以下ネットの反応↓
88: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:50:55.19 ID:5kctt3YBa
>>1
水槽の前に椅子置いてコーヒー飲みながら一時間くらい眺めてたいな
水槽の前に椅子置いてコーヒー飲みながら一時間くらい眺めてたいな
473: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:24:35.51 ID:1SrvduqW0
>>1
何をどうしたいのか全く分からない
取り敢えず植えたって感じしかない
何をどうしたいのか全く分からない
取り敢えず植えたって感じしかない
5: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:43:14.50 ID:7G6+OrEy0
維持費いくらくらい?
9: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:43:46.28 ID:DnCoRUNW0
>>5
維持費なんてほとんどかからんよ
よっぽど大型でもなきゃ大したことない
維持費なんてほとんどかからんよ
よっぽど大型でもなきゃ大したことない
37: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:46:38.44 ID:qw7jAZ0cd
>>9
それでもいくらか言えや
初期投資も含めて
それでもいくらか言えや
初期投資も含めて
47: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:47:31.09 ID:DnCoRUNW0
>>37
1万円もあればじゅうぶん始められるで
なんなら数百円とか0円でもできる、自己採取も楽しみ方の一つやし
1万円もあればじゅうぶん始められるで
なんなら数百円とか0円でもできる、自己採取も楽しみ方の一つやし
54: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:48:05.78 ID:bMDEJP3Cd
>>37
初期はピンキリ
維持費もピンキリやけど、ただ維持するだけなら平均1000円もかからん
初期はピンキリ
維持費もピンキリやけど、ただ維持するだけなら平均1000円もかからん
6: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:43:18.58 ID:iwS/5sSG0
金魚かメダカ飼おうと思ってホームセンター行ったが、ペットコーナーは封鎖されてたわ
13: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:44:28.93 ID:DnCoRUNW0
>>6
そもそも通販で買うのがアクア界の常識や
チャームさんという便利なサイトがあるから買い物にも困らん
そもそも通販で買うのがアクア界の常識や
チャームさんという便利なサイトがあるから買い物にも困らん
16: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:44:45.11 ID:masvYsWQ0
アピストグラマ飼ってたで
ちな今はビオトープだけや
ちな今はビオトープだけや
17: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:44:59.45 ID:Mup13ju+0
わいも始めたで
色々魚買ったけどエビが一番可愛い
色々魚買ったけどエビが一番可愛い
20: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:45:14.48 ID:EUZpC+3t0
高いエビ見てるのスキだわ
21: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:45:18.86 ID:fB3e4XNe0
興味あるけど手入れがクッソ面倒くさそうでな
22: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:45:21.24 ID:DnCoRUNW0
29: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:45:58.25 ID:ZL4KSPiI0
地震来たら壊れそうで怖い
440: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:20:23.57 ID:s5S1uQ0Td
>>29
これ凄い
これ凄い
38: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:46:40.03 ID:C8Le2HUza
普通は家でプラモ作るよね
44: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:47:24.35 ID:YEeiOKGc0
>>38
ワイも最近ハマってるわ
エアブラシ買うか迷い中や
ワイも最近ハマってるわ
エアブラシ買うか迷い中や
40: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:46:52.37 ID:Kx39FMfW0
わいもグッピーとメダカ水槽にぶち込んでるわ
エビは貧弱すぎてこんなん育てられるやつは正直引く
エビは貧弱すぎてこんなん育てられるやつは正直引く
41: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:46:52.88 ID:V80P23Nx0
生き物はいらんからから水草鑑賞とかそんなやつないんか?
