1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/17(土) 18:27:23.81 ID:zrfD5zpu9
大阪府の吉村洋文知事は16日、東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質を含む処理水の海洋放出方針を政府が固めたことに関連し「大阪湾で1発目を放出することが必要で、国からの要請があれば、協力すべきだと思う」と述べた。
吉村氏と松井一郎大阪市長は昨年9月、科学的に環境被害がないという国の確認などを条…
https://mainichi.jp/articles/20201017/k00/00m/040/078000c
吉村氏と松井一郎大阪市長は昨年9月、科学的に環境被害がないという国の確認などを条…
https://mainichi.jp/articles/20201017/k00/00m/040/078000c

ネットの反応
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:33:09.27 ID:FYaEM16N0
>>1
何を考えてんだよ!?
何を考えてんだよ!?
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:28:48.77 ID:9Ne3PCph0
いや、東京湾でいいよ
東日本で解決すべき課題だろ
東日本で解決すべき課題だろ
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:32:52.32 ID:BUKdo5lZ0
>>3
少なくとも小池知事は自分の考えのコメント出すべき。
別に東日本だからってだけじゃない。
日本の首都として、どう引っ張っていくのか、日本全体を見てコメントだせよと。
少なくとも小池知事は自分の考えのコメント出すべき。
別に東日本だからってだけじゃない。
日本の首都として、どう引っ張っていくのか、日本全体を見てコメントだせよと。
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:37:26.66 ID:iUCiAHiy0
>>14
「都内で放出します」と発言をして沖ノ鳥島でやればいいだけ
東京都には無人島がたくさんある
「都内で放出します」と発言をして沖ノ鳥島でやればいいだけ
東京都には無人島がたくさんある
445: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 20:16:49.49 ID:XGXwvg2V0
>>3
日本は全体主義の集団国家だから諦めろ
日本は全体主義の集団国家だから諦めろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:30:08.23 ID:DQBuTJ+l0
瀬戸内海は維新のものなのか
437: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 20:14:39.07 ID:aY4SU74M0
>>6
そやで!
吉村の許可さえあれば好きにできるんやで!
そやで!
吉村の許可さえあれば好きにできるんやで!
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:31:02.10 ID:2FBPyRne0
アホみたいに貯め込むから
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:33:01.56 ID:0q/jUDC/0
おい!太刀魚釣りに行くのに!
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:33:48.07 ID:3kxC3rdl0
今ある貯蔵庫は、中間処理施設だから、最終処分は法律に規定がある通り、福島以外で頼む。
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:34:11.50 ID:3WctbiUz0
世界のマスコミに対する
ただのパフォーマンスだが
ただのパフォーマンスだが
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:36:20.40 ID:3kxC3rdl0
震災直後に、大阪は被災地のゴミも受け入れてくれた。
京都は岩手の倒木処理さえ拒否。
岩手の放射線なんて上がっていないのに。
京都は岩手の倒木処理さえ拒否。
岩手の放射線なんて上がっていないのに。
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:36:22.65 ID:K6oA3pvS0
橋下の米軍基地を八尾空港に思い出した
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:37:52.48 ID:d+ZsChyK0
この汚染水は、海洋放棄について国際的に問題ないのだから放棄場所について全国に
応募を求めればいい。賛成して受け入れてくれるところもあるはずだ。太平洋の真ん中
あたりにもっていけばいいのだが・・・・・。最終的には大阪湾も検討すればいい。
応募を求めればいい。賛成して受け入れてくれるところもあるはずだ。太平洋の真ん中
あたりにもっていけばいいのだが・・・・・。最終的には大阪湾も検討すればいい。
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:38:21.57 ID:x3Z6pmht0
>>36
汚染水じゃなくて処理水な
汚染水じゃなくて処理水な
41: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:39:36.38 ID:f59S0LG90
大阪府とばっちりだな…
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:42:41.01 ID:9rWRSIxt0
汚染水流して良いか住民投票してみろ
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:42:48.50 ID:nuHzhrCd0
コスト高くなるから無理だろ
福島沖でやるしかないのだから
福島沖でやるしかないのだから
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:44:40.90 ID:9N0akJXB0
普通に福島からやれよ
輸送コスト馬鹿にならんぞ
輸送コスト馬鹿にならんぞ
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:46:49.03 ID:VElLTXhQ0
琵琶湖に全部入れて解決だろ
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:51:44.03 ID:ty4rYWvw0
>>62
結局大阪湾に来るじゃん
結局大阪湾に来るじゃん
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:47:50.35 ID:nc95NIY50
むしろ東京湾だろ、
東電の電気はほとんど東京で消費してる
東電の電気はほとんど東京で消費してる
73: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:50:11.03 ID:x3Z6pmht0
>>64
福島でも一部消費してること知ってる?
