1: デンジャラスバックドロップ(庭) [US] 2020/11/15(日) 22:01:22.72 ID:xZnbiVNf0 BE:318771671-2BP(5500)
英、30年にガソリン車禁止 EV推進へ5年前倒しか
2020.11.15 経済産業・ビジネス
英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は14日、英政府がガソリン車とディーゼル車の新規販売を禁じる時期を、従来方針の2035年から30年へと5年早める見通しだと報じた。
温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、電気自動車(EV)の普及を推進する。
近く発表する。米カリフォルニア州がガソリン車やディーゼル車の新規販売を35年までに禁じる方針のほか、中国でも同年までに一般的なガソリン車の販売ができなくなる方向だ。英国はさらに野心的な目標を掲げる可能性が出てきた。
報道によると、英政府はプラグインハイブリッド車(PHV)の販売禁止時期に関しては、35年という計画を維持する見込みだという。
英国は2月、ガソリン車やディーゼル車の販売禁止時期を、それまでの計画だった40年から35年に早め、ハイブリッド車(HV)も対象にすると発表していた。
英国で21年11月、気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開かれることもあり、ジョンソン英首相は環境政策に熱心になっているとみられる。(共同)
2020.11.15 経済産業・ビジネス
英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は14日、英政府がガソリン車とディーゼル車の新規販売を禁じる時期を、従来方針の2035年から30年へと5年早める見通しだと報じた。
温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、電気自動車(EV)の普及を推進する。
近く発表する。米カリフォルニア州がガソリン車やディーゼル車の新規販売を35年までに禁じる方針のほか、中国でも同年までに一般的なガソリン車の販売ができなくなる方向だ。英国はさらに野心的な目標を掲げる可能性が出てきた。
報道によると、英政府はプラグインハイブリッド車(PHV)の販売禁止時期に関しては、35年という計画を維持する見込みだという。
英国は2月、ガソリン車やディーゼル車の販売禁止時期を、それまでの計画だった40年から35年に早め、ハイブリッド車(HV)も対象にすると発表していた。
英国で21年11月、気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開かれることもあり、ジョンソン英首相は環境政策に熱心になっているとみられる。(共同)

ネットの反応
239: ファイナルカット(鳥取県) [SI] 2020/11/15(日) 22:54:17.00 ID:sp8xLLi90
>>1
イギリスのロンドンはいま自転車活用拡大推進を進めているぐらいだしね。
自転車はガソリンすら使わず、乗り手は体脂肪を燃やしながら健康になって社会全体の医療費節約につながって一石二鳥であるため。
だから自転車専用道を市街地に張り巡らせているのが今のロンドン。同様の取り組みはアメリカのニューヨークでも進んでいる。


あらゆる移動手段のなかで、もっとも長寿率が高いのは自転車利用者層
イギリスのロンドンはいま自転車活用拡大推進を進めているぐらいだしね。
自転車はガソリンすら使わず、乗り手は体脂肪を燃やしながら健康になって社会全体の医療費節約につながって一石二鳥であるため。
だから自転車専用道を市街地に張り巡らせているのが今のロンドン。同様の取り組みはアメリカのニューヨークでも進んでいる。


あらゆる移動手段のなかで、もっとも長寿率が高いのは自転車利用者層
248: 河津掛け(新潟県) [MX] 2020/11/15(日) 22:55:33.66 ID:gbW8RUim0
>>1
お前の国の自動車メーカーにそんな技術力無いだろ
お前の国の自動車メーカーにそんな技術力無いだろ
3: ブラディサンデー(大阪府) [DE] 2020/11/15(日) 22:02:23.60 ID:TLknN3wx0
日本にもこの流れ来たらヤバいな
10: 毒霧(東京都) [US] 2020/11/15(日) 22:03:38.99 ID:KizpKm4p0
>>3
間違いなくくるだろ
菅が目指す社会は脱炭素社会だからな
間違いなくくるだろ
菅が目指す社会は脱炭素社会だからな
19: エクスプロイダー(庭) [US] 2020/11/15(日) 22:05:11.50 ID:jKWI7Bd00
>>3