56: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:48:28.81 ID:DnCoRUNW0
>>41
人気なのが水草水槽や
でも水草というのは自然のものやから、魚やエビ、貝、などと一緒に飼うことでより生態系を再現して維持しやすくなるんや
人気なのが水草水槽や
でも水草というのは自然のものやから、魚やエビ、貝、などと一緒に飼うことでより生態系を再現して維持しやすくなるんや
43: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:47:17.94 ID:XqEwDdMh0
海水がいいんだけど淡水と比べてクッソ面倒なのがね
58: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:48:43.97 ID:Kam8R7Yy0
でも勝手にエビ食われるやん
63: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:49:08.01 ID:bMDEJP3Cd
>>58
エビ食うやつを入れるな😠
エビ食うやつを入れるな😠
60: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:48:56.33 ID:h8C+Dvar0
ワイの金魚水槽7年たっても茶苔が収まらんわ
ちなベアタンク
ちなベアタンク
74: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:49:40.97 ID:DnCoRUNW0
500: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:27:44.45 ID:2kRxKy+TH
>>74
これはこれでかっこいいな
これはこれでかっこいいな
505: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:28:27.62 ID:tc+5qq7wH
>>74
ええな ワイもオランダ獅子頭とかリュウキンをでかい水槽ででかく育てたい
ええな ワイもオランダ獅子頭とかリュウキンをでかい水槽ででかく育てたい
75: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:49:52.43 ID:56xLWRQt0
生き物入れんと植物だけやったら水きれいなまんまなんか?
82: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:50:23.58 ID:bMDEJP3Cd
>>75
コケは生えるで
コケは生えるで
95: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:51:31.86 ID:DnCoRUNW0
>>75
魚がいたほうが栄養も供給できるし、魚やエビが藻を食べて綺麗に管理してくれるんや
魚がいたほうが栄養も供給できるし、魚やエビが藻を食べて綺麗に管理してくれるんや
90: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:51:06.12 ID:/bvLsgt10
ハムスターの方がずっと楽で可愛い
97: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:51:33.07 ID:FF165mZ00
アクアリウムは震災以降は人気落ちたイメージ
104: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:52:14.68 ID:efb2/tOi0
>>97
うちのも全滅したわ
うちのも全滅したわ
111: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:53:05.09 ID:DnCoRUNW0
121: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:54:00.15 ID:9bpbdO1L0
>>111
こういうのって虫とかどうなん?
こういうのって虫とかどうなん?
155: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:56:45.60 ID:DnCoRUNW0
>>121
蟲はメダカの餌になっちゃうから大丈夫やで
でもトンボが孵化したりすることはある
蟲はメダカの餌になっちゃうから大丈夫やで
でもトンボが孵化したりすることはある
137: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:55:09.55 ID:juAbG2HW0
>>111
近所の猫に食われたりせんの?
近所の猫に食われたりせんの?
149: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:56:20.14 ID:hn7hnpwU0
>>137
猫は水槽の水は飲むけどメダカを食べたりはないな
猫は水槽の水は飲むけどメダカを食べたりはないな
112: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:53:06.85 ID:gbFWvlxSa
113: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:53:09.44 ID:+doCOGtD0
掃除したくない
126: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:54:15.08 ID:qw7jAZ0cd
>>113
これ
掃除してくれて手のかからん魚とかおらんのかな
これ
掃除してくれて手のかからん魚とかおらんのかな
179: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:58:54.35 ID:DnCoRUNW0
>>126
おるで
オトシンクルス、サイアミーズフライングフォックス、ブラックモーリーなどは苔を食べて綺麗にしてくれるんや
おるで
オトシンクルス、サイアミーズフライングフォックス、ブラックモーリーなどは苔を食べて綺麗にしてくれるんや
208: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:01:16.05 ID:qw7jAZ0cd
>>179
でもうんこは貯まるんやろ?
でもうんこは貯まるんやろ?