福島でも一部消費してること知ってる?
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:52:30.90 ID:3kxC3rdl0
>>73
知らない
当時、東北電力100%だが。
知らない
当時、東北電力100%だが。
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:49:23.58 ID:3WctbiUz0
世界の人々の怒りを鎮めるには東京湾が最適だ
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:51:09.19 ID:3WctbiUz0
福島の田舎の問題として解決しようとしても
全世界の問題だ
全世界の問題だ
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:51:27.06 ID:o8ZtSGvP0
吉村は大阪ワクチンについての説明が先
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:53:14.86 ID:eKcDaz2E0
>>79
10月中に今やってる治験結果を発表するってよ
10月中に今やってる治験結果を発表するってよ
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:51:39.77 ID:VHLzWsr70
大阪南港からたっぷり流してやれ。瀬戸内に住んでる人たちから無茶苦茶たたかれると思うが。
229: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:24:09.10 ID:R/q5ez6K0
>>81
やめれ
瀬戸内海の蛸が食えなくなる
やめれ
瀬戸内海の蛸が食えなくなる
248: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:27:09.33 ID:mzj1cL380
>>229
トリチウム水は安全なんだが
トリチウム水は安全なんだが
287: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:34:03.46 ID:IorZWZgd0
>>229
そういう風評があるから福島で流せなくなってる
北陸の海産物も食べるなよ
そういう風評があるから福島で流せなくなってる
北陸の海産物も食べるなよ
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:51:45.39 ID:IorZWZgd0
小池は何も言わないのか
安全な処理水の筈なのになぜか東京人は頑なに拒否するんだよな
安全な処理水の筈なのになぜか東京人は頑なに拒否するんだよな
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:53:58.35 ID:h4e2Gdh50
日本以外の国なら喜んで高額料金で引き受ける。
ただ、日本人は永遠に馬鹿にされる。
ただ、日本人は永遠に馬鹿にされる。
94: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:54:42.50 ID:+MVKyi5F0
サスガに先走りすぎじゃね?
まずは直接利益を享受してる関東の東京湾に流すのが筋だろ
まずは直接利益を享受してる関東の東京湾に流すのが筋だろ
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:55:37.11 ID:yCYtGrKn0
>>94
その通りだな
大阪に流すのが嫌ってわけではないが、東京湾に流すのが筋だな
その通りだな
大阪に流すのが嫌ってわけではないが、東京湾に流すのが筋だな
100: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:56:17.78 ID:IdHebpu20
東京の電力なんだから東京湾に流せよ
福井で事故が起これば大阪湾に流せばいい
福井で事故が起これば大阪湾に流せばいい
106: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:58:05.83 ID:R7nKkCgH0
最近まったーく報道がないんだけど、福島ってもう燃料棒も回収とか全部終わったの?
全く報道が無さすぎてどこまで回収したのか、放射能濃度やら薄くなったのか、その辺の環境はどうなのか
全くわからんよな?
もう全部綺麗に燃料棒やいろんな回収終わったの?
全く報道が無さすぎてどこまで回収したのか、放射能濃度やら薄くなったのか、その辺の環境はどうなのか
全くわからんよな?
もう全部綺麗に燃料棒やいろんな回収終わったの?
