1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/05(月) 19:14:23.23 ID:Y+WN2VOl9
愛知県新城市は5日、同市黄柳野(つげの)の山林で、わなにかかった国特別天然記念物のニホンカモシカを逃がそうとした市内の70歳の男性が、角で突かれて2日に死亡していたと発表した。このカモシカは5日に殺処分されたという。
市によると、男性は2日午前8時ごろ、シカ猟のくくりわなにかかったカモシカを発見、逃がそうと近づいたところ、角で太ももを刺された。男性は山を下りながら家族と連絡を取り、病院へ運ばれたが、出血性ショックで約2時間後に死亡した。
わなにかかっていたカモシカはオスで体長約90センチ、体高約70センチ。人を襲ったことや民家が近いことから、県などの許可を受け、5日に銃で殺処分にした。くくりわなは、シカによる農作物の被害が相次いでいたため、男性が仕掛けたという。
同市農業課の鳥獣害対策担当者によると、ニホンカモシカはふだんはおとなしいが、10~12月が発情期のためオスが興奮することがあるという。わなにかかったところに人が近づいてきたため、男性を襲ったとみられる。(本井宏人)
https://www.asahi.com/articles/ASNB564MSNB5OBJB008.html?ref=tw_asahi

市によると、男性は2日午前8時ごろ、シカ猟のくくりわなにかかったカモシカを発見、逃がそうと近づいたところ、角で太ももを刺された。男性は山を下りながら家族と連絡を取り、病院へ運ばれたが、出血性ショックで約2時間後に死亡した。
わなにかかっていたカモシカはオスで体長約90センチ、体高約70センチ。人を襲ったことや民家が近いことから、県などの許可を受け、5日に銃で殺処分にした。くくりわなは、シカによる農作物の被害が相次いでいたため、男性が仕掛けたという。
同市農業課の鳥獣害対策担当者によると、ニホンカモシカはふだんはおとなしいが、10~12月が発情期のためオスが興奮することがあるという。わなにかかったところに人が近づいてきたため、男性を襲ったとみられる。(本井宏人)
https://www.asahi.com/articles/ASNB564MSNB5OBJB008.html?ref=tw_asahi

ネットの反応
286: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:50:15.88 ID:SfAhx/Rv0
>>1
もっとうまく共存出来ないものなのかな…
ジィが死んだのもカモシカ殺されたのもどっちも悲しいな
もっとうまく共存出来ないものなのかな…
ジィが死んだのもカモシカ殺されたのもどっちも悲しいな
290: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:50:38.09 ID:JtgbPjU40
>>1
所詮は畜生だからな
助けようとした意図は通じてない
所詮は畜生だからな
助けようとした意図は通じてない
6: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:16:44.21 ID:pwy6aeMz0
野生動物は危険なんだよな
うちの婆ちゃんも鹿に突撃されて骨折した事ある
うちの婆ちゃんも鹿に突撃されて骨折した事ある
7: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:16:57.17 ID:Lnaz3EJL0
カモシカのような足って言う褒め言葉あるけど
カモシカの足は太い
カモシカの足は太い
223: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:42:35.63 ID:Y6SRjoZA0
>>7
腿が太い
腿が太い
9: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:17:08.71 ID:qDDUZ/Jn0
意外と凶暴なんだな
140: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:34:56.19 ID:YJfvwBpE0
>>9
山仕事してるが、たまに何に興奮するのかフガフガ鼻を鳴らしながら突進してくる事がある。こういう時は大声で「来るな!」と叫ぶとピタッと止まる。モノを投げ付けたりすると危険な気がする、試したことは無いが。
山仕事してるが、たまに何に興奮するのかフガフガ鼻を鳴らしながら突進してくる事がある。こういう時は大声で「来るな!」と叫ぶとピタッと止まる。モノを投げ付けたりすると危険な気がする、試したことは無いが。
10: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:17:18.86 ID:EU5Qfa+F0
シカかわいそうに
86: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:27:25.75 ID:pWceQPi00
>>10
カモシカは鹿より牛に近い
肉が旨いけど特別天然記念物
カモシカは鹿より牛に近い
肉が旨いけど特別天然記念物
12: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:17:22.69 ID:gn3gJ9SS0
なんで罠仕掛けといて逃がそうとすんの
21: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:18:20.55 ID:ivqnpnHP0
>>12 なにも知らないようだな 天然記念物だからだよ
212: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:41:36.91 ID:ypTOjAZs0
>>21
カモシカは狩猟対象外だが実は都道府県が有害鳥獣で指定すれば捕れるよ
ただ手続きも超めんどくさいし捕った後の事務処理もすげーめんどくさいと聞く
カモシカは狩猟対象外だが実は都道府県が有害鳥獣で指定すれば捕れるよ
ただ手続きも超めんどくさいし捕った後の事務処理もすげーめんどくさいと聞く
108: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:31:32.34 ID:5uQkMl5w0
>>12
捕まえようとしのはシカ
間違って天然記念物のカモシカが掛かってしまった
捕まえようとしのはシカ
間違って天然記念物のカモシカが掛かってしまった
192: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:39:50.95 ID:N6FZFhjz0
>>108
だったらなんで殺処分したし…
殺人カモシカだから?
