1: 影のたけし軍団ρ ★ 2020/09/19(土) 10:08:18.21 ID:CAP_USER9
京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授が言う。
「野球場にも観客を5万人入れて問題ないと思います。新型コロナウイルスは基本、そばにいる人にしか感染しないので、
何万人集まろうと、感染者の周りの数人が感染リスクにさらされるだけで、リスクが全体に広がるわけではない。
みんなで肩を組んだり抱き合ったりしなければ大丈夫です。東京オリンピックもできると思う。
すでに多くの国で下火になっていますし、入国の際にしっかり検疫すれば、多少の流入があっても、自然と収まると思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee17c9e16a8b4d3bf13e57af363833dcd96ca3a?page=3
「野球場にも観客を5万人入れて問題ないと思います。新型コロナウイルスは基本、そばにいる人にしか感染しないので、
何万人集まろうと、感染者の周りの数人が感染リスクにさらされるだけで、リスクが全体に広がるわけではない。
みんなで肩を組んだり抱き合ったりしなければ大丈夫です。東京オリンピックもできると思う。
すでに多くの国で下火になっていますし、入国の際にしっかり検疫すれば、多少の流入があっても、自然と収まると思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee17c9e16a8b4d3bf13e57af363833dcd96ca3a?page=3

ネットの反応
59: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:24:54.32 ID:CPeGPYBI0
>>1
こいつ、雪まつりクラスターをもう忘れてるのか?
こいつ、雪まつりクラスターをもう忘れてるのか?
73: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:27:25.22 ID:T6eNsy220
>>1
まずお前が前後左右にコロナ感染者がいるベンチに座って2時間過ごして楽しんで見せてくれ
まずお前が前後左右にコロナ感染者がいるベンチに座って2時間過ごして楽しんで見せてくれ
195: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:48:51.08 ID:v3r+PzxNO
>>1
ガバガバ論だな
ガバガバ論だな
2: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:09:03.70 ID:BvFzDv940
頼まれたか
128: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:37:41.78 ID:qQx7L7Ue0
>>2
だよね
だよね
3: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:09:36.03 ID:fivCGTkR0
そもそも観客5万人入る野球場は無い
167: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:44:27.50 ID:YorVBnN60
>>3
コンサートとかだと収容可能
コンサートとかだと収容可能
4: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:09:36.05 ID:8yqGtSaY0
基本ってことは例外があることを認識してるんだな
6: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:10:38.90 ID:8yqGtSaY0
ヨーロッパじゃまた拡がってるとニュースになってるけど
12: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:12:31.32 ID:Bbvrimbl0
50000人もいたらその中に何人かは無症状感染者が絶対いる
そこから流行拡大するだろ
そこから流行拡大するだろ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:12:49.27 ID:7NyB8J4R0
5万人が出入りするゲートはどうするんですかね
15: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:12:59.91 ID:2aaW5GIq0
本当に責任取れるんかいなこいつ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:13:18.94 ID:heBQ9g8r0
考え方がサイコパスやん
17: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:13:40.58 ID:H2+79akK0
これ最もだわ。
満員電車で感染が広まらないのもそれだろ。
満員電車で感染が広まらないのもそれだろ。
20: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:14:38.92 ID:PqkDzBjj0
人が多くなるほどリスクが上がるだろうが。
22: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:16:06.68 ID:0U4/GLOR0
5万人入れて通勤ラッシュの電車のように
マスク着用でうつむきつつ声は発さず応援
マスク着用でうつむきつつ声は発さず応援
26: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:17:43.56 ID:k5EMTtgb0
入場、退場、食事、物販、トイレ
ここで密になるだよね
当然、飛沫感染だけでなく接触感染の機会も増える
ここで密になるだよね
当然、飛沫感染だけでなく接触感染の機会も増える
29: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:18:27.59 ID:3mhxB1Gw0