219: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:02:07.19 ID:4F4rSoi+0
>>208
うんこはバクテリアが処理してくれる
うんこはバクテリアが処理してくれる
241: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:03:31.30 ID:qw7jAZ0cd
>>219
最高やんけ
最高やんけ
136: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:54:57.03 ID:DnCoRUNW0
176: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:58:37.62 ID:2kRxKy+TH
>>136
ええなぁ
金額はだせそうだけど、いっちみたいなセンスがなさそう
ええなぁ
金額はだせそうだけど、いっちみたいなセンスがなさそう
141: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:55:33.54 ID:9bpbdO1L0
146: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:56:08.48 ID:DnCoRUNW0
>>141
それは苔が生えにくいから掃除しなくてええということや
それは苔が生えにくいから掃除しなくてええということや
151: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:56:26.69 ID:9zYS1cIy0
>>141
このサイズでこのデカさの金魚はまず無理
このサイズでこのデカさの金魚はまず無理
156: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:56:48.96 ID:k0P6CIIO0
173: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:58:17.39 ID:DnCoRUNW0
>>156
メダカはいろんな改良品種がおるで、錦鯉みたいなのとか
今空前の大ブームや
メダカはいろんな改良品種がおるで、錦鯉みたいなのとか
今空前の大ブームや
164: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:57:37.17 ID:9zYS1cIy0
今はほんま安なったよなエーハイム2213が1万切るとか信じられん
185: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:59:10.38 ID:6frxOLBO0
>>164
ワイが買ったころは6000円ちょいやったで
ワイが買ったころは6000円ちょいやったで
187: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:59:18.40 ID:CU5xG5gm0
>>164
ホームセンターでGEXの水槽セット980円が消えたから業界全体的に高くなってると思ってたわ
かわりの980円スリム水槽セットはうまく使ったら楽しそうに見えたけど
ホームセンターでGEXの水槽セット980円が消えたから業界全体的に高くなってると思ってたわ
かわりの980円スリム水槽セットはうまく使ったら楽しそうに見えたけど
177: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 21:58:41.20 ID:GdL/fXnt0
199: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:00:27.25 ID:DnCoRUNW0
225: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:02:21.58 ID:QYmb6QYx0
水換えすらいらなくなる装置ってある?
239: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:03:21.31 ID:6frxOLBO0
>>225
安定していれば足し水だけでもいけんことはない
安定していれば足し水だけでもいけんことはない
310: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:10:06.52 ID:WJuboJr40
>>225
30L水槽で金魚2匹飼ってるけど外部フィルター付きで週に1回バケツ1杯分水換えしてる
フィルターそうじは半年~3ヶ月に1回
庭の池で金魚飼ってる人は水換え一切なしでもいけるって言ってる人いたわ
バクテリアが水を浄化するサイクルが上手く出来上がってれば水換えしなくてもいける
30L水槽で金魚2匹飼ってるけど外部フィルター付きで週に1回バケツ1杯分水換えしてる
フィルターそうじは半年~3ヶ月に1回
庭の池で金魚飼ってる人は水換え一切なしでもいけるって言ってる人いたわ
バクテリアが水を浄化するサイクルが上手く出来上がってれば水換えしなくてもいける
246: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:03:56.74 ID:bMDEJP3Cd
277: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:06:40.39 ID:CU5xG5gm0
>>246
ミナミみたいに無加温で飼えるグループでもっとカラバリが出てほしい
ミナミみたいに無加温で飼えるグループでもっとカラバリが出てほしい
291: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:08:24.96 ID:bMDEJP3Cd
>>277
カラフルなブロックとかを水槽の中に入れれば
少しは色変わるかもしれん
カラフルなブロックとかを水槽の中に入れれば
少しは色変わるかもしれん
254: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:04:51.63 ID:tN/zu9Lb0
わい庭の池で鯉を育てる模様
268: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:05:50.31 ID:FaRwvI7b0
>>254
セレブやなあ
セレブやなあ
293: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:08:33.31 ID:tN/zu9Lb0
>>268
鯉は貰い物やぞ
近所のおっさんが育ててたけど大きくなって育てられないから代わりに育ててくれって池に突っ込まれたんや
水を変えなくてもいいから楽なのは確かやな
鯉は貰い物やぞ
近所のおっさんが育ててたけど大きくなって育てられないから代わりに育ててくれって池に突っ込まれたんや
水を変えなくてもいいから楽なのは確かやな
263: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:05:19.01 ID:DnCoRUNW0
283: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:07:33.91 ID:bUlUq3Y80
>>263
かわいい
かわいい
316: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:10:22.35 ID:2/6Z+/6n0
>>263
台風で死にそう
台風で死にそう
457: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:22:16.20 ID:/KxgFvIi0
>>263
これ水のろ過はどうするの
これ水のろ過はどうするの
471: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:23:57.26 ID:DnCoRUNW0
>>457
自然におまかせで十分やで
メダカはそのお手軽さが人気の秘訣や
自然におまかせで十分やで
メダカはそのお手軽さが人気の秘訣や
351: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:12:32.72 ID:5iFdfqIN0
こういうのこそゲームでシミュレータ作ってほしい
363: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:13:41.07 ID:qw7jAZ0cd
>>351
わかる
ありそうやけどな
わかる
ありそうやけどな
367: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:13:54.33 ID:A0UAr2bn0
ビオトープと水槽は何が違うんや
386: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:16:14.81 ID:bMDEJP3Cd
>>367
ビオトープは自然環境の再現やから、濾過器とか使わん
ビオトープは自然環境の再現やから、濾過器とか使わん
387: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:16:19.31 ID:VU78PS8sd
アクアリウムってぼっちでも楽しめるんか?