だったらなんで殺処分したし…
殺人カモシカだから?
20: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:18:16.67 ID:1yIA/Z270
くくり罠のようつべ動画をひと頃よくみてたけど、ありゃ命がけだよな
85: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:27:25.30 ID:fgyy5K4B0
>>20
シカなら上手い人はバット一閃で昏倒とか槍で心臓一突きだし
猪の箱罠なら最近は電気止め刺しが多いからそんなでもなくねえか
シカなら上手い人はバット一閃で昏倒とか槍で心臓一突きだし
猪の箱罠なら最近は電気止め刺しが多いからそんなでもなくねえか
29: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:20:05.98 ID:HsYnxnHT0
そこでカモシカを殺処分したら亡くなった男性が報われなくないか
30: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:20:07.53 ID:BKF2elkp0
そりゃまあ、罠に掛かったときに人間が近づいて来れば
テメーか、この野郎!と激高もするわ
テメーか、この野郎!と激高もするわ
37: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:20:51.06 ID:sqF+VAv60
>>30
実際わなを仕掛けた本人だった・・・
実際わなを仕掛けた本人だった・・・
33: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:20:35.50 ID:9RqDOhjI0
助けてくれる御礼に頭下げたら角当たっちゃいました
40: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:21:21.72 ID:tcxLTU3/0
発情期の鳴き声は女の叫び声そっくりだ。でもおしりは可愛いのだ。
44: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:21:43.84 ID:BrlwWVy10
カモシカは
シカ科ではなくて ウシ科
シカ科ではなくて ウシ科
62: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:25:09.13 ID:k5AdYFA70
>>44
駆除された肉が食べられてるようだが、シカ肉より美味いと言う人みたい
駆除された肉が食べられてるようだが、シカ肉より美味いと言う人みたい
72: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:26:35.52 ID:j/y3/KXZ0
>>62
乳臭いというか野生臭いというか。
乳臭いというか野生臭いというか。
52: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:23:16.63 ID:UzTU9IFU0
ワナのままにしとけばいいのに、大腿の動脈やられて、歩くのは絶対だめ
58: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:24:28.04 ID:y8+wBpE70
100: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:29:35.32 ID:1b1LIQuK0
>>58
他にも書かれてるけど動脈切れたんじゃね
他にも書かれてるけど動脈切れたんじゃね
75: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:26:57.25 ID:ybpiNa9S0
草食動物はたいてい物騒な角を装備してる。
しかもメッチャ筋肉あったりする
カンガルー、サイ、ゴリラ、象、カバ、
この辺の戦闘民族は、肉食動物だと誤解されやすい。
しかもメッチャ筋肉あったりする
カンガルー、サイ、ゴリラ、象、カバ、
この辺の戦闘民族は、肉食動物だと誤解されやすい。
143: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:35:03.53 ID:ddNWtVnk0
>>75
ヤギとか羊の頭突きもけっこうえぐいしな
ヤギとか羊の頭突きもけっこうえぐいしな
76: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:27:04.35 ID:hYb/f0o40
天然記念物で害獣とかめんどくせーな
79: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:27:06.33 ID:PZwaq+yU0
野生だと網に絡まった子猫逃すだけでも血まみれになるからなあ
80: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:27:06.38 ID:Rynz+5yx0
牛科だから美味そうだな食べたのかな
83: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:27:13.76 ID:zVW47LSu0
天然記念物のしかは絶滅危惧種だから逃がすべき、おじいさんが正しい。
88: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:28:00.49 ID:DO0huRn90
新城ってニホンカモシカおるようなど田舎だったのか
同じ県民でもよぉわからん
同じ県民でもよぉわからん
92: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:28:26.37 ID:oxPgn/fE0
罠とか仕掛けて何の意味あるんだ野蛮人
虐殺してジビエとかにすんの
虐殺してジビエとかにすんの
175: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:38:24.32 ID:U52/87HG0
>>92
殺しちゃダメだから罠にして逃がしてんだよ
バカじゃねえの
殺しちゃダメだから罠にして逃がしてんだよ