112: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 18:59:40.00 ID:jGEzyE4J0
>>106
早くても22世紀までかかるらしいぞ。
早くても22世紀までかかるらしいぞ。
123: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:02:24.76 ID:3kxC3rdl0
>>106
ロボット使って燃料棒の状態を撮影するのがやっと。
ロボット使って燃料棒の状態を撮影するのがやっと。
117: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:00:20.98 ID:x3Z6pmht0
トリチウムにもう一つ水素をくっつけて
ヘリウムにしてから放出すればなんの問題もないよね
ヘリウムにしてから放出すればなんの問題もないよね
120: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:01:35.14 ID:lQKkSZY40
大阪の漁師だけの問題じゃないぞ
134: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:04:47.57 ID:5BZ0De1w0
海に流せるんなら飲んでも大丈夫ってことだよな
衛生面考えて煮沸までは譲歩するから処理水で鍋でも作るパフォーマンス見せてくれよ
衛生面考えて煮沸までは譲歩するから処理水で鍋でも作るパフォーマンス見せてくれよ
139: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:05:44.05 ID:x3Z6pmht0
>>134
処理水は塩水だから飲めない
処理水は塩水だから飲めない
137: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:05:26.06 ID:uYUJ44o/0
東京で使用する電気を発電していた福島原発事故で出た汚染水を大阪に捨てる?
東京湾に捨てるべきだろ
なんでわざわざ大阪まで持ってくんだよ
大阪は東京のゴミ捨て場じゃねえぞ
東京湾に捨てるべきだろ
なんでわざわざ大阪まで持ってくんだよ
大阪は東京のゴミ捨て場じゃねえぞ
188: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:14:40.69 ID:OUREXsOK0
>>137
石原慎太郎なら間違いなく最初に手を挙げただろうな
福島のガレキ処理も一番最初に受け入れたし
左巻きがホウシャノウガーってギャーギャー言っても「うるさい黙れ」でガン無視
石原慎太郎なら間違いなく最初に手を挙げただろうな
福島のガレキ処理も一番最初に受け入れたし
左巻きがホウシャノウガーってギャーギャー言っても「うるさい黙れ」でガン無視
205: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:17:35.07 ID:3kxC3rdl0
>>188
あの人、東京第一主義だよ。
着任前、首都機能分散化が決まって、福島も省庁移転先だったのに、石原当選後、首都機能移転は白紙になった。
あの人、東京第一主義だよ。
着任前、首都機能分散化が決まって、福島も省庁移転先だったのに、石原当選後、首都機能移転は白紙になった。
151: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:08:31.03 ID:5XEbamSn0
福島の海は黒潮に乗って拡散しそうだけど
大阪湾だと貯まって高濃度になりそう
大阪湾だと貯まって高濃度になりそう
154: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:09:31.81 ID:IorZWZgd0
嘘の蔓延する東京と東電の手から一度離して処理水を分析するのが重要
東京に任せる限り風評は無くならんだろう
東京に任せる限り風評は無くならんだろう
162: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:10:25.45 ID:wk0gFEr/0
原発が立ってる場所で流すルールじゃないのか
182: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:13:48.13 ID:Kuq7tjY50
東京とか大阪まで運ぶのに、金かかる
福島でいいんだよ
100万トンの輸送費は言ってる奴が負担しろよ
福島でいいんだよ
100万トンの輸送費は言ってる奴が負担しろよ
241: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:25:52.75 ID:ugqqpxfo0
関電の問題なら府知事として考えることかもしれない
東電の原発に口を出すのはただのお調子者、大阪府民の多くが反対でしょ
東電の原発に口を出すのはただのお調子者、大阪府民の多くが反対でしょ
255: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:28:19.78 ID:/7yF3gCP0
>>241
俺は賛成だがな。
日本全体で考えるべき事。
俺は賛成だがな。
日本全体で考えるべき事。
292: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:34:42.08 ID:Jgk2Z8U20
福一の冷却水の回収率ってどのくらいなの?