ライブハウスみたいな特殊な環境が、一般化されたきらいはある
30: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:18:33.50 ID:2XgSoRJm0
下火どころか再燃してんじゃねえか
31: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:18:33.95 ID:kWyhi2c40
ヒント:間隔
36: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:19:34.03 ID:b1O+kB1e0
これだけみんなが感染予防に努めてるのに、比較なんかできないだろ。
今年のインフルエンザと比較しろよ。
今年のインフルエンザと比較しろよ。
38: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:19:42.28 ID:DeON28yG0
5万人が電車や車で大移動するんだからスタジアム内だけで考える話じゃないだろうに
51: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:22:36.57 ID:jGVk4wFP0
野球行ったことないんだろうな
満員の野球場からの帰り道どうなるか
満員の野球場からの帰り道どうなるか
54: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:23:19.44 ID:SBQWdeBd0
野球場やサッカー場で感染する事は無いだろう
でも帰りの電車とかラッシュアワー並になるし、飲食店も混む
でも帰りの電車とかラッシュアワー並になるし、飲食店も混む
61: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:25:16.94 ID:WdgRZKD50
>>54
原宿いってこい
普通に混んでるから
原宿いってこい
普通に混んでるから
57: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:24:26.75 ID:alvGiMha0
野外球場はともかくドームはヤバそう
あと野球も相撲も声出し応援は禁止されています
あと野球も相撲も声出し応援は禁止されています
94: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:30:49.27 ID:lhEZPe6z0
>>57
ZOZOマリンなら強風吹きまくってるから問題ないな
ZOZOマリンなら強風吹きまくってるから問題ないな
60: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:25:02.37 ID:uQWLcz9M0
欧州ではCLの試合で感染が広まったと言われてるのに
64: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:25:43.68 ID:nhKXx4Lv0
50000人が一切しゃべらなければ問題ないだろうけど、可能なのかな
107: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:33:01.27 ID:sgT+gcaC0
>>64
現状でも守ってない人おるし
アルコールOKになったのも
野球ファンは、試合見る前から飲んでくる人が多いとかあって
素行的には、よろしくない方々が多い
それでもクラスター出てないから
徐々に増やしていくべきやろうな
現状でも守ってない人おるし
アルコールOKになったのも
野球ファンは、試合見る前から飲んでくる人が多いとかあって
素行的には、よろしくない方々が多い
それでもクラスター出てないから
徐々に増やしていくべきやろうな
65: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:25:45.62 ID:sEC40dE90
まあオリンピックは無観客でやりゃあ普通にできるだろ
75: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:27:41.14 ID:vBhnpIVT0
五万人もスタジアムに入れたらギュウギュウだから
誰かがそばにいるじゃん
誰かがそばにいるじゃん
84: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:28:58.57 ID:P2OexbG30
>すでに多くの国で下火になっていますし
どこの世界線にいるんや
どこの世界線にいるんや
91: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:30:13.53 ID:O9se2RGq0
>>84
うむ。
世界パンデミック
1日あたりの感染、最多更新
うむ。
世界パンデミック
1日あたりの感染、最多更新
95: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:30:59.80 ID:MCbixKi50
言ってることはわかるが
これもう想像力の欠如だろ
これもう想像力の欠如だろ
108: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:33:09.69 ID:olJaefeT0
阪神ファンは飛沫飛ばしまくりだろ
125: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:36:51.28 ID:3reatPj40
重症化するのは年寄りと病気持ち
全く恐れる必要ないね
感染したJリーガーは元気にプレーしてます
全く恐れる必要ないね
感染したJリーガーは元気にプレーしてます
130: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:37:49.13 ID:ZBp7pGNL0
また宮沢かよ
132: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:38:23.31 ID:6XvhE15N0
肩組んでずっとウォーウォー言ってるサッカーはダメだ