仮に日本も同じ流れだったとして、2030年に販売禁止だと10年後の2040年くらいの大型連休での高速道路の阿鼻叫喚具合が気になるところだな
仮に日本も同じ流れだったとして、2030年に販売禁止だと10年後の2040年くらいの大型連休での高速道路の阿鼻叫喚具合が気になるところだな
45: ダイビングエルボードロップ(東京都) [VN] 2020/11/15(日) 22:09:56.12 ID:1pJNHUr70
>>3
喜ぶべきだろ
日本の自動車会社が勢いを取り戻すチャンスだぞ
喜ぶべきだろ
日本の自動車会社が勢いを取り戻すチャンスだぞ
611: 毒霧(千葉県) [US] 2020/11/16(月) 00:31:42.87 ID:ju9fD0bh0
>>45
中韓に技術渡してしまったからパソコンやスマホみたいに大量生産のコスト勝負になったら負けるで
中韓に技術渡してしまったからパソコンやスマホみたいに大量生産のコスト勝負になったら負けるで
679: エルボーバット(東京都) [SE] 2020/11/16(月) 01:08:52.63 ID:HLaxgRLa0
>>45
中国はいまだにまともなエンジンは作れないがモーターやバッテリーは作れるから日本にアドバンテージはない
中国はいまだにまともなエンジンは作れないがモーターやバッテリーは作れるから日本にアドバンテージはない
94: チェーン攻撃(庭) [CA] 2020/11/15(日) 22:21:38.11 ID:5QIYxa0A0
>>3
EVの技術に関しちゃ欧州メーカーは日本メーカーより遥かに出遅れてるからそれはない
EVの技術に関しちゃ欧州メーカーは日本メーカーより遥かに出遅れてるからそれはない
247: 河津落とし(石川県) [ニダ] 2020/11/15(日) 22:55:31.36 ID:niA6g7iP0
>>3
世界的にくるよ
世界的にくるよ
11: バーニングハンマー(香川県) [AT] 2020/11/15(日) 22:03:50.64 ID:gn8kJdcM0
ヨーロッパの車文化を殺す気なんか
17: キャプチュード(日本のどこかに) [PT] 2020/11/15(日) 22:04:55.86 ID:hrCYYK3y0
よくわからんけどその電気はどうやってつくるの?原子力?
514: レッドインク(広島県) [CN] 2020/11/15(日) 23:58:10.31 ID:B9xIO9Kj0
>>17
ちょっと前に、実は電気作る方が環境負荷かかるって言ってたのにねw
充電の時間も、ガソリン注ぐ時間より長いわけだし、不便にならなきゃ良いよね
ちょっと前に、実は電気作る方が環境負荷かかるって言ってたのにねw
充電の時間も、ガソリン注ぐ時間より長いわけだし、不便にならなきゃ良いよね
26: 断崖式ニードロップ(東京都) [CN] 2020/11/15(日) 22:06:49.68 ID:VuzTpGlH0
軍用車もディーゼル禁止になるんかな。
ドイツのポルシェ博士の電気戦車の夢が戦後70年以上経ってから実現するという胸が熱くなる展開か。
ドイツのポルシェ博士の電気戦車の夢が戦後70年以上経ってから実現するという胸が熱くなる展開か。
91: ジャンピングDDT(福岡県) [US] 2020/11/15(日) 22:21:10.73 ID:JtT5Tswj0
>>26
整備性を考えると、軍用の電気自動車があっても良いかもね。
整備性を考えると、軍用の電気自動車があっても良いかもね。
326: キドクラッチ(静岡県) [US] 2020/11/15(日) 23:13:27.87 ID:1CW+ujGU0
>>91
耐久性がないから無理
耐久性がないから無理
31: チェーン攻撃(秋) [US] 2020/11/15(日) 22:07:42.30 ID:MrAmtfwz0
電力供給が追いつかんのにバカだな
パフォーマンスありきのバカはあと先考えないな
パワーソースは適材適所でバランスとるのが基本だろ
パフォーマンスありきのバカはあと先考えないな
パワーソースは適材適所でバランスとるのが基本だろ
59: デンジャラスバックドロップ(茸) [US] 2020/11/15(日) 22:13:33.22 ID:jk2gYzKE0
>>31
英国人って時に、こいった肯定的ノリで
主旨をコケにするブラックジョークかますからなあ
英国人って時に、こいった肯定的ノリで
主旨をコケにするブラックジョークかますからなあ
33: 不知火(東京都) [ヌコ] 2020/11/15(日) 22:08:16.83 ID:OQF08x820
断言できるが絶対にやらないからw
2030年設定なら既に7割くらいガスや電気自動車に変わってないと無理
中古車の買取も来年から禁止くらいしないと無理だろ
2030年設定なら既に7割くらいガスや電気自動車に変わってないと無理