結構ダダ漏れなんじゃないの
結構ダダ漏れなんじゃないの
318: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:40:01.12 ID:DSWhRdUr0
>>292
ダダ漏れにしてないので、何処かに捨てる必要があるんよ
ダダ漏れにしてないので、何処かに捨てる必要があるんよ
309: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:37:55.34 ID:8n//XePP0
本当に安全なら、福島県の陸地に流せばいい
それができないってことは、そういうことですよ
それができないってことは、そういうことですよ
347: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:46:52.63 ID:dKrEbcTC0
報ステでさえ基準管理さえしっかりしてれば大丈夫って報道してたからな
362: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:50:03.20 ID:b2MxCiGD0
どこ沖か区別できないくらい遠くで放出とかできないのかな?
366: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:51:16.89 ID:mzj1cL380
>>362
タンカーで領海内を航行しながらまき散らすことはできる
タンカーで領海内を航行しながらまき散らすことはできる
377: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:54:54.99 ID:Tfz8ts8u0
タンカーに載せるならそのまま北極にでも行って捨ててこいよ。
381: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:55:46.93 ID:mzj1cL380
>>377
公海投棄は国際法違反です
公海投棄は国際法違反です
388: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:57:49.30 ID:Tfz8ts8u0
>>381
政府が言うにはただの水なんだから大丈夫だろ。
政府が言うにはただの水なんだから大丈夫だろ。
397: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 20:03:01.66 ID:TmBuqpzU0
>>388
ただの水ではない
“東電や経済産業省によると、
多核種除去設備(ALPS)で処理した汚染水を 分析したところ、
一部のタンクの汚染水から、
ストロンチウム90などが
基準値の約2万倍にあたる
1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出”
asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
ただの水ではない
“東電や経済産業省によると、
多核種除去設備(ALPS)で処理した汚染水を 分析したところ、
一部のタンクの汚染水から、
ストロンチウム90などが
基準値の約2万倍にあたる
1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出”
asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
401: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 20:03:47.64 ID:2Q9F3gra0
>>388
元々ね大阪の大和川見たいに工業用水を河川や海に流して偉い目にあったんよ
水銀流した水俣病は水銀の摂取量が規定値越えてしまって発病する病気なのね
他にも色々四日市喘息もそうだよ。希釈して流してもね
結局は%が徐々に上がっていくのよ。そしていずれ影響出てくる可能性が出てくる
水俣病も水銀流していきなりではじめたんじゃなく。徐々に堆積して出てきた病気
希釈すれば大丈夫は嘘なんだよ。
元々ね大阪の大和川見たいに工業用水を河川や海に流して偉い目にあったんよ
水銀流した水俣病は水銀の摂取量が規定値越えてしまって発病する病気なのね
他にも色々四日市喘息もそうだよ。希釈して流してもね
結局は%が徐々に上がっていくのよ。そしていずれ影響出てくる可能性が出てくる
水俣病も水銀流していきなりではじめたんじゃなく。徐々に堆積して出てきた病気
希釈すれば大丈夫は嘘なんだよ。
386: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 19:57:12.98 ID:aleIQ+qi0
こやつは大阪湾を自分ちの海か何かと勘違いしてるのか?
395: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 20:01:40.44 ID:R671B6iC0
金をもらって誘致しておきながら
いざ問題が起きたら国を批判する
どっかで聞いたような無責任ぶりだな
いざ問題が起きたら国を批判する
どっかで聞いたような無責任ぶりだな
403: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 20:04:22.48 ID:Yorf9F/M0
>>395
だからよ金目無しで東京が原発を立地すれば良かっただろ
石原慎太郎も昔から東京に原発を造ると嘯いてたろ
その石原を4度も知事に選んだのは都民だ
だからよ金目無しで東京が原発を立地すれば良かっただろ
石原慎太郎も昔から東京に原発を造ると嘯いてたろ
その石原を4度も知事に選んだのは都民だ
421: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 20:10:53.69 ID:hTV4Fe+80
>>403
お台場に原発造れば良かったのにな
お台場に原発造れば良かったのにな
408: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/17(土) 20:05:50.34 ID:OV0qrE590
吉村が飲んで応援してくれるのか。
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602926843/
関連動画
コメント