134: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:38:33.30 ID:P2WkNlAG0
じゃぁ結果的に感染者は増えるって事か
136: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:38:41.47 ID:PNcUs8MZ0
プロ野球やJリーグは客席でもベンチでも
ヒットやゴールでかなり大声で叫んでる
あえだとマスクしてても飛沫飛びまくり
感染対策全然できてない気が
ヒットやゴールでかなり大声で叫んでる
あえだとマスクしてても飛沫飛びまくり
感染対策全然できてない気が
140: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:39:11.25 ID:pKC6QYCR0
空気中にただよってるのなら、渋谷の交差点とか新宿駅のホームとかやべーだろ
151: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:41:34.46 ID:Cff558pl0
>>140
それはマスクで食い止められる
マスクしてないやつが咳で飛沫させない為のマスク
それはマスクで食い止められる
マスクしてないやつが咳で飛沫させない為のマスク
143: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:40:01.16 ID:/0EKXO2r0
この人ワクチンはゴミになるって言い切ってた
145: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:40:22.71 ID:Cff558pl0
トイレで感染する
146: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:40:58.28 ID:Ns8QkevL0
この獣医さんは手洗いとマスクの啓発だけしてたらええのに
149: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:41:23.86 ID:8PR5gYBC0
ビール売りが感染してたら最悪だぞ
153: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:41:35.54 ID:YsF0ufSL0
そばに居る人からまたそばに居る人に数珠繋ぎだろうが。馬鹿なの?
168: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:44:31.02 ID:fYQgz5WC0
>>153
潜伏期間がある
潜伏期間がある
188: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:48:01.54 ID:2V5xJXAu0
>>168
すぐに発症するやつもいるから
勝手に二週間後って考えてるやつが馬鹿なだけ
すぐに発症するやつもいるから
勝手に二週間後って考えてるやつが馬鹿なだけ
154: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:41:48.82 ID:dd6c0kH90
イベントクラスターが怖いのは罹患者が各地に飛び散って把握できなくなるからだろうがよ
カツオクラスター、雪まつりクラスターを見てみろよ
カツオクラスター、雪まつりクラスターを見てみろよ
160: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:42:49.99 ID:fYQgz5WC0
野球場は爺さんばかりだぞ
隣だけでもやばいぞ
隣だけでもやばいぞ
164: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:43:38.65 ID:b+mJWXoX0
宮沢准教授はずっとこんな感じだな
171: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:44:42.45 ID:dd6c0kH90
血栓作って肺が繊維化するのは怖い
インフルで肺炎になるのとわけが違う
インフルで肺炎になるのとわけが違う
191: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:48:14.81 ID:E42DHE5M0
>>171
血栓と肺の繊維化は、直接結びつかない。
医学的知識が乏しいことを自覚しようね。
病状が明らかになってきたら、対策は取りやすくなる。
これからアビガンなども使えるようになるし。
血栓と肺の繊維化は、直接結びつかない。
医学的知識が乏しいことを自覚しようね。
病状が明らかになってきたら、対策は取りやすくなる。
これからアビガンなども使えるようになるし。
178: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:46:14.41 ID:o70ENGCG0
競馬場なら10万人は入れるだろ
182: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:47:29.24 ID:q96vIB/D0
スペインとかでスタジアム集団感染してただろ
183: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:47:30.47 ID:UmPGWnl+0
球場では席について大人しく観戦してても、近隣施設や飲食店でギャーギャー騒いでクラスター連発
193: 名無しさん@恐縮です 2020/09/19(土) 10:48:30.76 ID:JOssIfF40
御託はいいから早くワクチン作りなよw

コロナが完全終息する気配無いから、ある程度はもうイベントの入場制限撤廃してもいいかなとは思う。ただ、コロナ対策はちゃんとするようにして。
そうすると必然的に五万人(満員)入れる事は無理になるけど。
まずは選手の年俸を下げるべきだと思うけどね。選手会やどっかの金満球団は拒否するだろうけど
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600477698/
コメント