中古車の買取も来年から禁止くらいしないと無理だろ
38: バックドロップホールド(京都府) [CN] 2020/11/15(日) 22:08:59.79 ID:cnN97yEn0
物流どうすんだよアホなのかこいつ
42: クロイツラス(兵庫県) [US] 2020/11/15(日) 22:09:43.47 ID:29kxWa2v0
こいつらすぐにひっくり返すからなあ
10年後といわず本人の任期の間にやれよ
10年後といわず本人の任期の間にやれよ
47: アキレス腱固め(福島県) [US] 2020/11/15(日) 22:10:44.60 ID:9r2LiBGJ0
そこでトヨタの水素燃料電池車ですよ
56: シューティングスタープレス(静岡県) [KR] 2020/11/15(日) 22:12:45.09 ID:uN68imPx0
絶対無理
69: シューティングスタープレス(大阪府) [CN] 2020/11/15(日) 22:16:31.74 ID:cyD2namz0
まずはガソリンスタンドの出店を禁止することから始めようか
75: シューティングスタープレス(大阪府) [CN] 2020/11/15(日) 22:18:06.24 ID:cyD2namz0
ガソリン車がなくなればくそうるさい車も消えるから
さっさとやってほしいわ。
さっさとやってほしいわ。
78: バーニングハンマー(大阪府) [MX] 2020/11/15(日) 22:18:29.26 ID:4o6Rk8/q0
二酸化炭素出す場所が変わるだけ
なら良いが、現実は変換効率の関係で今よりひどくなるんだよな
なら良いが、現実は変換効率の関係で今よりひどくなるんだよな
93: ラ ケブラーダ(東京都) [CN] 2020/11/15(日) 22:21:33.47 ID:sthBDJI60
ホンダのF1撤退判断は正しかった?
97: 膝十字固め(群馬県) [ニダ] 2020/11/15(日) 22:22:17.13 ID:SP7YTSa70
>>93
参戦が間違っていた
参戦が間違っていた
100: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [RO] 2020/11/15(日) 22:23:46.25 ID:5usWnmJv0
散々ディーゼル詐欺しておいてこれよ
103: フロントネックロック(栃木県) [IN] 2020/11/15(日) 22:24:22.80 ID:45iALCNo0
毎週末、大規模停電
108: バーニングハンマー(大阪府) [MX] 2020/11/15(日) 22:25:09.69 ID:4o6Rk8/q0
2030年は首相じゃないしな
今人気取り出来れば良いんだろう
今人気取り出来れば良いんだろう
113: 中年’sリフト(鹿児島県) [US] 2020/11/15(日) 22:27:08.43 ID:8QTPV1Xu0
これでR34GT-Rが安く買える
124: ハイキック(茸) [CN] 2020/11/15(日) 22:29:38.84 ID:e3sy3RR30
駐車場広い一軒家だからいいけどマンションの人らはevの充電面倒そうだな
129: 目潰し(長野県) [US] 2020/11/15(日) 22:31:08.94 ID:yIs9evWa0
電気自動車なんてプラットフォームができればポン乗せだから可能だろ
132: アンクルホールド(宮城県) [ML] 2020/11/15(日) 22:31:56.53 ID:Nvt5LIxk0
反対するのは勝手だが淘汰されるだけだぞ
144: 魔神風車固め(東京都) [US] 2020/11/15(日) 22:33:41.26 ID:k/Aj7Txy0
>>132
淘汰されるのはイギリスの庶民
淘汰されるのはイギリスの庶民
175: アンクルホールド(宮城県) [ML] 2020/11/15(日) 22:39:06.61 ID:Nvt5LIxk0
>>144
ヨーロッパも中国もガソリン車禁止になるんだが
ヨーロッパも中国もガソリン車禁止になるんだが
203: リバースネックブリーカー(SB-Android) [FR] 2020/11/15(日) 22:44:29.04 ID:TcuNraNc0
>>175
中国はEV車売上落ちてて、ガソリン車でもハイブリッドはOKに変更したよ
中国はEV車売上落ちてて、ガソリン車でもハイブリッドはOKに変更したよ
213: チェーン攻撃(庭) [CA] 2020/11/15(日) 22:46:58.56 ID:5QIYxa0A0
>>175
LCAによる評価になったし普通に撤回されると思うぞ
LCAによる評価になったし普通に撤回されると思うぞ
138: 逆落とし(東京都) [FR] 2020/11/15(日) 22:32:31.24 ID:gdL9j3wq0
