、しかも10倍の1000円でも売れそうだし
おそ松さんの型抜きとか作れば1人6個は買うぞ、しかも10倍の1000円でも売れそうだし
24: 名無し 2021/01/28(木) 15:53:36.85 ID:7bc92Gw+0
まあ子供時代に社会の厳しさを知る機会にはなるわな
29: 名無し 2021/01/28(木) 15:54:50.45 ID:zXPeiT4p0
成功させても店のアンちゃんがいちゃもんつけて景品くれないんだっけ
昭和30年代40年代だから許された商売だな。
今時くじ引きだって警察沙汰になるのに
昭和30年代40年代だから許された商売だな。
今時くじ引きだって警察沙汰になるのに
35: 名無し 2021/01/28(木) 15:55:32.11 ID:MBYJr3gt0
ナニが楽しくてこんなゲームがはやったんだろうなw
40: 名無し 2021/01/28(木) 15:56:09.71 ID:EZL49TUS0
あんなの一つ100円とかするんだよな
アコギすぎる
人の見て無理だと思ってやったことなかったわ
アコギすぎる
人の見て無理だと思ってやったことなかったわ
57: 名無し 2021/01/28(木) 15:58:58.03 ID:wSyVwJFp0
>>40
俺の時には50円だったな
つーか、あれを目の前で見てやったことがない子は男じゃねーな
勝負せんかい
俺の時には50円だったな
つーか、あれを目の前で見てやったことがない子は男じゃねーな
勝負せんかい
45: 名無し 2021/01/28(木) 15:57:23.23 ID:Svo4QPA80
金が無い家庭だったから、祭りであの破片を食ってたわ
48: 名無し 2021/01/28(木) 15:57:45.73 ID:aEDbOAqj0
賞品が高額になると成功してもイチャモンつけてくるんだぞテキ屋
58: 名無し 2021/01/28(木) 15:59:01.72 ID:LfIbR0NL0
61: 名無し 2021/01/28(木) 15:59:57.04 ID:duoWBPVc0
>>58
童心にかえってやりたい
童心にかえってやりたい
62: 名無し 2021/01/28(木) 15:59:58.76 ID:Yqa8wIki0
インチキおみくじしかやった事無いわ
64: 名無し 2021/01/28(木) 16:00:22.31 ID:kxRWtrYY0
70: 名無し 2021/01/28(木) 16:01:19.83 ID:BfwCGe/30
>>64
(・∀・;)あるわー
(・∀・;)あるわー
77: 名無し 2021/01/28(木) 16:02:51.43 ID:aEDbOAqj0
262: 名無し 2021/01/28(木) 16:30:41.02 ID:LExGMiL60
>>64
>>77
これってガム?失敗しても食べられるとか?
>>77
これってガム?失敗しても食べられるとか?
271: 名無し 2021/01/28(木) 16:32:15.55 ID:ZtfwWLzz0
>>262
主に原材料は小麦粉と砂糖らしい
主に原材料は小麦粉と砂糖らしい
78: 名無し 2021/01/28(木) 16:02:53.96 ID:wSyVwJFp0
>>64
水で濡らして引っ付けて粉をまぶして持って行く
出来たでー
そしてぶん殴られる
水で濡らして引っ付けて粉をまぶして持って行く
出来たでー
そしてぶん殴られる
72: 名無し 2021/01/28(木) 16:01:48.05 ID:2yQvKvPW0
聞いたことないわ、いつの時代に流行ったの?
75: 名無し 2021/01/28(木) 16:02:40.22 ID:7bc92Gw+0
>>72
昭和50年辺りかな
昭和50年辺りかな
81: 名無し 2021/01/28(木) 16:03:35.27 ID:lOuKbr7c0
祭りの賭博って話でYouTuberが紐引く奴全部やっても特賞当たらなくて揉めてたのを思い出した
97: 名無し 2021/01/28(木) 16:05:34.65 ID:7bc92Gw+0
>>81
まあ当たり前だよな
露天でなく店舗でも最初から抜いてるのは見たとある
まあ当たり前だよな
露天でなく店舗でも最初から抜いてるのは見たとある
91: 名無し 2021/01/28(木) 16:04:58.45 ID:cOVpwwAs0
面白くないから廃れるだろそりゃ
102: 名無し 2021/01/28(木) 16:06:06.87 ID:xY49wqm30
クラファンすりゃ数千万円すぐ集まるだろ
103: 名無し 2021/01/28(木) 16:06:11.09 ID:DQe5I2mE0
カラーひよこも見ないな?
143: 名無し 2021/01/28(木) 16:11:44.76 ID:LfIbR0NL0
153: 名無し 2021/01/28(木) 16:13:07.93 ID:wSyVwJFp0
>>143
これ見たら買うよな・・・
かわいい
これ見たら買うよな・・・
かわいい
202: 名無し 2021/01/28(木) 16:20:38.71 ID:R++wj4XI0
>>143
虐待にしか見えん
虐待にしか見えん
247: 名無し 2021/01/28(木) 16:27:44.95 ID:LExGMiL60
>>143
これ下で踏まれて死んでる個体いっぱいいそうね
これ下で踏まれて死んでる個体いっぱいいそうね
107: 名無し 2021/01/28(木) 16:06:32.96 ID:Ywj/J1df0
この時代に型抜きやってるような香具師はまだマトモな連中だろ
124: 名無し 2021/01/28(木) 16:08:53.73 ID:NbjP5VqY0
これ意外に美味いんだよな
ガキの頃買った直後に口ん中ぶちこんだら的屋のヤーさんに誉められたわ
ガキの頃買った直後に口ん中ぶちこんだら的屋のヤーさんに誉められたわ
128: 名無し 2021/01/28(木) 16:09:41.86 ID:ou8nlSgD0
やった事ないや
もうとっくに忘れ去られてるよな
もうとっくに忘れ去られてるよな
138: 名無し 2021/01/28(木) 16:11:03.73 ID:Z+dmPxGX0
ゲームセンターCXみてる外人が
興味しんしんだったな型抜き
興味しんしんだったな型抜き
157: 名無し 2021/01/28(木) 16:13:45.96 ID:DeuZc4E80
30年以上前は小学校の門先で商売していたな
167: 名無し 2021/01/28(木) 16:15:11.57 ID:wxmmSTl40
祭りで大嫌いな1つだったw
177: 名無し 2021/01/28(木) 16:16:47.07 ID:K2Zww6XY0
そっか、どこも祭り中止だもんな
195: 名無し 2021/01/28(木) 16:19:18.68 ID:gjVisP270
youtuber取材に行けよ。ヒカルとか行ってこいよ
199: 名無し 2021/01/28(木) 16:19:53.01 ID:aGY2TrWR0
懐かしいな
お祭りの出店の中で一番好き
お祭りの出店の中で一番好き
210: 名無し 2021/01/28(木) 16:22:18.99 ID:kpagRYya0
でもいい時代だった人いっぱいいたしみんな何も知らんかった
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611816542/
参考動画
コメント