マイクラで凝った街を作ってるときは楽しかったけど完成した瞬間見せる人がいない事に絶望して辞めたワイでも楽しめる?
アクアリウムも他人に見てもらってこそっぽいやん
マイクラで凝った街を作ってるときは楽しかったけど完成した瞬間見せる人がいない事に絶望して辞めたワイでも楽しめる?
アクアリウムも他人に見てもらってこそっぽいやん
393: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:17:06.71 ID:DnCoRUNW0
>>387
アクアリウム板やtwitterで披露すればええ
ワイもアクアリウム博士と呼ばれて尊敬されてるで
アクアリウム板やtwitterで披露すればええ
ワイもアクアリウム博士と呼ばれて尊敬されてるで
397: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:17:43.05 ID:cObL8Onp0
409: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:18:29.24 ID:+q6YsWpA0
>>397
へえ、ええやん
グッピーしか知らねえけど
へえ、ええやん
グッピーしか知らねえけど
420: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:19:13.30 ID:cObL8Onp0
>>409
グッピーは増えるから飼ったらアカン
ネオンテトラとかは有名や
グッピーは増えるから飼ったらアカン
ネオンテトラとかは有名や
464: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:23:38.62 ID:iQB6M6P70
>>397
水草植えまくったレイアウトよりこういうさっぱりしたレイアウトの方が好き
水草植えまくったレイアウトよりこういうさっぱりしたレイアウトの方が好き
403: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:18:10.08 ID:SP88wVw40
おおきい水槽って床抜けないの?
メチャクチャ重いでしょ水の塊?
メチャクチャ重いでしょ水の塊?
426: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:19:27.07 ID:FaRwvI7b0
>>403
気ぃつけなアカン
気ぃつけなアカン
424: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:19:19.71 ID:tc+5qq7wH
加湿器要らずになるしいいね
449: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:21:13.17 ID:DnCoRUNW0
>>424
それな
空調で室温管理してると人間も快適やしちょうどええんよな
それな
空調で室温管理してると人間も快適やしちょうどええんよな
467: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:23:47.33 ID:kFLQG8Ld0
マンションやから45cmまでどう頑張っても60cmが限界やが日淡ってできるんか?
474: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:24:42.99 ID:DnCoRUNW0
>>467
メダカなら余裕やで
金魚もいけるで
メダカなら余裕やで
金魚もいけるで
494: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:26:48.83 ID:EENKEVgjd
>>467
飼えないことはないけどクーラーは必須やな
水槽が小さいと水の減りがやばいぞ
飼えないことはないけどクーラーは必須やな
水槽が小さいと水の減りがやばいぞ
477: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:24:46.57 ID:casfXITO0
気になってるんやけど静音のやつ買っても寝室に置いたら寝れんくなるもん?
部屋で癒されたいけどどれくらい音鳴るんや
部屋で癒されたいけどどれくらい音鳴るんや
490: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:26:06.98 ID:DnCoRUNW0
>>477
ほぼ無音やで
寝室でも問題なしや
ほぼ無音やで
寝室でも問題なしや
478: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 22:24:47.79 ID:G+hCHckU0
水草モジャモジャ水換え減るから楽なんやけど見栄えがね

何度かやろうかと思ったけど、面倒くさそうで未だにやったことない笑
引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588596149/
コメント