また中国の市場になるんだな、、EV
最悪だ
最悪だ
141: 膝靭帯固め(新潟県) [US] 2020/11/15(日) 22:32:45.90 ID:bdfC1bAU0
イギリスの車メーカーの見解を聞きたいね
154: キン肉バスター(SB-iPhone) [US] 2020/11/15(日) 22:34:54.38 ID:7/k4X6TI0
火力発電所で炊くだけで石油の消費量は変わらんだろ
182: デンジャラスバックドロップ(茸) [US] 2020/11/15(日) 22:40:41.12 ID:ZLGK1ro50
推進するのは良いけどろくなバッテリーが無いわ
191: フランケンシュタイナー(光) [US] 2020/11/15(日) 22:42:35.06 ID:2o6/EX7B0
普通に無理やろ
重機や業務車どーすんねん
重機や業務車どーすんねん
195: エクスプロイダー(静岡県) [GR] 2020/11/15(日) 22:43:04.87 ID:iEiCz2SS0
そもそも全部置き換えたら電力足りんやろ
224: エメラルドフロウジョン(光) [ニダ] 2020/11/15(日) 22:50:16.08 ID:9jl1b3gD0
極論、車が走るならガソリンでも電気でも水素でも何でも良いけどな。
日本ではガソリンから電気に変わると困る団体があるから、変わらないし変えないと思うのよ。結局は利権が絡んでると思う。
日本ではガソリンから電気に変わると困る団体があるから、変わらないし変えないと思うのよ。結局は利権が絡んでると思う。
243: アンクルホールド(神奈川県) [US] 2020/11/15(日) 22:54:56.14 ID:2XOdhOha0
>>224
単純にEV利権にスライド移動するだけだろ
単純にEV利権にスライド移動するだけだろ
230: ランサルセ(茨城県) [US] 2020/11/15(日) 22:51:19.75 ID:N4ZNRceV0
まあ、石油王みたいな連中が全滅する社会は見てみたいなw
236: パロスペシャル(東京都) [US] 2020/11/15(日) 22:53:53.25 ID:CWJQZwtT0
>>230
クリーンエネルギーだけじゃ到底賄えないから結局石油から発電して送電してEV車だよ
クリーンエネルギーだけじゃ到底賄えないから結局石油から発電して送電してEV車だよ
233: タイガードライバー(神奈川県) [MU] 2020/11/15(日) 22:52:13.77 ID:X7FOrWES0
ドイツの原発廃止と同じで絶対無理だよこれ
237: 河津掛け(三重県) [US] 2020/11/15(日) 22:54:03.36 ID:RYeTDznW0
新車だけだ
249: 目潰し(空) [JP] 2020/11/15(日) 22:55:47.16 ID:OE0vXMhB0
水素も供給がネックやろな
313: キドクラッチ(静岡県) [US] 2020/11/15(日) 23:09:33.12 ID:1CW+ujGU0
>>249
トヨタと愉快な仲間たちが着々と準備を進めているよ。
トヨタと愉快な仲間たちが着々と準備を進めているよ。
250: ドラゴンスクリュー(茸) [US] 2020/11/15(日) 22:56:31.62 ID:LEHVxyNA0
もちろん軍用車両も電気にするんだよな
ジェット機やロケットはいつ頃電動に~?
ジェット機やロケットはいつ頃電動に~?
626: ジャンピングカラテキック(東京都) [US] 2020/11/16(月) 00:38:30.80 ID:+/xNP5Xb0
>>250
核熱ジェットエンジンにしよう
核熱ジェットエンジンにしよう
263: 稲妻レッグラリアット(庭) [US] 2020/11/15(日) 22:59:56.94 ID:no8eeAC00
ガス欠ならぬ電池切れで
266: 急所攻撃(新潟県) [FR] 2020/11/15(日) 23:00:26.67 ID:ei3EVCcY0
バッテリー充電しようとするから行き詰まるんだよ
道路に溝掘って電極埋め込んで、走りながら給電される仕様にすればいい 昔のレーシングゲームみたいに
道路に溝掘って電極埋め込んで、走りながら給電される仕様にすればいい 昔のレーシングゲームみたいに
271: ニールキック(愛知県) [AU] 2020/11/15(日) 23:01:15.94 ID:debTVNCQ0
>>266
高速道路はいずれそうなりそうだな
高速道路はいずれそうなりそうだな
277: タイガードライバー(神奈川県) [MU] 2020/11/15(日) 23:02:42.89 ID:X7FOrWES0
>>266
それ電車と何が違うの?
それ電車と何が違うの?