バカじゃねえの
95: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:29:12.32 ID:0DyZHbFO0
結局殺処分されたなら爺は死に損だな
105: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:30:49.24 ID:sFvesnQL0
罠を仕掛けたのも人間だし不運だったな
121: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:32:43.65 ID:53SAThMK0
牛とか豚とかヤギとか羊とか、野生は角とかあって本当は獣だからな
126: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:33:01.85 ID:J3s/x8wI0
太ももの内側は太い血管走っとるからな
イノシシのしゃくりあげで裂かれる事もままある
イノシシのしゃくりあげで裂かれる事もままある
132: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:33:53.23 ID:bF8Tr6fx0
東京近郊の山でも時々カモシカに出くわすんだが
あいつら嬉しそうに近づいてくるんだよな、怖いからさっさと逃げてくれよ
あいつら嬉しそうに近づいてくるんだよな、怖いからさっさと逃げてくれよ
170: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:37:59.38 ID:0sPqUamK0
181: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:38:56.25 ID:Rynz+5yx0
シカが増えすぎなんだよなオオカミ復活させないと
マタギのじいさんたちがいっぱいやられるぞ
マタギのじいさんたちがいっぱいやられるぞ
191: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:39:45.53 ID:iBF/wUw30
>>181
ニホンオオカミ絶滅してますが…
ニホンオオカミ絶滅してますが…
190: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:39:37.29 ID:DSyasCcP0
メッチャ旨いらしいよ
200: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:40:35.57 ID:3r2NWNRs0
野生の鹿は殺されると思って攻撃したんだろ
弱ってるように見えても危険だよ
弱ってるように見えても危険だよ
208: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:41:27.33 ID:s9J7dIAY0
塩原の温泉地で普通にうろついててビックリした
229: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:43:06.15 ID:lgGxxbQg0
カモシカの角は上等の印材になるんだっけか
230: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:43:07.28 ID:SLPcaQT70
太腿っつっても股関節に近いと緊縛止血もできずに積むかんなあ
猪にやられる時のも大体これだし、内股と股間に着ける何かプロテクターの類が必要だな
猪にやられる時のも大体これだし、内股と股間に着ける何かプロテクターの類が必要だな
298: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:51:53.30 ID:+QQ0wpav0
>>230
俺もそう思うけど、多分現場のジジイどもはめんどくさがってつけない
漁師もライフジャケット着るのさぼって海に落ちて死ぬ
俺もそう思うけど、多分現場のジジイどもはめんどくさがってつけない
漁師もライフジャケット着るのさぼって海に落ちて死ぬ
271: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:48:15.48 ID:/elu7B080
275: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:48:40.69 ID:kRIGEEIv0
つーかニホンカモシカって熊が減ったせいで数が増えてるんだよな
お陰で山間部の農業や林業に深刻な被害が出てる
オレが聞いたのが15年くらい前の話だけど罠までは知らんかったがOKになったんか
基本的に駆除は行政の許可範囲内なんだろうけどダメなはずだったもんで
お陰で山間部の農業や林業に深刻な被害が出てる
オレが聞いたのが15年くらい前の話だけど罠までは知らんかったがOKになったんか
基本的に駆除は行政の許可範囲内なんだろうけどダメなはずだったもんで
302: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:52:35.71 ID:pqgKKQqH0
>>275
害獣として手続きすれば割と何でもok(もちろん認定や手続きは濫用できないように煩雑面倒)
作物や、里山の草木食い過ぎて枯死させるとかで
狩猟可能枠定めて行うというのはザラにあるんだが
受傷事故で許可することがあるのは意外だった
害獣として手続きすれば割と何でもok(もちろん認定や手続きは濫用できないように煩雑面倒)
作物や、里山の草木食い過ぎて枯死させるとかで
狩猟可能枠定めて行うというのはザラにあるんだが
受傷事故で許可することがあるのは意外だった
279: 不要不急の名無しさん 2020/10/05(月) 19:49:11.02 ID:fOnI2jHd0
無理に山を下りたりしなければ助かったかもな
電波とかの関係で仕方なかったのかもしれないが
最終的に爺さんもカモシカも助からないという何とも後味の悪い結果に
電波とかの関係で仕方なかったのかもしれないが
最終的に爺さんもカモシカも助からないという何とも後味の悪い結果に
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601892863/
コメント