290: マスク剥ぎ(福岡県) [GB] 2020/11/15(日) 23:04:46.39 ID:8qMaUpwe0
アホだな
いやでもガソリンが安くなっていいかもしれん
がんばれボリス
日本にガソリン車廃止を押し付けるなよ
いやでもガソリンが安くなっていいかもしれん
がんばれボリス
日本にガソリン車廃止を押し付けるなよ
294: 断崖式ニードロップ(東京都) [NL] 2020/11/15(日) 23:05:48.62 ID:zD9EElRr0
バッテリーは充電時間の問題をクリアできんとどうにもならんと思う
307: 河津掛け(新潟県) [MX] 2020/11/15(日) 23:07:32.04 ID:gbW8RUim0
>>294
ガソリンは、5分
電気は、30分
電気ゴミすぎて話にならん
ガソリンは、5分
電気は、30分
電気ゴミすぎて話にならん
333: 稲妻レッグラリアット(千葉県) [DE] 2020/11/15(日) 23:17:45.47 ID:R53O3Y/T0
何の株買えばいいんや?
338: キドクラッチ(静岡県) [US] 2020/11/15(日) 23:18:14.06 ID:1CW+ujGU0
>>333
トヨタ
トヨタ
448: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [SE] 2020/11/15(日) 23:41:26.97 ID:BvEJoQmq0
石油って生まれた頃から無くなると言われてたけど無くなりそうもない
460: タイガードライバー(神奈川県) [MU] 2020/11/15(日) 23:44:47.01 ID:X7FOrWES0
>>448
埋蔵説からマントル説に変わりつつ有るからね
マントル対流で地殻から上がってくるから枯渇しないって説
埋蔵説からマントル説に変わりつつ有るからね
マントル対流で地殻から上がってくるから枯渇しないって説
461: クロスヒールホールド(茸) [DO] 2020/11/15(日) 23:44:48.92 ID:x6rv89mM0
>>448
地層の潤滑油だもの
無くなったら地球が滅ぶ時
地球から水が無くならないのと同じ
地層の潤滑油だもの
無くなったら地球が滅ぶ時
地球から水が無くならないのと同じ
459: ショルダーアームブリーカー(東京都) [MU] 2020/11/15(日) 23:44:31.17 ID:kpWxuUzs0
バッテリーがあと2段くらい進化しないと無理でしょ
517: 不知火(SB-Android) [AZ] 2020/11/15(日) 23:58:26.84 ID:0AuqcC7T0
ハイブリットも駄目ってのが英断だな
543: ファイナルカット(千葉県) [US] 2020/11/16(月) 00:06:05.80 ID:Vl3EAR1O0
これイギリスの車メーカー死ぬだろ
545: キャプチュード(静岡県) [US] 2020/11/16(月) 00:06:43.60 ID:MgZSXbZf0
>>543
eu離脱でもう死んでるよ
eu離脱でもう死んでるよ
580: フェイスロック(茸) [US] 2020/11/16(月) 00:21:27.93 ID:VlbtEdao0
583: キャプチュード(静岡県) [US] 2020/11/16(月) 00:22:29.62 ID:MgZSXbZf0
>>580
でもお高いんでしょ
でもお高いんでしょ
594: フェイスロック(茸) [US] 2020/11/16(月) 00:25:43.92 ID:VlbtEdao0
>>583
£15,970(220万円)〜
£15,970(220万円)〜
617: シャイニングウィザード(東京都) [US] 2020/11/16(月) 00:34:23.74 ID:DMErDzKn0
船も電化するとか新聞に載ってたな
621: バーニングハンマー(栃木県) [ニダ] 2020/11/16(月) 00:35:59.60 ID:ZqulvplU0
>>617
自衛隊が世界初のリチウム電池潜水艦作ってたぞ
自衛隊が世界初のリチウム電池潜水艦作ってたぞ
628: ストマッククロー(ジパング) [US] 2020/11/16(月) 00:40:05.94 ID:2tSxgqDB0
>>617
世界初の電動タンカー、川崎重工業などが受注
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64787810Y0A001C2916M00
世界初の電動タンカー、川崎重工業などが受注
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64787810Y0A001C2916M00
639: ビッグブーツ(神奈川県) [ニダ] 2020/11/16(月) 00:47:03.36 ID:+5hBqN500
電気自動車、もう後少し安くなりさえすればこの決断はありかも
678: デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [ニダ] 2020/11/16(月) 01:08:15.24 ID:IDbvjdE20
エンジン音を楽しめない車なんて
701: エルボードロップ(神奈川県) [ヌコ] 2020/11/16(月) 01:21:51.08 ID:lOK/anRe0
実現したらジョンソンノーベル平和賞だわイギリス頑張れ
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605445282/
コメント